今日は本当は社会人野球を見に、ハマスタに行く予定でした。
何てったって都市対抗野球の神奈川第一代表決定戦、そしてここまで東芝が順調に勝ち続けて残っていたからです。
本当はそれまでの東芝の試合も見に行きたかったのですが、平日の昼間では仕事でさすがに見に行けない・・・(哀)。ですが幸い、第一代表決定戦は週末だったので、「絶対ここで東芝の応援に行こう! そして代表決定の瞬間を目にして、私も一緒に紙テープ投げるんだー!」と思ってました<東芝応援席に入ると、代表決まりそうになる試合終盤で応援団の方々が紙テープを配ってくれる。
それに去年は結局一度も東芝の試合を生で見る事ができなかったので。。うう須田さーん(T_T)<しつこい
が。
その数日前に、高井くんがプロ初勝利を挙げてから、また先発ローテに復帰という記事がスポーツ新聞に出ており、「21日先発濃厚」という記事まで。
ですが、私は元々明日22日の神宮チケットを持っていたし、今日は行く予定はなかったのです。しつこいですが。
ここでふ、と気づきました。横浜もローテ通りで行くと「21日はもしや川村くん先発だよね?」と。
・・・ということは、もしや21日は「先発:高井−川村」の可能性大?!
・・・。
うーん・・・(悩)。
でも東芝の試合も見たい・・・(さらに悩む)。
でも私的本命対決がもし実現したら、見逃すと後悔しそう・・・(もっと悩む)。
でももし本当に見に行ったら、どっち側座ってどっち応援していいかわからない・・・(悩みMAX)。
21日については、私の気持ちは
木曜まで 東芝:神宮=10:0
金曜日(午前) 東芝:神宮=5:5
金曜日(午後) 東芝:神宮=3:7 → 2:8
そして土曜日・・・21日当日。
携帯のスポニチ速報「今日のプロ野球」の先発予想を見てみたところ、
ヤクルト−横浜(神宮) 14:00
[高井/川村] ← 先発予想欄
・・・これで私の気持ちは完全に
東芝:神宮= 0:10
に決定(笑)。
というわけで、前日の夜にはほぼ気持ちは神宮に固まりかけてましたが、これで踏ん切りがついた私はユニ2着をバッグに入れ(爆)、一路神宮へと向かいました。
(これでわかったと思いますが、そうです、私はとうとう高井ホームユニを作ってしまいました(死)。)
ハマスタにも後ろ髪を引かれましたが、幸い友人がハマスタに代表決定戦を見に行くという事で、メールで試合速報をお願いしました。うーん持つべき物は友人(涙)。
(というわけで、改めてありがとうございました>Yさん)
12:00過ぎには神宮到着。既に開門は始まってました。
さて、神宮は投手好きなら「内野B・ブルペン前」の指定席がかなりオイシイのですが、今日の先発両方が本命の私としては、どちらのブルペンを選ぶかなんて酷です(涙)。
というわけで球場前でちょっと悩んだ末に、思い切って「内野指定S(¥4,500)」を買いました(爆)。
1塁側と3塁側、どっちにしようか窓口でもかなり悩みましたが(どちらも割とネット裏寄りの席が選べたので)、ここは思い切って高井ユニデビューを果たそうと
「1塁側」
を選択(^^;
球場内に入って指定席に行ってみると、ピッチャーを見るにはなかなかの席。うん、これなら左の高井くん、右の川村くん、十分に両方見れるかな。
きっと回りはヤクルトファンだらけでしょうが、どっちにしろ今日はどっちの席に座っても思いっきり応援はできないだろうから、まあいいかなと。
試合前は横浜のビジター練習をまったり観戦。
そしてついにバッテリー発表・・・。
予想通り、「高井−川村」! ひゃーーーー!!!
わかってはいても、いざ発表されるとやっぱり興奮しました。一人で(笑)。
その後スタメン発表があり、そして試合開始10分前位になると、今日の先発ピッチャーがブルペンで投球を開始し始めました。
私はS指定をとってはいたものの、この時ばかりはやはりブルペン近くで見たい! とまず1塁側ブルペン近くの空いてる席に一時的に移動し、高井くんの投球姿をカメラ(残念ながら一眼ではない)に納めました。
その後はダッシュで3塁側ブルペン近くに移動(爆)。3塁側ブルペン前席には幸い友人がいたため、そこで軽く話をしながら、やはり川村くんの投球姿もカメラに(^_^;
1塁側→3塁側のブルペンまでダッシュで移動! 今日こんなことやってるバカはきっと私だけです(死)。
っていうか川村ファン兼高井ファンなんて、世界に何人いるのやら(苦笑)
<本当はこれにプラス洗平ファンって事は内緒内緒<全然内緒じゃないし
14:00。試合開始!
