あなたのために遊園地へ
2003年3月29日 本命今日の私は、高井くんプロ公式デビュー戦を見る為にG球場へ。
(タイトルの遊園地は、ご存知のとおりよみ○りランドの訳で)
当初は、今日の観戦予定はなかったんです。シーレは西武球場で開幕だし。所沢はちょっと遠い。。
ですが、イースタン開幕数日前から各スポーツ新聞において、イースタン開幕戦の巨人−ヤクルト戦に清原がスタメンで出場し、ヤクルト側も高井くんで先発予定と書かれ、さらにヤクルト公式サイトのファーム日誌においても、
「3/29は高井投手が先発の予定」
と書かれていれば、そりゃー高井ファンとして行かないワケにはいかないでしょう!(握り拳)
というわけで、行ってきました。
くれぐれも言っておきますが、清原が見たくて行った訳ではないので(断言)<いや、キライではないですが
歯医者に寄ってから行った為、G球場に到着したのは12:30頃。試合開始は13:00予定。
「清原が出るし、きっと今日は混んでるんだろうなぁ・・・」とは思いながら行ったものの、着いてみるとやはり予想通りの人の多さで(汗)。入場するところから既に並んでる・・・。
並んで入場してみると、既にスタンドはほぼ満席状態。私は当然1塁側で見るつもりはなかったので3塁側を眺めてみると、3塁側も人がいっぱい・・・。でも一人で行ったのでその気になれば一人分くらいの席は確保できたかもしれませんが、3塁側スタンドからだとピッチャーの位置が遠くて見づらそうだったので、あえてネット裏やや3塁寄りの位置で、ベンチに座ってる人の後ろで立ち見することに決めました(G球場のネット裏はベンチは1列しかなく、その後ろは通路というか道路になっている)。この時間だとネット裏ベンチも当然満席でしたが、幸いその後ろで立ち見をしている人というのはまだ少なかったし、どうしても立ってるのがつらかったら、一応敷物も持ってきてるので座ればいいや、と。
この位置ならしっかりピッチャーは見えます(バッターはネットが二重になるけど)。
うーん、愛ですね♪
というわけで、立ち見で観戦。私の前に座っている老夫妻(とくにおじいさんの方)は普段から巨人ファームの試合をよく見に来ている様子らしく、奥さんらしきおばあさんに色々説明しながら観戦してました。なんか微笑ましい(^-^)。
高井くんの投球ですが、常時140km/h前後は出ており、清原が出てきた時はオールストレート。スピードも142km/hを計測してましたが、明らかに他の打者に対してと球が違ってましたね。まぁストレートばかりだったからかもしれませんが。
清原の打席の時の高井くんの投球に対しては、スタンドのあちこちから「おー!」という歓声があがってました。見るからに球が速くて勢いがあったからでしょう。
清原に対しては1四球、1安打でしたが、終わってみると高井くんは結局6回6安打2失点7三振という出来でした。
高卒で公式戦デビューとしては上々の出来じゃないでしょうか(^-^)。
そしてヤクルトの打線も教育リーグの結果がまるでウソのように爆発し、終わってみればヤクルトの大勝で、高井くんは無事プロ初勝利も飾ることができました♪
おめでとうおめでとう!!
