万ちゃんこと、横浜の万永選手の公式サイトがオープンしたようで!
http://www.man-ei0.net/
 
おおおおお、ついに横浜同い年選手の公式サイトができましたか!(嬉)
過去には横浜の公式サイトにて、川村くんのQ&Aコーナーもあったりしたんですけどね(^^;
あれはどこに行ってしまったんでしょう…(遠い目)。
 
とりあえず万ちゃん、地元のお祭りでの写真はヤンキーそのものっぽいです(爆)。
や、今の方が若返ってる気が(^^;
 
 
ところで他の方の日記で知ったんですが、楽天のフク(福盛)も公式ブログ開いたんですよね。
見てみたら、これが意外と面白い!!
しかし嫁が「ハナゲ」ですか(爆笑)
<名前が「ハナエ」だからでしょう
大和くんはそういえばこの間のめざまし体操で私もTVで見ました。
 
 
やー、やっぱ選手公式サイトっていいですよね。選手のホンネも見られるし、ファンとの距離も近くなった感じがして。
いい時代になったもんです(^ー^)。

 
はい、長野博とはご存知「V6」のトニセン長野くんです。
 
今日、スカパーでは副音声でFMハマスタが聞けたんですが、途中で横浜ファンの有名人の話題になり(ちなみに今日はDJ栗原さんとゲストは山崎まさや@ジョーダンズ)、長野くんが横浜ファンらしいという話題から、長野くんが川村くんと同級生だとかなんとかの関係の話でやたら盛り上がってたんですよ。
 
最初は「長野くんと川村くんは高校が同じだとかいう噂がある」という話題が出てきて、でも実際は高校は違うんですよね。
それで中学の同級生だとか、リトルリーグで一緒だったとかいう、二人の関係に関したメールが続々と届いたようで、今日のFMハマスタでは長野くんと川村くんの関係の話題でやたら盛り上がってました(笑)。
 
実はそーいう私もメール送ってたりして(爆)。
だって川村くんの話題となっちゃ黙ってはおれまい(^^;

 
 
ちなみに山崎まさや氏は現在「アッコにおまかせ!」でやってる、横浜の週間MVP選手へのインタビューでインタビュアーというかレポーターをやってますが、もしも川村くんにインタビューすることになったら・・・と思うと一番緊張するそうです。
NHKみたいなお堅い番組になりそうだとかなんとかいう理由らしい(笑)。
 
じゃあ逆にそれはそれで楽しみな気もするので、ぜひMVPとって欲しいです(笑)。
中継ぎじゃ難しそうですけどね。。
 
でも川村くんは実のところは、話してみると結構オモロイにーちゃんらしいですよ。

仙台幸子

2005年5月24日 横浜
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200505/bt2005052409.html
 
何やってますか横浜…(爆笑)。

わ!

2005年5月22日 横浜
今日のハマスタ、先発が東都ルーキー対決じゃないっすか!!!
 
 
 
わーわーわー、見なきゃ見なきゃ!
http://www.baystars.co.jp/news/detail.php?in_id=365
 
 
ええ、なぜか私
今日は北海道にいるんですが(号泣)。
 
 
くそう・・・人がこの日に長岡を離れている事が2ヶ月も前(超割発売日)に決まっていたのに・・・_| ̄|○ (T□T)
横浜の選手がこんなに超地元に来ることなんてないのに。
そして今まで被災地に来た選手達でトークショーやったとこなんかないのに(泣)
<だいたい小・中学校訪問や平日だったりするので、地元に来ている事は知っていても一般人や社会人が見ることなんてまずできなかったのさ。フッ(苦笑)。
 
そして何より
川村くんが来るというのにーーー!!!(号泣)
 
 
これが一番悲しいわよ・・・。この人、オフのイベントってめったに出ない人なだけに余計に。
それに、木塚くんもせっかく来るっていうのに・・・。
木塚くんと中越地方と言えば、やはり94年夏の高校野球ですよね。(木塚くんエースの浦学が中越にサヨナラ負けした)
 
