あーらビックリ!!
私がものすごく欲しかった情報について載ってます! 助かった〜。けど・・・(苦笑)。
あまり内容を言うとネタバレになっちゃうので、詳しいことはまだここには書きません。
というわけで、毎年恒例のルーキー特集号です。これ、大好きなんだよねぇ。
ついでですが、月ドラ(月刊ドラゴンズ)2月号の表紙はおもいっきりシゲさんです(^^;<本屋で見つけたらしい
「みーてぃんぐ・るーむ」にドラファンの人の投書が載ってたのにはビックリ。しかも今回のFAとかトレードの話かと思ったら、まさか球団のカレンダーについての話とは(笑)。でもこういうの見ると、自分も月ドラとか月タイ(月刊タイガース)に横浜ファンとしての投稿ってしてみたくなります。でも二番煎じになってしまうのでよっぽどのことがなければやりませんが。
今日も若いコがいっぱいいる、海の近くに行ってきました。
いやぁ、やっぱり若いっていいですネ(謎)。
私がものすごく欲しかった情報について載ってます! 助かった〜。けど・・・(苦笑)。
あまり内容を言うとネタバレになっちゃうので、詳しいことはまだここには書きません。
というわけで、毎年恒例のルーキー特集号です。これ、大好きなんだよねぇ。
ついでですが、月ドラ(月刊ドラゴンズ)2月号の表紙はおもいっきりシゲさんです(^^;<本屋で見つけたらしい
「みーてぃんぐ・るーむ」にドラファンの人の投書が載ってたのにはビックリ。しかも今回のFAとかトレードの話かと思ったら、まさか球団のカレンダーについての話とは(笑)。でもこういうの見ると、自分も月ドラとか月タイ(月刊タイガース)に横浜ファンとしての投稿ってしてみたくなります。でも二番煎じになってしまうのでよっぽどのことがなければやりませんが。
今日も若いコがいっぱいいる、海の近くに行ってきました。
いやぁ、やっぱり若いっていいですネ(謎)。
コメントをみる |

今日、たまたま週刊誌を目にした時に「過去に紅白に出場していたアノ人は今」みたいな記事を目にしたのですが、その時に日吉ミミについて載ってたところが気になってしまいました。
なんと彼女は大洋時代からの横浜のファンで、なんでも応援団の副会長をやってるとのこと。ちなみに「横浜ベイスターズを優勝させる会」というとこだそうです。全然知らなかった。
今人気の「癒し系」井川遥も横浜ファンだとか。片瀬那奈@きれいなおねえさんもそうだし。なんか有名人で横浜ファンの人を見つけると結構うれしくなりませんか?
でもパ・リーグの球団のファン(ダイエー・西武以外)の有名人を見つけた方がもっと嬉しいかも(笑)<ダイエーと西武はもともとファンの有名人が多いので
なんと彼女は大洋時代からの横浜のファンで、なんでも応援団の副会長をやってるとのこと。ちなみに「横浜ベイスターズを優勝させる会」というとこだそうです。全然知らなかった。
今人気の「癒し系」井川遥も横浜ファンだとか。片瀬那奈@きれいなおねえさんもそうだし。なんか有名人で横浜ファンの人を見つけると結構うれしくなりませんか?
