今日、本屋で「2003年 プロ野球選手名鑑」(スポニチ発行)を買いました。
私は毎年名鑑を買ってますが、名鑑へはこだわりがあって、必ず2冊買う名鑑が決まってます。
それは
「週刊ベースボール 名鑑号」(2月上旬発売)
と
「スポニチ発行のプロ野球選手名鑑」(3月上旬発売)
の2つです。
この2冊を買う理由ですが、まず週べの名鑑号。
これについては
・どこよりも早く手に入る名鑑
・コーチと選手が全部同じように載っている
・審判と解説者まで載っている
・趣味やカラオケ十八番が載っている(笑)
・独身選手の場合は好みのタイプが載っている(笑)
そしてスポニチ名鑑を買う理由については
・大きさが手ごろで持ち運びしやすい
・生まれて初めて手にした名鑑(小学生時)なので、昔から見慣れている
・白黒写真だけど、割と顔の大きさがちょうどよくて見やすい
・家族構成が載っている。特に独身選手は実家の家族構成が載ってるのが良い
ということで、この2冊を合わせると私的には見たい部分が大体補えるワケです。
週ベ名鑑号は持ち運ぶにはちょっと大きいですが、スポニチ名鑑ならちょうどいいサイズだし、スポニチ名鑑だとコーチは写真もなく情報が少ないですが、週ベ名鑑にはコーチ情報も選手と同じように載っているし。まぁどちらも写真は白黒ですが、別にカラーじゃなくとも必要な情報が載っている方が、私にはいいので。
それとスポニチ名鑑の家族構成! これが私がスポニチ名鑑を買う最大の理由なのです(笑)。
確かに持ち運びの大きさ等を考えると、別に日刊スポーツの名鑑でもそれ以外でも、同じ大きさのものは他にもあるのですが、実家の家族構成まで載ってるのはスポニチ名鑑だけなんですよね。
男性ファンにしてみたら「そんなのはどーでもいいことだ」と思われそうですが、そこは女性ファンたる所以、どうでもいいっちゃーどうでもいいことですが、気になるものは気になるのです(爆)。
「この選手、親が結構若いのねー」とか「兄弟が多いよ!」とか「あれ、双子だったの? この選手」とか「家族の名前が面白い〜」とか「妹さんがいるのね。いいなーこんな兄がいたら・・・」とか思いながら名鑑を見るのは、また別の楽しみがあります(笑)。もちろん結婚した選手は結婚した家族が載りますが、それはそれで奥さんの名前や年齢や、子供の名前を見る楽しみもあります♪
ただ、ここで最近一つ気がかりな事が・・・。今年の週ベ名鑑号で、編集後記に「子供の誘拐やイジメの危険性があるので、子供(家族?)の名前欄は消して欲しい」との要望が、選手か家族かどちらかから出てるとか書かれていた事です。それについて編集部も「今後項目については色々と検討していかなければ」みたいな事が書かれていたので、これは私にとっては「楽しみを奪うなー!!」となるんですが(泣)。
実際、名鑑に載ってる事で過去にそういう事があったんですかね? そこら辺がよくわからないんですけど。昔の名鑑には自宅の住所まで載ってたというのもありましたが、確かに今じゃ考えられないし<ストーカーとか怖いし(震)
個人的には、自宅住所を全部載せるのはマズイですが、住んでる区位までは載せて欲しいところなんですけどね(^^; 「あー、あの辺にいるんだー」と想像するだけで楽しいので(笑)。
というわけで、ぜひぜひ家族欄は消さないで欲しいです。週ベがダメなら、せめてスポニチ名鑑だけでも(切望)。
そんなわけで、今年もスポニチ名鑑で家族欄をチェックしてみました。
気になるところは・・・洗平くん。以前の日記で彼には双子の弟がいると書きましたが(1/19の日記参照)、洗平くんがプロ入りして以降、ずっとこの欄が間違っているのです。本当なら「洗平くんと双子の弟」なのに、「洗平くんの弟が双子」という表記になってるのです<意味わかるかな?
ええい、説明が面倒なので名鑑から抜粋表記しちゃいます(爆)。
名鑑の表記では、両親の名前があった後に
弟・隼人(22)、弟・大悟(22)
となってますが、違う違ーう!
