昨日、8−0で勝っていながら降雨ノーゲームになった駒大苫小牧。
 あれでリセットされて再試合ってのはあまりに可哀想過ぎる。そして負け・・・。
 
 はっきり言って。
 ああいう場合、再試合したら勝つのは、最初の試合で負けていた方ってのが、ここ最近のジンクス。
 だってそりゃそうでしょう? 負けてた方はリセットされるんだから気持ちの切り替えができるし、勝ってた方は「えっ? やり直し?!」ってことになるだろうし・・・。
 いくら球児達が「気持ちはもう切り替えました」って言ったって、こういう場合は、負けてた方のチームの心理状態の方が圧倒時に有利なはず。
 
 点差の競ってた試合ならともかく、8点差だよ?
それでリセットってのはあまりにもおかしいんじゃないの?
 確かにプロ野球では再試合とかはないけど、高校野球はプロとは違うんだし、ましてや球児達にとっては、このメンバーで試合のできる最後のチャンス。
 プロと違って、負けたらそこで終わり。そして3年間の野球生活の集大成とも言っていいのに・・・。
 
 私が北海道出身だから北海道の方のチームの肩を持つのは当然だけど、今回のリセットは北海道のチームじゃなかったとしてもあまりにもヒドイ。
 高校野球の場合、甲子園の大会は点差コールドはないとはいえ、ある程度の点差がついてノーゲームになったら、再試合は終わった回のその点差から始めるべき。今回の場合だったら、再試合は4回の8−0からってことで。
 まぁ今日の駒苫はあまりにもチャンスに弱かったけど、それでも球児達のことを思うと気の毒でならない。
 プロはペナントレースだから降雨ノーゲームもやむなしだけど、高校球児達は負けたらそこで高校野球生活が全て終わり、という球児達の気持ちを高野連はくみ取ってやれや!(怒)
 
 
 まぁ、駒苫にとっては、最初の試合は記録には残らなくなったけど、歴代の夏の甲子園大会においては、記憶にのこるチームになったとは思うよ。
悲運のチーム、って形になってしまうのが切ないけど・・・(T_T)。
 
 とりあえず北海道勢50勝目は、旭大にまかせた。
 頼んだよ!(祈) 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索