ああ、もう飛行機キャンセルしたい気満々でした(無理)。
はっきり言って地元横浜でもこんな豪華なメンツが集まってイベントなんてできないですよ。
いや、正直三浦番長の被災地訪問記事が前に出てる時から「1月下旬」って言ってたのでイヤ〜な予感はしてたんですがね。まさかドンピシャで日程被らなくてもねぇ・・・(沈)。
野球教室だけなら諦めもつきますが、一般市民向けにトークショーも行われるってだけに、見に行けないのが余計につらい(T◇T)。
 
あとはローカルニュースを録画セットしまくってきているので、それに期待するしかないですかね。
はぁ・・・。

( ゜Д゜)…

2004年10月17日 横浜
…一言いわせて。
 
 
 
こンの
 
 
ク・ソ・フ・ロ・ン・トーーーーーー!!!!! 
ヽ(`Д´)ノ

 
 
あれだけチームを愛してくれる選手いないっつーの。
あれだけファンを愛してくれる選手いないっつーの。
あれだけ…ブツブツブツブツブツブツブツブツ
 
 
ああ、どうしてあそこのフロントはいつもああなんだろう。
残って欲しけりゃもっと言い方あるだろうに。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041015-0011.html

ま、マジデスカーーーーーーーーーーー?!!!!!☆∞′♀★◎◇♂∴
 
吉田さーん! 吉田篤史さーん!! 
個人的にすごく戦力外通告後の進路が気になってたんですよーーーーー!!!!
牛島さんが横浜の新監督候補と聞いて
「まさか横浜に来たりしないよねーーーー。あはははまさかー(´∀`)」
と思ってたそのまさかが!! 福沢さんもビックリでしたが(^^;
 
 
でもね、でも…

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200410/bt2004101515.html
 
よ…43歳はないでしょうに(号泣)。34歳の間違いでしょ?
おまけに名前も間違ってるし(--#
<篤志じゃなくて篤史
 
おまけに福田さんや田代さんが残ってくれたのは非常に嬉しいです♪ しかし新組閣、全体的に若いッスねぇ…(驚)。
よーし、パパ来年は横浜のコーチ陣追っかけしちゃうぞー
<やめなさい 
 

そしてまさかまさかの
http://www.sanspo.com/sokuho/1015sokuho098.html
 
ホントニホントニマジデスカーーーーーーーーーーーー?!?!!!!!!
横浜ですよ? 巨人やダイエーじゃないんですよ?!
今年の目玉2人ですよ?????
2人とも高校時代から横浜が追いかけてたとは言え、ほんとに横浜にこんな事があっていいんですかーーーーーー?????!!!!!!
<ほんとにファンか?

個人的には自由枠・逆指名には反対派なんですが、今後の流れからいくと自由枠が無くなる可能性も結構ありそうなんで、その前に最後にいい夢見させてもらってる、って感じですかね?(言いすぎ)
本当にこの話題の2人が入団するなら、若い投手コーチの野村さんと吉田さんの責任がますます重大になりますね(汗)。
あと個人的には湘南の組閣もかなり気になります。堀井コーチと辻コーチの後釜が誰になるのかとか。 
 
 
あとはライブドアの暫定GMに小島さん(元横浜・湘南スタッフ)とか、スカウティングディレクターに日野さん(前湘南監督)とかシーレファンの心をくすぐるような人事構成にますます「がんばれがんばれライブドアーーーー!!!」な気持ちがあったり。
あ、でも昨日の審査会でちょっと旗色悪くなりましたが…。
まぁ最初から楽天出来レースだけどな
 
 
あと横浜でビックリと言えば、昨日の吉見くん!!
惜しかった〜!!!!
リアルで
ク・ソ・レ・フ・ト〜!!
と叫びましたわ。
<わかるアナタはおお振りマニア(笑) 
 
でも実は今までノーノー達成投手は70人越えてますが、9回2アウトまで来てあと一人ってとこで打たれた投手って、17人しかいないそうなんですよ。だからこっちの方がある意味貴重って事でよかったんじゃないですか?(笑)
まぁ消化試合だし、これは来年以降もっと早い時期にやってくれ! って事で。 
それに広島は瀬戸さん引退試合だったし、ここで達成すると広島も気の毒だし(広島相手だったからちょい複雑だった)。さすがに空気読めなさすぎだったかも(苦笑)。
 