今日は川村くんはあまり調子の良い方ではなく、球が高めに行ってました。ストライクをとってる球は大体高めばかり。
うーん・・・、と思っていたら、さっそく初回に同級生稲葉(六大学時代から苦手らしい) から立派な花火を上げられました(涙)。
対する高井くん、川村くんとは対照的に順調な立ち上がり。
しかも自身の2打席目では川村くんからレフト線に鮮やかなタイムリー2ベースを打つなど、さすが打つ方も野手並みの高井くん。
すばらしい! と本当は素直に喜びたいところですが、何しろ打たれたのが川村くんなんでねぇ・・・(苦笑い)。
ああ、本命対決は気を揉んでしょうがありません。だって川村くんが抑えたら「よしよし」ってホッとするけど「高井くん勝たせたいから点取って欲しい・・・」と思うし、対して高井くんが抑えたらやっぱりホッとしても、そこは連敗中の横浜、「今日くらいは川村くんで勝ちたい・・・」とほんっとうにフクザツ。
基本的に投手ファンなんで、こういう事はいつかはあるとは思ってたんですが(^^; いざ実現するとやはり心臓に悪いです(苦笑)。
4回までヤクルトが3点を取り、高井くんも横浜相手に0点で抑えていたので、「これはもしかして今日先発初勝利? いやいや、お立ち台なんかもアリだったりしてー!」と嬉しいような複雑なような心境でしたが、5回に高井くんが横浜を満塁にした後に1点取られ、さらに種田さんに3ランHRを打たれてここで高井くん降板。。(泣)
ああ、またしても今日も先発初勝利はお預けです。
でもその前にすでに4回で川村くんもマウンドを降りていたんですけどね(^_^;
すいません、高井くんがマウンド降りた後は3塁側の空いてる席に移って、川村ユニに着替えて横浜の応援してました(爆)。
でも高井くんの負けは消したいので、「ヤクルトが同点に追いついてから横浜が勝ち越せー!」とものすごく勝手な事を考えていましたが(死)。
結果。
横浜、見事に連敗ストップ! (これは素直に嬉しい)
川村くんに結局勝ち負けは付きませんでしたが、高井くんは結局負け投手に(-▽-; まだまだ5回の壁は厚いんでしょうか。。
しかも高井くん、あの巨人打線他相手にしても全然HR打たれてないのに、今まで打たれたのが最下位の横浜だけってのも皮肉なモンです(苦笑。村田、種田から打たれました)。
というわけで、本命対決観戦レポでした。
途中メールで入ってきた東芝の結果についても書きたいのですが、文字制限越えそうなので明日の日記にします(^^;
何てったって都市対抗野球の神奈川第一代表決定戦、そしてここまで東芝が順調に勝ち続けて残っていたからです。
本当はそれまでの東芝の試合も見に行きたかったのですが、平日の昼間では仕事でさすがに見に行けない・・・(哀)。ですが幸い、第一代表決定戦は週末だったので、「絶対ここで東芝の応援に行こう! そして代表決定の瞬間を目にして、私も一緒に紙テープ投げるんだー!」と思ってました<東芝応援席に入ると、代表決まりそうになる試合終盤で応援団の方々が紙テープを配ってくれる。
それに去年は結局一度も東芝の試合を生で見る事ができなかったので。。うう須田さーん(T_T)<しつこい
が。
その数日前に、高井くんがプロ初勝利を挙げてから、また先発ローテに復帰という記事がスポーツ新聞に出ており、「21日先発濃厚」という記事まで。
ですが、私は元々明日22日の神宮チケットを持っていたし、今日は行く予定はなかったのです。しつこいですが。
ここでふ、と気づきました。横浜もローテ通りで行くと「21日はもしや川村くん先発だよね?」と。
・・・ということは、もしや21日は「先発:高井−川村」の可能性大?!