でもパ・リーグの球団のファン(ダイエー・西武以外)の有名人を見つけた方がもっと嬉しいかも(笑)<ダイエーと西武はもともとファンの有名人が多いので
昨日はオリックスと横浜の新入団発表がありましたね。
まず横浜。私が気になったのはJR九州出身の田崎くん。かれはなんと国立九州工大物質工学科出身ということで、卒論がなんと「発光ダイオードについて」だとか(驚)。九州工大といえば、学生時代の部活の先輩が編入で入ったっけ。マジ頭良くなきゃ入れないぞ。しっかし横浜ってホントに偏差値高い投手が好きだなぁ(笑)。
だって、他の選手を挙げてみると
・川村丈夫:立教大学一般入試で現役合格。卒業。
・杉本友:国立筑波大基礎工学科を一浪入学。卒業。
・小宮山悟:早稲田大学教育学部を二浪入学。卒業。
ちなみに「卒業」、ミソです(笑)←いや、笑えない選手も多々い(以下削除)
しかもコミさん抜けてもこれだもん。フロントの好み?(笑)
文武両道選手、大好きです<あんたの好みの基準はそれか
あと千葉くん、身長192cmだっけ? バワーズ、ワタリさん、横山ゆっきーとならんで「デンチュウズ」カルテットだ(笑)。ぜひこの4人と一緒に写真撮ってみたいもんです(自分身長150cm)。
そしてオリックス。やっぱり気になるのは辻くん。でも今回入団発表の記事見るまで、お父さんも元プロ野球選手だったってのは知りませんでした。しかも登録名が「竜太郎」?! 私はアマ時代からずっと「辻くん」って呼んでたから、今さら竜太郎って呼べないなぁ・・・。というわけで、私はこれからもずっと「辻くん」と呼びます。ええ誰がなんといおうとも(笑)。でもそのうち「オリックスの辻くんが・・・」っていったらみんなに「誰?」って言われてしまうのかも(爆)。
まず横浜。私が気になったのはJR九州出身の田崎くん。かれはなんと国立九州工大物質工学科出身ということで、卒論がなんと「発光ダイオードについて」だとか(驚)。九州工大といえば、学生時代の部活の先輩が編入で入ったっけ。マジ頭良くなきゃ入れないぞ。しっかし横浜ってホントに偏差値高い投手が好きだなぁ(笑)。
だって、他の選手を挙げてみると
・川村丈夫:立教大学一般入試で現役合格。卒業。
・杉本友:国立筑波大基礎工学科を一浪入学。卒業。
・小宮山悟:早稲田大学教育学部を二浪入学。卒業。
ちなみに「卒業」、ミソです(笑)←いや、笑えない選手も多々い(以下削除)
しかもコミさん抜けてもこれだもん。フロントの好み?(笑)
文武両道選手、大好きです<あんたの好みの基準はそれか
あと千葉くん、身長192cmだっけ? バワーズ、ワタリさん、横山ゆっきーとならんで「デンチュウズ」カルテットだ(笑)。ぜひこの4人と一緒に写真撮ってみたいもんです(自分身長150cm)。
そしてオリックス。やっぱり気になるのは辻くん。でも今回入団発表の記事見るまで、お父さんも元プロ野球選手だったってのは知りませんでした。しかも登録名が「竜太郎」?! 私はアマ時代からずっと「辻くん」って呼んでたから、今さら竜太郎って呼べないなぁ・・・。というわけで、私はこれからもずっと「辻くん」と呼びます。ええ誰がなんといおうとも(笑)。でもそのうち「オリックスの辻くんが・・・」っていったらみんなに「誰?」って言われてしまうのかも(爆)。
今日のかなしん広域版に、駒田さんがPRで神奈川新聞社に来社した記事が! なんのPRかってーと、年末年始に山下町で行われる「2002年カウントダウン&ニューイヤーフェスティバル」のだそうな。なんでも駒田さんはこのイベントのイメージキャラクターらしい。このイベントにて駒田さんはトークなどで出演するとか。
すごいです。昨日に続いてちゃんとPRする姿の駒田さんの写真がバッチリ(笑)。これまた広域版に載るあたりがなんとも。
ちょっとイベント、行ってみたいかも。
やっぱりかなしんグッドです。
すごいです。昨日に続いてちゃんとPRする姿の駒田さんの写真がバッチリ(笑)。これまた広域版に載るあたりがなんとも。
ちょっとイベント、行ってみたいかも。
やっぱりかなしんグッドです。
今日のかなしん(神奈川新聞)で知った情報です。
昨日10日、ホテルニューグランドにて国際ソロプチミスト横浜という団体のクリスマスチャリティーパーティーが行われたのですね。で、この団体は、管理職や専門職にいて奉仕活動を続けている団体というか機関のようなものなんですね。
別にこれだけならここに特に書く必要はないんですが・・・なんとこのパーティーに三浦番長、木塚くん、ワタリ(中野渡)さんが招待されて来ていたんだそうな! しかもこの三投手が司会役になって、ベイスターズグッズのオークションを行ったとか。記事では三投手がオークションをやってる写真がしっかり出てます(笑)。スポーツ欄じゃなくてローカル記事の欄に載ってるあたり、さすがかなしん。
こういう団体なら横浜の選手が招待されてもおかしくはないけど、三人が司会でオークションやるとこなんてちょっと見てみたかったなぁ。
でもこういうのがしっかり記事になるあたりが、さすがはかなしん(笑)。
ローカル新聞大好きです。
余談ですが、ウチの実家では「北海道新聞」をとっており、ダンナ実家では「新潟日報」をとっていました(今は新聞とってないそうなんで過去形)。
もし私が新潟に戻ったら、たぶん新潟日報とるでしょう(笑)。私ねぇ、ローカルな記事が載ってる新聞じゃないとヤなんですよぅ。もし横浜ファンになってなくても新聞はかなしんとるつもりで元々いたし。大体地方って首都圏大手の新聞(読売、朝日、毎日等)より地元の大手の新聞とってるとこ多くないですか?