-----
高井くん。
今シーズン初、対横浜戦でしたが、やっぱり横浜相手だと必ず 花火ホームラン打たれる&勝てないんですな(苦笑)。
まぁ横浜も最下位になるかどうかの瀬戸際だから横浜が勝つのはもちろん嬉しいんですが、今まで高井くんが横浜相手に投げて負けがつかなかった事自体がない気が(^^;
うーん、あと中日(今年は対戦ナシ)と横浜からだけなんですよね、勝ち星。
 
それにしても相手チームの本拠地最終戦ですべて勝って3連勝ってどうなんですか横浜。
さすが空気読めない球団!(爆)
というか、相手チームの本拠地最終戦が横浜ばかりって事実もすごいんですがね(^_^;

今日のプロ野球

2004年7月17日 横浜
オリックス−西武戦
5x−4
 
勝利投手:戸叶
敗戦投手:田?

 
 
 
・’`,、’`,、(’∀`) ’`,、’`,、
 
 
 

そしてパ・リーグの試合なのに今日の日記テーマは「横浜」にしてたりします(笑)。

応援歌のナゾ

2004年6月17日 横浜
昨日、谷繁ファンの友人と話をしていた時の事。
その友人が「多村くん(横浜)の球場での応援歌、なんで変わっちゃったんだろうねぇ?」と言っていたので
 
「弾丸よりも早く走ったらまたケガするからじゃないですか?
 
と答えておきました(笑)。
 
 
 
でも真相は知りません(爆)。
 
 
 
※多村くんの応援歌の歌詞を知らない方へ
弾丸よりも早く走れ 負けるな仁 飛び込んでライナーをキャッチしろ
です。
今日は理由があってネット記事を引用します。
 
日刊のサイトはリニューアルしてから、野球記事の写真をあまり載せなくなったんですが、今回のこの記事は今日の野球ニュースの中ではトップ扱いで、珍しく写真付きだったんですね。
 
で、こんな感じなんですが
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040527-0001.html
 
気になるのはこの写真についてのコメントで
「写真=最後を締めた佐々木(右端)を笑顔で迎える三浦(中央)と、9回を抑えられずに救援を仰ぎ恐縮する川村(撮影・加藤仁)」
 
ええ、つまりは川村ファンとして反応したわけですが(^_^;。
 
ちょっと心配なんですよ。
この間、今シーズン初めて実質中継ぎ失敗というか、負け投手になりましたよね。それから今日が初めての登板でしたが、今までほとんどヒットを打たれていなかったのが、昨日で2本でしょ。昨日の試合は夜に出かけていたので最後は見られなかったんですが、ニュースで見た感じでは2本目のヒットはややアンラッキーっぽい感じだったとはいえ、ねぇ(-_-;
疲れが出てきたのか、それともやはりこの間どこか痛めたのか、とか・・・。
 
横浜の連勝は嬉しいですが、川村くんに関してちょっと心配になってます。
エディ(ギャラード)も離脱しちゃったし。。
 
あ、でも今日の日刊宅配版に使われなかった写真がサイトに載ってたのは嬉しかったです(笑)。
 
 
それとこれは不満なんですが。
我が家では宅配版の日刊スポーツを新潟で購読してるんですが、コンビニで売られている一面と宅配で来る一面がまったく違うんですよ!!(-_-メ
まあウチは新潟なんですが、信越版というのは現在出ていないので(番組欄のみ信越版。あとはアルビの記事の時に数回一面だけ信越版になったことが)ウチに届くのは関東版の6版であり、コンビニや駅売りは7版になってるんですね。
でも地方でたった1版違うだけで、こんなに一面って違うものですか?
 
今までで特に納得いかなかった例ををいくつか挙げてみます。
 
・いかりや長介さんが亡くなった時
ウチに届いたのはいかりやさんの記事が一面どころか芸能欄にまでまったく載っていない新聞でした・・・。
まぁこれは夜11時過ぎに速報で出た位だし、間に合わなかったのかもですが。
 
・昨日の「横浜、阪神相手に6連勝」
昨日、コンビニで見たスポーツ新聞はスポニチも含めて、日刊も一面で扱ってました。
ですがウチに届いた新聞の一面は
「巨人3連敗」
 ふっざけんなああぁぁぁぁぁ!!! (ノメ-_-)ノ・°・⊥⊥ <ちゃぶ台返し
 
