謎なタイトルでごめんなさい(^^;
 
えーとですね、何故こんなタイトルにしたのかというと、6/19、20に新潟で行われたイースタンG−L戦に関連して書きたかったからです。
今更ゲームの内容とかいちいち書くのも面倒なので(おい)、その時観戦した時の感想と今を関連付けて書こうと思います。

まず6/19(土)の長岡・悠久山球場。先発はG西村−小田、L後藤光−野田でした。

・・・と、この時点で何が言いたいかというと
全員今1軍にいるじゃないですか!!!(7/5現在)
そんな訳で、上がる直前の人達をスタメンで全員生で見れたと言う、今になって味わうこの嬉しさ(笑)。
ちなみにこの時、G西村は1失点完投、後藤光はあんまり良くありませんでした。
とにかく暑いから早く終われと思いながら見てたのは覚えてます(爆)<いや、いきなり暑くなったんですよ、この日になって。

そして6/20の三条市民球場。先発はG真田−小田、L三井−上本、でした。
道産子の私としては、これならやはり三井くんを応援するワケですよ。結果、西武側の勝利でした。ただ、結局三井くんも途中で崩れ、どっちも継投、継投で試合が進んでたんですね。しかも途中で雨中断があったり(苦笑)。
観客は雨の時にさーっと引いていったり、もしくはバックネット裏の屋根のある場所に避難したりしてましたが、私は堂々と
用意してあった雨合羽を着、用意していた大きなビニール袋に荷物を入れて避難させ、周りに人がいなくなったので晴雨兼用折り畳み傘をさしながらずっとその場で観戦してました(爆)。
<準備良すぎ
いやあ、横浜在住時代の観戦のコツがここに生かされてますね(死)<自慢か?
 
で、その継投の中で内海くんが見れたり、條辺が見れたのは良かったです<結構ミーハーだな
佐藤弘くんは結局試合ではマスクかぶらなかったけど・・・まぁこれはしょうがないですね。その代わり、試合中にブルペンキャッチャーやってたり、試合前に声出ししながら一生懸命練習参加してた様子を見れて嬉しかったです(感涙)。
そしてというか、やはりというか、デジカメで撮った写真、8割方佐藤くんだった・・・(苦笑)。
 
そうそう、両日ともリリーフでLの森慎二が投げたんですが、さすが中継ぎエースだけの事はありますね。球がキレキレでした。この時は確か調子落として下に落ちてたハズですが、あの球を見ると昇格は近そうだな・・・と思っていたら、案の定しっかり今戻ってきて活躍してますもんね。
自分の見る目も意外とフシ穴じゃないんだなー、とちょっと自画自賛(爆)。
(でも正直、長いことプロからアマから野球見てると、少しは目肥えてきた気はするんですよね。気のせいかな?)
モリシンと言えば! 今回の遠征で私、森のこと見直したというか、結構気に入りましたね。
何がいいって、いい人なんですよ!!(力説)
試合前の練習中に子供が「森さーん!」と呼んだらちゃんと手振ってくれたり、20日の日なんてスタンドの子供にボールあげてたり、しかも19日も20日もバスに乗って選手たちが帰る時、新潟のファン達がバスに向かって手振ったら、両日ともちゃんと笑顔で手を振り返してくれてるんですよ!
あれは見てるこっちまで嬉しかったですねー(^-^)。一流選手って、やっぱりこういうところもしっかりできてるもんだなー、と改めて思いました。
あ、余談ですがG福井もいい人ぶり発揮してました。子供にボールあげてたり。しかもその子供もちゃんと「福井さん、ありがとう! がんばって下さい!」というと手を振って応えてくれたり。(そしてその後福井も昇格)
ああいうのって、子供達にとってきっといい思い出になるんでしょうね。
 
と、試合の関係ないことの多いレポになりましたが(というか、これレポ?)、年に一度の新潟プロ野球観戦、中々に楽しめたと思います。
後は4年後に県営球場が完成して1軍やオールスターも来てくれるのを楽しみにしたいところですが・・・

その頃のプロ野球は、一体どうなっているんでしょうかね。(ため息)
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索