・・・。
うーん・・・(悩)。
でも東芝の試合も見たい・・・(さらに悩む)。
でも私的本命対決がもし実現したら、見逃すと後悔しそう・・・(もっと悩む)。
でももし本当に見に行ったら、どっち側座ってどっち応援していいかわからない・・・(悩みMAX)。
21日については、私の気持ちは
木曜まで 東芝:神宮=10:0
金曜日(午前) 東芝:神宮=5:5
金曜日(午後) 東芝:神宮=3:7 → 2:8
そして土曜日・・・21日当日。
携帯のスポニチ速報「今日のプロ野球」の先発予想を見てみたところ、
ヤクルト−横浜(神宮) 14:00
[高井/川村] ← 先発予想欄
・・・これで私の気持ちは完全に
東芝:神宮= 0:10
に決定(笑)。
というわけで、前日の夜にはほぼ気持ちは神宮に固まりかけてましたが、これで踏ん切りがついた私はユニ2着をバッグに入れ(爆)、一路神宮へと向かいました。
(これでわかったと思いますが、そうです、私はとうとう高井ホームユニを作ってしまいました(死)。)
ハマスタにも後ろ髪を引かれましたが、幸い友人がハマスタに代表決定戦を見に行くという事で、メールで試合速報をお願いしました。うーん持つべき物は友人(涙)。
(というわけで、改めてありがとうございました>Yさん)
12:00過ぎには神宮到着。既に開門は始まってました。
さて、神宮は投手好きなら「内野B・ブルペン前」の指定席がかなりオイシイのですが、今日の先発両方が本命の私としては、どちらのブルペンを選ぶかなんて酷です(涙)。
というわけで球場前でちょっと悩んだ末に、思い切って「内野指定S(¥4,500)」を買いました(爆)。
1塁側と3塁側、どっちにしようか窓口でもかなり悩みましたが(どちらも割とネット裏寄りの席が選べたので)、ここは思い切って高井ユニデビューを果たそうと
「1塁側」
を選択(^^;
球場内に入って指定席に行ってみると、ピッチャーを見るにはなかなかの席。うん、これなら左の高井くん、右の川村くん、十分に両方見れるかな。
きっと回りはヤクルトファンだらけでしょうが、どっちにしろ今日はどっちの席に座っても思いっきり応援はできないだろうから、まあいいかなと。
試合前は横浜のビジター練習をまったり観戦。
そしてついにバッテリー発表・・・。
予想通り、「高井−川村」! ひゃーーーー!!!
わかってはいても、いざ発表されるとやっぱり興奮しました。一人で(笑)。
その後スタメン発表があり、そして試合開始10分前位になると、今日の先発ピッチャーがブルペンで投球を開始し始めました。
私はS指定をとってはいたものの、この時ばかりはやはりブルペン近くで見たい! とまず1塁側ブルペン近くの空いてる席に一時的に移動し、高井くんの投球姿をカメラ(残念ながら一眼ではない)に納めました。
その後はダッシュで3塁側ブルペン近くに移動(爆)。3塁側ブルペン前席には幸い友人がいたため、そこで軽く話をしながら、やはり川村くんの投球姿もカメラに(^_^;
1塁側→3塁側のブルペンまでダッシュで移動! 今日こんなことやってるバカはきっと私だけです(死)。
っていうか川村ファン兼高井ファンなんて、世界に何人いるのやら(苦笑)
<本当はこれにプラス洗平ファンって事は内緒内緒<全然内緒じゃないし
14:00。試合開始!
今日は川村くんはあまり調子の良い方ではなく、球が高めに行ってました。ストライクをとってる球は大体高めばかり。
うーん・・・、と思っていたら、さっそく初回に同級生稲葉(六大学時代から苦手らしい) から立派な花火を上げられました(涙)。
対する高井くん、川村くんとは対照的に順調な立ち上がり。
しかも自身の2打席目では川村くんからレフト線に鮮やかなタイムリー2ベースを打つなど、さすが打つ方も野手並みの高井くん。
すばらしい! と本当は素直に喜びたいところですが、何しろ打たれたのが川村くんなんでねぇ・・・(苦笑い)。
ああ、本命対決は気を揉んでしょうがありません。だって川村くんが抑えたら「よしよし」ってホッとするけど「高井くん勝たせたいから点取って欲しい・・・」と思うし、対して高井くんが抑えたらやっぱりホッとしても、そこは連敗中の横浜、「今日くらいは川村くんで勝ちたい・・・」とほんっとうにフクザツ。
基本的に投手ファンなんで、こういう事はいつかはあるとは思ってたんですが(^^; いざ実現するとやはり心臓に悪いです(苦笑)。
4回までヤクルトが3点を取り、高井くんも横浜相手に0点で抑えていたので、「これはもしかして今日先発初勝利? いやいや、お立ち台なんかもアリだったりしてー!」と嬉しいような複雑なような心境でしたが、5回に高井くんが横浜を満塁にした後に1点取られ、さらに種田さんに3ランHRを打たれてここで高井くん降板。。(泣)
ああ、またしても今日も先発初勝利はお預けです。
でもその前にすでに4回で川村くんもマウンドを降りていたんですけどね(^_^;
すいません、高井くんがマウンド降りた後は3塁側の空いてる席に移って、川村ユニに着替えて横浜の応援してました(爆)。
でも高井くんの負けは消したいので、「ヤクルトが同点に追いついてから横浜が勝ち越せー!」とものすごく勝手な事を考えていましたが(死)。
結果。
横浜、見事に連敗ストップ! (これは素直に嬉しい)
川村くんに結局勝ち負けは付きませんでしたが、高井くんは結局負け投手に(-▽-; まだまだ5回の壁は厚いんでしょうか。。
しかも高井くん、あの巨人打線他相手にしても全然HR打たれてないのに、今まで打たれたのが最下位の横浜だけってのも皮肉なモンです(苦笑。村田、種田から打たれました)。
というわけで、本命対決観戦レポでした。
途中メールで入ってきた東芝の結果についても書きたいのですが、文字制限越えそうなので明日の日記にします(^^;
コメント