実際は、
弟・隼人(24)、弟・大悟(22)
とならなければいけないんです。<洗平くんは今年24歳なので
つまり、実際は隼人くんと洗平くんが双子なワケで、大悟くんは普通の弟(ってのも変な言い方だな)なんです。
というわけでスポニチさん、しっかり直しといて下さい・・・。
それとも、私がちゃんとスポニチに教えた方がいいんですかね?(爆)
私は毎年名鑑を買ってますが、名鑑へはこだわりがあって、必ず2冊買う名鑑が決まってます。
それは
「週刊ベースボール 名鑑号」(2月上旬発売)
と
「スポニチ発行のプロ野球選手名鑑」(3月上旬発売)
の2つです。
この2冊を買う理由ですが、まず週べの名鑑号。
これについては
・どこよりも早く手に入る名鑑
・コーチと選手が全部同じように載っている
・審判と解説者まで載っている
・趣味やカラオケ十八番が載っている(笑)
・独身選手の場合は好みのタイプが載っている(笑)
そしてスポニチ名鑑を買う理由については
・大きさが手ごろで持ち運びしやすい
・生まれて初めて手にした名鑑(小学生時)なので、昔から見慣れている
・白黒写真だけど、割と顔の大きさがちょうどよくて見やすい
・家族構成が載っている。特に独身選手は実家の家族構成が載ってるのが良い
ということで、この2冊を合わせると私的には見たい部分が大体補えるワケです。
週ベ名鑑号は持ち運ぶにはちょっと大きいですが、スポニチ名鑑ならちょうどいいサイズだし、スポニチ名鑑だとコーチは写真もなく情報が少ないですが、週ベ名鑑にはコーチ情報も選手と同じように載っているし。まぁどちらも写真は白黒ですが、別にカラーじゃなくとも必要な情報が載っている方が、私にはいいので。
それとスポニチ名鑑の家族構成! これが私がスポニチ名鑑を買う最大の理由なのです(笑)。
確かに持ち運びの大きさ等を考えると、別に日刊スポーツの名鑑でもそれ以外でも、同じ大きさのものは他にもあるのですが、実家の家族構成まで載ってるのはスポニチ名鑑だけなんですよね。
男性ファンにしてみたら「そんなのはどーでもいいことだ」と思われそうですが、そこは女性ファンたる所以、どうでもいいっちゃーどうでもいいことですが、気になるものは気になるのです(爆)。
「この選手、親が結構若いのねー」とか「兄弟が多いよ!」とか「あれ、双子だったの? この選手」とか「家族の名前が面白い〜」とか「妹さんがいるのね。いいなーこんな兄がいたら・・・」とか思いながら名鑑を見るのは、また別の楽しみがあります(笑)。もちろん結婚した選手は結婚した家族が載りますが、それはそれで奥さんの名前や年齢や、子供の名前を見る楽しみもあります♪
ただ、ここで最近一つ気がかりな事が・・・。今年の週ベ名鑑号で、編集後記に「子供の誘拐やイジメの危険性があるので、子供(家族?)の名前欄は消して欲しい」との要望が、選手か家族かどちらかから出てるとか書かれていた事です。それについて編集部も「今後項目については色々と検討していかなければ」みたいな事が書かれていたので、これは私にとっては「楽しみを奪うなー!!」となるんですが(泣)。
実際、名鑑に載ってる事で過去にそういう事があったんですかね? そこら辺がよくわからないんですけど。昔の名鑑には自宅の住所まで載ってたというのもありましたが、確かに今じゃ考えられないし<ストーカーとか怖いし(震)
個人的には、自宅住所を全部載せるのはマズイですが、住んでる区位までは載せて欲しいところなんですけどね(^^; 「あー、あの辺にいるんだー」と想像するだけで楽しいので(笑)。
というわけで、ぜひぜひ家族欄は消さないで欲しいです。週ベがダメなら、せめてスポニチ名鑑だけでも(切望)。
そんなわけで、今年もスポニチ名鑑で家族欄をチェックしてみました。
気になるところは・・・洗平くん。以前の日記で彼には双子の弟がいると書きましたが(1/19の日記参照)、洗平くんがプロ入りして以降、ずっとこの欄が間違っているのです。本当なら「洗平くんと双子の弟」なのに、「洗平くんの弟が双子」という表記になってるのです<意味わかるかな?
ええい、説明が面倒なので名鑑から抜粋表記しちゃいます(爆)。
名鑑の表記では、両親の名前があった後に
弟・隼人(22)、弟・大悟(22)
となってますが、違う違ーう!
実際は、
弟・隼人(24)、弟・大悟(22)
とならなければいけないんです。<洗平くんは今年24歳なので
つまり、実際は隼人くんと洗平くんが双子なワケで、大悟くんは普通の弟(ってのも変な言い方だな)なんです。
というわけでスポニチさん、しっかり直しといて下さい・・・。
それとも、私がちゃんとスポニチに教えた方がいいんですかね?(爆)
コメント