昨日1/31、春の選抜高校野球大会の出場校が決定しました。
 全部ピックアップすると大変なので、私的感想を上げていきます。

 まず21世紀枠で初出場となった柏崎(新潟)。第3の故郷(第1は北海道、第2は横浜)が新潟である私にとって、これは嬉しかったですね〜。おめでとうございます! 新潟はセンバツ自体、なかなか縁ないんですよね(苦笑)。だから余計に嬉しかったです。ただ全国の都道府県で唯一、新潟のみセンバツ未勝利らしいんで(^^; 柏崎にはぜひこれを破ってもらいたいもんです。

 そして希望枠。まさか旭川実が選ばれるとは!(@_@) やっぱもろ私の地元の高校ですからね。これは応援に力を入れないと。
 これで去年の21世紀枠の鵡川に続いて、連続で北海道から2校の出場となり、私としても応援のしがいがあるってモンです♪
 
 あとはやっぱり東北高校。まぁ出るのはほぼ確実かとは思ってましたが、決まったらやっぱり嬉しい(^-^)。これで有くん、全国デビューだ! 人気もね(笑)。やっぱり去年の秋、神宮大会行っておいてよかったー(11/15の日記参照)。
 
 そして現在の地元・神奈川。横浜高校と桐蔭、と2校なのも嬉しい。私はどちらかというと横高派ですが(爆)、どっちも頑張って欲しいです。
 
 後は私的注目校。
 11/15の日記以降結局書きそびれましたが(汗)、神宮大会で東北高校の後の試合が遊学館でした。実は遊学館をじっくり見たのはこの時が初めてだったんですが、その時はピッチャーの小嶋くんがドラフト候補とは知らず。。(汗) 生で見ておいて良かった、と思いました。
 そして「この子、ニコニコしててかわいいなー♪」と思った3塁手のコが、実はドラフト候補と知ったのも後で(爆)。ちなみに藤原くんといいます。というわけで、遊学館も応援モード。
 
 というわけで、今年のセンバツはめっちゃ楽しみ!! 甲子園まで見に行きたいよ〜。今回のホシ(甲子園の星)は絶対買わなきゃな。神宮大会で見た中京高校も興味あるし。やっぱ生で見ると興味具合が全然変わるな、と思いましたね。
 
 
 センバツの話はここまでにして。
 今朝、センバツのニュース詳細を見たくて、新潟日報のサイトを見に行って見ました(笑)。するとこんな記事が・・・。
 
「県立野球場の基本設計に着手」
http://www2.sport-nippo.com/news/details.php?t=baseball&;;k=408
 
 これは1/23の記事だったようですが、今回のセンバツ関連のニュースを見に行った時に見つけました。
 
 嬉しい! すっごく嬉しいです!!\(^▽^)/
 
 というのも、新潟市には鳥屋野(とやの)球場という球場があるのですが、昔はプロ野球も来てたらしい(ダンナ談)ですが、古いのか小さいのか現在は新潟にはプロ野球1軍の試合は来てません(涙)<ファームなら巨人とかヤクルトとかシーレとか来てる
過去には近鉄のオーナーが新潟出身だとかで、近鉄が来てたらしいですが・・・。だから私は新潟にいい球場ができて、再びプロ野球の公式戦が来るのをすごく待ち望んでいたんです。
 
 理由ですか? それはですね、、
「私が新潟にUターンする可能性があるから。」(爆)
 
 私が新潟を第3の故郷と言ってる訳は、文章から察するとおり「ダンナが新潟出身だから」なんですが、ここ近年中にUターンの話がちょっと現実味を帯びてきてるんですね。そうするとなかなかプロ野球の試合は見られないかな、と思って<それでも新潟はまだ首都圏に出やすい方だから、見に行きやすい地方ではあるんでしょうが
 というわけで、セ・パ構わずプロ野球の試合が新潟に来てくれて、新潟で見られるようになると嬉しいワケですよ。
 
 ただ、気になる事が。
 この球場、屋根なし天然芝で作った後、屋根付人工芝に改築予定らしいですが、別に屋根なし天然芝のままじゃダメなんでしょうか? フランチャイズチームあるわけじゃないんで、屋根付(それもわざわざ人工芝に変えてまで)にする必要あるんでしょうか?
 
 
 ・・・あ”!!!
 まさかフランチャイズにして球団誘致するつもりとか?!(汗) いや、まさかそんなことは・・・考えすぎ?(^_^;
 でもこの記事よく読むと、プロ野球チームを誘致するほどの規模じゃないんだろうか・・・。
 むぅ、それじゃつまんないんだけどなぁ。
 
 でもビッグスワン(新潟スタジアム)のすぐ側に球場ができるってのは、サッカーと野球がいっぺんに楽しめそうでちょっといいかも♪
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索