これまで3年間高井くんを応援して来ましたが、実は高井くんの投球を生で見るのは今回が初めてでした。
2年前のセンバツでの東北高校の試合(高井くん先発で1回戦敗退)では、ちょうどハマスタで横浜−湘南を見ていながらのラジオ観戦(?)だったし、今年の春季キャンプではブルペンに入る予定の日に浦添キャンプ見学に行ってましたが、その日は結局ブルペン回避だったので・・・。念願の試合での投球がいい形で見れて良かったです(感涙)。
ただ、ゼイタクを言うなら、これが対シーレ戦だったらもっと良かった・・(^^; というのも、シーレはイースタン開幕投手が後藤くんで(打たれて敗戦投手だったようですが。汗)、これがヤクルト−湘南だったら、東北高校先輩後輩の直接対決だったんで・・・。この二人の対決見るの、夢なんです。そしてこれでシーレのキャッチャーがナベちゃん(渡辺くん)だったらもう言う事なし(笑)。
ただ、残念ながら4月はヤクルト−湘南戦って平日しかないんですよねぇ(哀)。週末に横須賀でこれが実現したら、何においても飛んでいって見るんですが。ビデオカメラ片手に。<持ってないって(爆)
何はともあれ、高井くんにはこれからも頑張っていってもらいたいと思います。
(タイトルの遊園地は、ご存知のとおりよみ○りランドの訳で)
当初は、今日の観戦予定はなかったんです。シーレは西武球場で開幕だし。所沢はちょっと遠い。。
ですが、イースタン開幕数日前から各スポーツ新聞において、イースタン開幕戦の巨人−ヤクルト戦に清原がスタメンで出場し、ヤクルト側も高井くんで先発予定と書かれ、さらにヤクルト公式サイトのファーム日誌においても、
「3/29は高井投手が先発の予定」
と書かれていれば、そりゃー高井ファンとして行かないワケにはいかないでしょう!(握り拳)
というわけで、行ってきました。
くれぐれも言っておきますが、清原が見たくて行った訳ではないので(断言)<いや、キライではないですが
歯医者に寄ってから行った為、G球場に到着したのは12:30頃。試合開始は13:00予定。
「清原が出るし、きっと今日は混んでるんだろうなぁ・・・」とは思いながら行ったものの、着いてみるとやはり予想通りの人の多さで(汗)。入場するところから既に並んでる・・・。
並んで入場してみると、既にスタンドはほぼ満席状態。私は当然1塁側で見るつもりはなかったので3塁側を眺めてみると、3塁側も人がいっぱい・・・。でも一人で行ったのでその気になれば一人分くらいの席は確保できたかもしれませんが、3塁側スタンドからだとピッチャーの位置が遠くて見づらそうだったので、あえてネット裏やや3塁寄りの位置で、ベンチに座ってる人の後ろで立ち見することに決めました(G球場のネット裏はベンチは1列しかなく、その後ろは通路というか道路になっている)。この時間だとネット裏ベンチも当然満席でしたが、幸いその後ろで立ち見をしている人というのはまだ少なかったし、どうしても立ってるのがつらかったら、一応敷物も持ってきてるので座ればいいや、と。
この位置ならしっかりピッチャーは見えます(バッターはネットが二重になるけど)。
うーん、愛ですね♪
というわけで、立ち見で観戦。私の前に座っている老夫妻(とくにおじいさんの方)は普段から巨人ファームの試合をよく見に来ている様子らしく、奥さんらしきおばあさんに色々説明しながら観戦してました。なんか微笑ましい(^-^)。
高井くんの投球ですが、常時140km/h前後は出ており、清原が出てきた時はオールストレート。スピードも142km/hを計測してましたが、明らかに他の打者に対してと球が違ってましたね。まぁストレートばかりだったからかもしれませんが。
清原の打席の時の高井くんの投球に対しては、スタンドのあちこちから「おー!」という歓声があがってました。見るからに球が速くて勢いがあったからでしょう。
清原に対しては1四球、1安打でしたが、終わってみると高井くんは結局6回6安打2失点7三振という出来でした。
高卒で公式戦デビューとしては上々の出来じゃないでしょうか(^-^)。
そしてヤクルトの打線も教育リーグの結果がまるでウソのように爆発し、終わってみればヤクルトの大勝で、高井くんは無事プロ初勝利も飾ることができました♪
おめでとうおめでとう!!
これまで3年間高井くんを応援して来ましたが、実は高井くんの投球を生で見るのは今回が初めてでした。
2年前のセンバツでの東北高校の試合(高井くん先発で1回戦敗退)では、ちょうどハマスタで横浜−湘南を見ていながらのラジオ観戦(?)だったし、今年の春季キャンプではブルペンに入る予定の日に浦添キャンプ見学に行ってましたが、その日は結局ブルペン回避だったので・・・。念願の試合での投球がいい形で見れて良かったです(感涙)。
ただ、ゼイタクを言うなら、これが対シーレ戦だったらもっと良かった・・(^^; というのも、シーレはイースタン開幕投手が後藤くんで(打たれて敗戦投手だったようですが。汗)、これがヤクルト−湘南だったら、東北高校先輩後輩の直接対決だったんで・・・。この二人の対決見るの、夢なんです。そしてこれでシーレのキャッチャーがナベちゃん(渡辺くん)だったらもう言う事なし(笑)。
ただ、残念ながら4月はヤクルト−湘南戦って平日しかないんですよねぇ(哀)。週末に横須賀でこれが実現したら、何においても飛んでいって見るんですが。ビデオカメラ片手に。<持ってないって(爆)
何はともあれ、高井くんにはこれからも頑張っていってもらいたいと思います。
コメント