・近鉄 鈴木貴久コーチ急逝の時
関東のスポーツ新聞は軒並み一面扱いだったようですが、ウチに届いた新聞の一面は、何だったと思います?!
「ベッカム怒った」
ですよ!!!
そんなんどうでもええわーーーーーーー!!!!!!!(激怒)
 
信越版じゃないってのにこの差は何なんですか?! 許せないですよね! たった1版違うだけで。
(ちなみに横浜6連勝と貴久コーチの記事は3面にデッカく載ってました。が、白黒なんですよね・・・一面カラーで載せろっちゅーの!(-_-メ
あまりに腹が立ったんで、宅配版日刊とるのやめようかなーと思いました。でも新聞自体はとらないと番組表が欲しいので(爆)、スポニチにしてみようかな、とか。スポニチは横浜記事も割と多いし(親会社の関係で)。
いや、本当は日刊が一番読みやすいし横浜の記事もそこそこあるしで好きなんですが、これならコンビニで買った方がいいかな・・・と思ったり。
 
とりあえず近いうちに、日刊に苦情問い合わせしてみたいと思ってます。
横浜、
単独首位キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!








記念カキコ(笑)。

首位記念

2004年4月8日 横浜
眠いけど、今日はどうしてもこれだけは・・・!
 
横浜が首位ですってよ!!(感涙)
中日と同率だけどね。
 
 
 
本格的に横浜ファンになってからこの方、開幕から調子が良いとこなんて見るの初めてなんで嬉しいのです・゜・(ノД`)・゜・
首位なんて何日持つかわからないので、今日は記念に書き残しておかねば!!(爆)
 2/5の日記で「ササ願」の事を書きましたが、その続報です。
 
なんと復活する事が決定しました!!(拍手)
 
 みずしな先生自身が、サイトの日記でこう言っているのです。
 
2004-02-19
本日発売のまんがくらぶオリジナル4月号にて告知されておりますが
来月売りの5月号より「ササキ様に願いを」が復活します。
ただし3ヶ月限定。


 3ヵ月限定でってのがちょい残念ですが。もしかしてこの3ヵ月間は試用期間、って感じなのでしょうか? 好評ならそのまま続けるとか・・・。でもとりあえず来月からの3ヵ月間はまんがくらぶオリジナルを買うと思います。なのでその後の存続の為にもみなさんぜひ「くらオリ」を
買ってください。
つーか、
買え!!(命令)

 
実のところ、復活のキッカケには私の日記が功を奏したと思っています。いやマジで。
 横浜ファンにはおなじみの、佐々木さんが主役であるみずしな孝之氏のマンガです。
 このマンガ、佐々木さんのメジャー行きに伴って連載終わったんですよね。
 
 ですが。
 みずしな氏のサイト「シナミズム」
http://www.sinamism.com/
の日記によると、佐々木さんの横浜復帰により、「『ササ願』復活して欲しい!」というメールの数がやはり凄いんだそうです。
 
 当然ですよね。私も同感です。あのマンガをきっかけに横浜ファンになった、という人は数多くいるし、事実私もあのマンガをきっかけに選手に興味がわき、横浜への思い入れが深くなりました。みずしな氏の横浜ファンを増やした功績はかなり高いと思います。
 ただ、今のところは出版社等から特にそういう話はない、ということなんだそうです。みずしな氏も描きたいらしいんですけどね・・・。
 
 そこで私は思ったんですが。
 みずしな氏だけじゃなく、みんなで出版社の方に要望を出してみてはどうか? と思ったんですよ。出すならやはり竹書房になるでしょうね。「マツイ日記〜」の連載も竹書房の「まんがくらぶオリジナル」でやってるし、みずしな氏も同誌で連載してるし、「ササ願」が連載してた「パロ野球ニュース」(こっちも復活希望・・・)の出版社ですから。
 
 というわけで、竹書房宛てに私は要望メールを出してみようと思います。
 ササ願をぜひ復活させたいそこの皆さん、一緒に要望出しませんか? というか出して下さい!!(切望)
 
竹書房サイト http://www.takeshobo.co.jp/
竹書房問い合わせ先 webmaster@takeshobo.co.jp
まんがくらぶオリジナル最新号のお知らせ http://4koma.takeshobo.co.jp/mankura_o/mankura_of.html
 
------
ちょっと表でレスを
 
>mioさん
「相互リンクになってなくても、リンクして下さってる人の日記は読んでます」とのことだったので、ここでレス(笑)、というか感想を。
 
1/14の「個人選手サイトの管理人の女の子」についての意見、すごく共感できます。私も公認じゃないけど選手サイトやってますが、ちなみに私はまったくもって女らしくありません(爆)。

たった一言

2004年2月3日 横浜
 今日はこの一言につきるでしょう。
 
 
 佐々木さん、
 
 お帰りなさい!!
 
