へ、減るの?!
2001年12月14日 アマチュア(高校・大学・社会人) なんでも、来年から社会人野球の都市対抗野球の代表枠が減るらしい。北海道の2が1になったり、静岡枠がなくなって東海の中に入っちゃったりとか。
で、東京と神奈川が3から2だって?!
がびーん。
これもこの不況の流れなんだからしょうがないんだろうけど、ただでさえ神奈川ってめっちゃレベル高いんスけど・・・。これじゃ東芝がますます出られるチャンスが減っちゃう(泣)。
神奈川は全国でも社会人野球の強豪ぞろいで、3つの枠に入ることさえ大変だってーのに。だって東芝でしょ、日産でしょ、三菱ふそう川崎でしょ、日石三菱(ENEOS野球部になるのか? 謎)でしょ、いすゞでしょ・・・ふう。三菱重工横浜が廃部になってクラブ化されたのは残念だったなぁ・・・。
ただ今年の神奈川予選見に行った時に、後ろに座ってた人が「東芝は本社が今は浜松町(都内)にあるから、もしかしたら来年あたりから東京代表で出るかも、ってウワサもあるよ。神奈川だと強豪揃いで出るのが大変だから」って話してたのがすっごく気になります。
たしかに以前は川崎が本拠地(本社機能あり)だったんだけど、川崎駅前の東芝敷地はもう撤去しちゃってるし、それも納得は出来るんだけど・・・けどけど・・・。
頭で理解できても感情がついていかないんだいっっ。
「東芝は神奈川で。」
これが私の願いです。
だってだって、東京地区になったら予選が神宮になっちゃうわけでしょ? それじゃ見に行くのツライです(涙)。いや、確かに見に行くだけなら「首都圏なんだからゼータク言うなっ」って思われそうだけど、ハマスタ(神奈川の予選会場)に見に行くのとは「交通費」がぜんっぜん違うんだもん!! ただでさえバイト勤めでびんぼーな私に余計な交通費を払わせないで下さい・・・。ウワサはウワサのままであって欲しいです。でも東京も枠が減らされるなら、東京行っても大変ですよ? 東芝さん(笑)。工場は神奈川に多いんだから、神奈川に残ってーーー!!(切望)
しっかし社会人野球は不況に押されてますます大変だよなぁ・・・(ため息)。
で、東京と神奈川が3から2だって?!
がびーん。
これもこの不況の流れなんだからしょうがないんだろうけど、ただでさえ神奈川ってめっちゃレベル高いんスけど・・・。これじゃ東芝がますます出られるチャンスが減っちゃう(泣)。
神奈川は全国でも社会人野球の強豪ぞろいで、3つの枠に入ることさえ大変だってーのに。だって東芝でしょ、日産でしょ、三菱ふそう川崎でしょ、日石三菱(ENEOS野球部になるのか? 謎)でしょ、いすゞでしょ・・・ふう。三菱重工横浜が廃部になってクラブ化されたのは残念だったなぁ・・・。
ただ今年の神奈川予選見に行った時に、後ろに座ってた人が「東芝は本社が今は浜松町(都内)にあるから、もしかしたら来年あたりから東京代表で出るかも、ってウワサもあるよ。神奈川だと強豪揃いで出るのが大変だから」って話してたのがすっごく気になります。
たしかに以前は川崎が本拠地(本社機能あり)だったんだけど、川崎駅前の東芝敷地はもう撤去しちゃってるし、それも納得は出来るんだけど・・・けどけど・・・。
頭で理解できても感情がついていかないんだいっっ。
「東芝は神奈川で。」
これが私の願いです。
だってだって、東京地区になったら予選が神宮になっちゃうわけでしょ? それじゃ見に行くのツライです(涙)。いや、確かに見に行くだけなら「首都圏なんだからゼータク言うなっ」って思われそうだけど、ハマスタ(神奈川の予選会場)に見に行くのとは「交通費」がぜんっぜん違うんだもん!! ただでさえバイト勤めでびんぼーな私に余計な交通費を払わせないで下さい・・・。ウワサはウワサのままであって欲しいです。でも東京も枠が減らされるなら、東京行っても大変ですよ? 東芝さん(笑)。工場は神奈川に多いんだから、神奈川に残ってーーー!!(切望)
しっかし社会人野球は不況に押されてますます大変だよなぁ・・・(ため息)。
コメント