野球教室・南区版

2001年11月23日 本命
 というわけで、予告通り南区へ。

 会場へたどりつくまでの苦労はメイン日記(http://www.note.ne.jp/diary/11819/)の方で書いたけど、そんなこんなで午後1時過ぎに現地に到着。駐車場から多目的広場を探してさまよい歩く。
お! 何だか子供達の声が聞こえる! あっちの方かな? とやっと会場らしき場所を見つけ、近づいてみると・・・

・・・んんん? なんか今まで(’98〜’00)の会場とはちょっと雰囲気が違う・・・。

・・・なんだこの金網は!!(怒)
おまけにこの金網近くの茂みはなんだーーー!!!(激怒)

 しかも今回はメンツが良いせいか、見にきてるファンの数も今までと比べて全然多い。見学者が多いのにグラウンド周りに金網と茂みがあって、見学者は中に入れないので見られるポイントが限られてしまい、そこに人が密集していて満足に写真も撮れやしない。声だって聞き取りづらい。おまけに横浜一マナーの悪い尚典ファンの男(尚典が可哀相<毒)まで来ており、ヤツは相変わらず周囲の人と揉め事を起こしている。

・・・最悪。(TДT)

 そんなわけで今までの中で一番見づらかった南区だけど、途中から道路沿いの植え込みのある茂みの方(こっちの方が人も少なくて見やすかった)に移動したのでちょっとだけでも様子を。

 ・・・あ、写真現像できないと様子を覚えてない(死)<何見てたんだ

 ただ、相川くんと川村くんのバッテリーが一緒に集まって子供達を教えていて、ちょっと離れていて村西くんが、そして遠くで尚典が、という風に別れてやってたのは覚えてるかな。そして相川くんが「ちょっとみんなこっち来てー!」と仕切って途中で子供達を集め、そこで村西くんも合流して3人でバッテリーで教える、というようなことをやっていた。
 写真撮りながらちょっとマジメモードで野球教室を見てたら、子供が投げる球、結構速い。コントロールも良さそう。明らかに私よりも球速いし上手いよなぁ(笑)。確か川村くんがピッチングの指導をしてた感じがします。

 あまり詳しいことは覚えてないけど、最後の方では尚典も合流し、相川くんと組んでトスバッティングして子供達に見せてたけど、尚典の飛ばすボールの飛距離がグングン伸びていくので、その度に子供達から「おー!」と歓声が上がってたのが印象的。生であんなに近くで見れて子供達も良い経験になったでしょう。川村くんの方はと言えばその間、子供達に囲まれて色々話し掛けられたり、話してたみたいです。今まで3年間川村くんの野球教室見てるけど、川村くんって教え方がうまいような気がする。子供にわかりやすいように優しく説明してる感じなんだよね。将来は良い指導者になれるでしょう。期待<今からかよ!(三村風)

 それにしても・・・尚典、相川くんにじゃれすぎ(-▽-; あなたはホントに来年三十路デスか? 川村くんが横目で見て苦笑してた気がしますよ<気のせいですか?

 とりあえず、場所は不便でも選手が見やすくて写真撮り放題の区の方がいいなぁ、とつくづく思った今年の野球教室でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索