 

長浦納め

2003年12月13日 横浜
えーと日常日記の方では常々書いているんですが、こちらの日記しかほとんど読まない人もいると思うので、改めてこっちでもちゃんと書きます。

実は私、家の事情で年末から新潟に移住する事になりました。

横浜に住んでいる間に野球ファンになって、ハマスタを中心にあちこち観戦に行ってたので、新潟に行ったら今ほどは観戦や練習見学に行けなくなるだろうとは思います(哀)。ですが、地方には地方の楽しみ方もあると思うんで、向こうでも頑張るつもりです<何をどう(笑)


というわけで。
長浦(ベイスターズ練習場)見学納めに行って参りました。

いや、練習場自体は別に地方に引っ越そうとその気になれば見に来れます。
でも今回は心のケジメをつけるために行ってきました。
そう、
「横浜住民として最後の見学」
という名目で。
だから誰が練習していても、誰がいてもいなくてもいいや、という気持ちでした。

でもどうせ見に行くなら、多少は選手がいた方がいい。
そう思ってAM10:00頃長浦到着の予定でいたんですが・・・

目が覚めたらAM11:00でした(死)。

それでも今後の予定や引越し準備の事を考えると、今日しか行ける日はない。。
というわけで、最初の予定通り「誰がいてもいなくてもいい」と割り切って向かう事に。

乗った電車の時間を考えると練習場に着くのはたぶんPM1:00頃。
そう思いながらJR横須賀線に乗り、田浦駅に到着。
田浦駅から練習場までの道を、色々思い出しながら歩きました。
ああ、この駅からこのルートでここに来る事は多分っもうないんだろうな・・・と。
(長浦練習場に行く場合、一般的には京急安針塚駅からの方が行きやすいので、今後来る事があっても多分京急で来るため。今の家から行く場合はJR利用の方が行きやすかったのである)

そして練習場到着。案の定・・・選手見当たりません(^_^;
ま、まぁわかってて来たんだから・・・と割り切る。

でも色々思い起こすには、あまり選手らがいなくて良かったのかも。
練習場のクラブハウスの目の前には海があるので、その海、青い空を眺めながら色々な事を思い出してました。

初めてここに来たのは98年の11月・・・優勝パレードの数日後だった。
ここで一番最初にサインをもらったのは島田直也さん。
あのオフの自主トレ見に、1月は来たっけなぁ。古木や小池くんが入団したてのルーキーで、私はここで同じく当時ルーキーの金川くんがすっかりお気に入りになり、「金川くんのファンになろう!」と決めたんだっけ。まさか3年でいなくなるなんてあの時は思いもよらず・・・(T_T)

そしてその後はほぼ毎年、1月は最低1回はここに来るようになった。
2001年1月には東北コンビの入寮見てウキウキしたり。
シーズン中でもシーレの練習見たくてここに来たし。
今年は川村くんがファーム落ちした時に見に来たのに、ニアミスで会えなかったり・・・。

練習見学だけじゃない。
ここで春に行われる教育リーグや秋のコスモスリーグも見に来てたなー。
対東芝戦の時は、大好きな須田さん(当時の東芝のエース)が先発してシーレよりも東芝を応援してたり。
今年巨人に入団が決まった内海くんの東ガス時代に、ここで写真撮らせてもらったりとか。

そういえばシーレックスが発足した年に、ここの屋内練習場で「ファンの集い」ってのもやったっけ。
現総理大臣の小泉氏が確か当時は郵政大臣かなんかで(「変人」とか言われてた頃)、シーレックスの後援会会長だかでこの集いに来てたの見たりとか<現在はシーレックス友の会名誉会長らしいと聞いた事が。実際小泉さんの事務所でシーレ友の会の受付できるし(^^;


