「気持ちが乱れている証拠。野球に集中していないからだよ」と持論を展開。「監督の統率がとれてないんじゃないか?」と容認する若松監督の指導力にまで疑問を投げかけた。

 これを聞いた若松監督は「それについては何も言わないよ」とムッとした表情。稲葉も「そういうのはいいと思うのですが…」と戸惑いを隠せない。
(上記文はスポーツ報知より一部抜粋)


・・・はっきり言って

古っっっっっ!!!!!
 

若松さんが可哀相(怒)。
つか、若松さんになってからも優勝してるっつーの。
 
 
ダイエーのナーギー(新垣くん)だって茶髪だったっつの。
(ムネリンもだっけ?)
 
 
 
シダックスでも、ってのはわかりますよ。社会人ですから。
さすがに普通の社会人(サラリーマン)は身だしなみ整えなきゃ、ってのもあるし、あまりに激しい茶髪や長髪やヒゲはサラリーマンなら控え目にするのが普通ですから。
(職種によって違う場合もあるので、その辺はご容赦)
 
 
でもプロの選手に、そんなこといちいちうるさく言うのはどうかって思うんですよねー。
っていうか
黒髪・短髪にすりゃ優勝できるってんなら全球団そうしてるわ!
 

それに稲葉の言うとおりだと思いますよ。

  
長髪だろーと、
茶髪だろーと、
ヒゲ伸ばしてよーと、
 
別に実力発揮できてれば言う事ないんじゃないですかね?
ヒゲ伸ばしや髪伸ばしをゲンかつぎにする選手だっているわけですし。
でも鈴木健の茶髪はやりすぎだと思う。ってか似合ってな(ry



あと、それ言ったら高校野球の坊主頭もそうですが、今は各校の方針に寄って多少違いますよね。でも坊主じゃなくてもスポーツ刈り位というか、せめて短髪ってところがほとんどだと思いますが。まぁ高校生はこれくらいの規律はあってもいいんじゃないですかね。“高野連が”坊主強制をしなければ。 

 
 

でも個人的には高校球児は坊主のが好きです。ビバ、坊主文化!(爆)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索