嬉しいのでレビュー使って書いてみます。
 
http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-040618-0002.html
 
昨日、仙台駅前で優勝報告会があったのは知ってましたが、すぐみんなで墓前報告もしたんですね(涙)。
確かに私は福祉大ズキですが、日本一になって欲しかったのには故・伊藤監督の事もあったからなんですよ。
 
’02年秋。私は明治神宮大会の決勝を生観戦していました。
組み合わせは亜細亜大−東北福祉大。この時の亜大と言えば木佐貫くん(現G)や永川くん(現C)、そして横浜高校優勝メンバーだった小山くん(現JR東日本)を擁するチームでした。
亜大は正直強かったです。でもこの年の8月に伊藤監督は亡くなっており、その弔いの為にもぜひ福祉大に神宮大会は優勝して欲しかったんです。結果、惜しいチャンスをモノにできなかった福祉大は敗退、準優勝となりました。
すごく覚えてます、この時の選手達の様子。4年生最後の試合だったからということもあるでしょうが、福祉大の選手達、試合後泣いてる人が多かったんですよ。多分伊藤監督の為にもみんな優勝したかったんじゃないかなぁ、って・・・。見てる私も泣きそうになりました。
(ちなみにこの試合は吉見くんが見に来てました。秋季キャンプ中でしたがこの日の夜にJCB・MEP賞表彰式があったようで、横浜からその対象で選ばれた吉見くんはそれで他の選手より一足先に帰郷しており、表彰式の前に試合見に来ていたようでスーツ姿でした。)
 
だから今回の優勝は尚更嬉しかったんですよ。今年主将の塩川くんはこの当時、2年生ですよね。だから現在のメンバーだと現3,4年生が直接伊藤監督に教えてもらったという事になるでしょう(あ、現3年生が入学した時はもう入院してて教えてないかな? 汗)。私としては伊藤監督に直接教わったメンバーがチームに残っている間に、どうしても優勝して欲しかったんです。
後を受け継いだ山路監督も大変だったでしょうね・・・。でもよく頑張ったと思います。

ちなみに知っている人も多いと思いますが、過去に「電波少年」でアフリカ大陸をチューヤンと一緒にヒッチハイクで縦断した伊藤高史くんは、故・伊藤監督の三男です。
参考までに↓
http://www.yougooffice.com/ito.html
(伊藤高史くんプロフィール)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/08/02/11.html
(伊藤監督が亡くなった当時の記事過去ログ)

つくづく、私も福祉大ファンで良かったなぁと思いました(T_T)。
そのうち、仙台でリーグ戦も見に行ってみたいですね〜(まだ神宮でしか見たことないので)。
 
 
さ、次は東北高校、君たちの番だよ!!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索