そんな色んな事を横須賀の海を見ながら思い出してました。
ちょっと泣きそうになったけど、涙は出ませんでした。

そして、少なかったけど選手も見れました。
ウエトレ室から出て来てスタッフと話していた吉村くん。
練習終わって自分の車に向かって歩いていた福本くん。
同じく練習終わって私服で出て来て、車に乗って帰った稲嶺くん。
最後はウエトレ室から米さんと一緒に出てきてクラブハウスに入って行った佐伯さん。

というわけで、私のここでの見納め選手は佐伯さんとなりました。

この5年間の長浦で。
私が最初に見た選手は島田さん、最後に見た選手は佐伯さんで締められました。


1時間程練習場にいて球場を後にする時、最後にもう一度グラウンドに目をやると、八馬さん(現シーレマネージャー)がランニングしていました。
これで本当に見納めか・・・。



さて、このまま練習場を後にしてまっすぐ帰ろうと思ったのですが。
球場を出たところで目の前の「ゆき」(ラーメン屋さん)が目に入ったので、朝もお昼ご飯も食べてなかったので、「せっかくだから記念に最後にここで食べて行こうかな」と寄る事に。
今までも確か2、3回位寄った記憶はあるんですが。

細麺のラーメンをおいしく頂きました。ごちそうさまでした(^人^)。
しばらく来ていなかったので、その間に選手のサインはやっぱり増えてました(当然か)。

お会計の時に、しばしシーレファン感の息子さんネタでお店の方と会話したり(笑)。


5年間ありがとう、長浦ベイスターズ練習場。
今度いつ来られるかわからないけど、今度来る事があったらその時の私は新潟県民です。
その時はまたよろしくね。
 
 最近しばらく見てなかったヤフー掲示板ですが、久しぶりに覗いてみると結構面白かったです。
 
 何が面白かったかって?
 
 横浜ドラフトトピックですよ。
 
 
 ドラフトトピックが最初にできたのは、3年前の3月。
 3年前というと2000年。そう、シドニーオリンピックが開催された年です。というと、その年のドラフト対象選手はうっちーや吉見くん、後藤くんらになるわけです。
 
 ドラフト関連サイトと言えばかなり有名なサイトもありますが、確かにそこの掲示板の情報はかなり活発ですが、最新情報が次々に出てくるので、過去ログはないんですよね。
 その反面、ヤフー掲示板はトピさえ消えなければ、過去ログが残ります。
 
 というわけで、何が面白いかというと・・・今は既に入団の決まった選手(横浜に入った選手、その他の球団含む)の当時の評価と、ファンがその時どう思ってたのか、ってのが今になって読み返すとすごく面白いんですよ。
「ああ、彼は当時こんな評価だったんだー」
とか、
「あの人は意外と活躍してないよねー」
とか(爆)。
 なので、2000年ドラフト以降入団選手達の評価が面白いです。当然ですが、松坂世代の選手達の評価も。
 
 きっと今あーだこーだ言ってる今年ドラフト対象の選手達も、数年後にトピ見るとやっぱり面白いんでしょうね。
 
 というわけで。
 他の球団についてはわからないですが、ヤフー掲示板の横浜にあるドラフト関連トピック、興味ある方は面白いのでぜひオススメします♪
 
 

 
 えーとえーと
 
 なんか申し訳ない気もするんですが(誰に?)
 
 
 オレはコックスが好きだあぁぁぁぁーーーーー!!!
 
 
 
 
 以上。
 
 
 深い意味はありません。
 
 
 ・・・いや、ほんとはちょっとある・・・かな?
 
 
 今日の
「ハマスタでHR三連発」
 映像があちこちで使われるんだろうなー、と思った今日この頃。
 
 吉見くん、ヘタするとアナタ今年末映像出まくりですよ(爆)。
 
 ・・・嬉しくねぇー。
 
 
 
 
----
 しばらく日記書けなくてスミマセンでした。
 その間、あまりにもお気に入り選手達に色々ありすぎたのに日記自体が書けず。。(>_

ありえない

2003年4月16日 横浜
 
 
 
 
 
 
 やっとられんわ。
 
 
 
 
 
 
 

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索