だから家によって新聞社が大きく違うのって首都圏位なような気がする。
・・・あ、なんか話ズレてった。
昨日10日、ホテルニューグランドにて国際ソロプチミスト横浜という団体のクリスマスチャリティーパーティーが行われたのですね。で、この団体は、管理職や専門職にいて奉仕活動を続けている団体というか機関のようなものなんですね。
別にこれだけならここに特に書く必要はないんですが・・・なんとこのパーティーに三浦番長、木塚くん、ワタリ(中野渡)さんが招待されて来ていたんだそうな! しかもこの三投手が司会役になって、ベイスターズグッズのオークションを行ったとか。記事では三投手がオークションをやってる写真がしっかり出てます(笑)。スポーツ欄じゃなくてローカル記事の欄に載ってるあたり、さすがかなしん。
こういう団体なら横浜の選手が招待されてもおかしくはないけど、三人が司会でオークションやるとこなんてちょっと見てみたかったなぁ。
でもこういうのがしっかり記事になるあたりが、さすがはかなしん(笑)。
ローカル新聞大好きです。
余談ですが、ウチの実家では「北海道新聞」をとっており、ダンナ実家では「新潟日報」をとっていました(今は新聞とってないそうなんで過去形)。
もし私が新潟に戻ったら、たぶん新潟日報とるでしょう(笑)。私ねぇ、ローカルな記事が載ってる新聞じゃないとヤなんですよぅ。もし横浜ファンになってなくても新聞はかなしんとるつもりで元々いたし。大体地方って首都圏大手の新聞(読売、朝日、毎日等)より地元の大手の新聞とってるとこ多くないですか?
だから家によって新聞社が大きく違うのって首都圏位なような気がする。
・・・あ、なんか話ズレてった。
シーレックスフェスタ・ワタシ的簡単レポ
2001年11月24日 横浜 フェスタの内容自体はあちこちのHPや日記に書かれてるのであえて割愛(爆)。ここでは私の周りで起こった出来事などなど。
まず10時頃に会場であきさんと合流。並んでいるとその間に有森さんも発見。挨拶に近づくとなぜか「うまい棒」をもらう(爆笑)。
開場の時間になって球場に入ろうとするが、ここでどこかに書いてあった「友の会会員は優先入場できます」というのが気になり、私は先に入れてもあきさんと一緒に入れるのかなぁと思っていたら、なんかあっさり一緒に入場できてしまいました(^^; なんだったんでしょうか。でも一緒に入れて良かった良かった。
そういえば去年、シーレファン感でシーレ友の会入会の受付をやってたのに申し込み損ねたので、今年こそは申し込むぞ! と意気込んでエキシビジョンの試合が始まる前に申込み用紙をもらいに。
が、抽選券だったかプログラムのようなものに13時からの球場内触れ合いイベントの中で申込みエリアがあるのを発見。そこで申し込もう、と決める。
大学生との試合についても詳しいことは割愛。とりあえず宮内さんのサヨナラヒットと胴上げが見られて良かったです(感涙)。思わぬ引退試合に、宮内さんも嬉しかったでしょう。私も嬉しかったです。
13時からはお待ちかねの触れ合いイベント。始まる前から入場待ちの列がすごかったけど、とりあえず私は友の会申込み目指してダッシュ。するとそこには、うっちーこと内川くんとなんと「しの」さんこと日野監督が♪(あと谷口くんがシーズンパスのとこに。) まだうっちーのとこに2人位の女性がいただけだったので、もしかしてシーズンパスの申込みのみかな・・・? と一瞬不安になったので「友の会申込み、ここでいいですか?」と聞いたらうっちーはにこやかに「どうぞ、どうぞ!」と席を案内してくれた(というか指された席に私が座っただけだが。笑)。うっちー、相変わらずかわいいぞ(^-^)。
私が座った席は目の前に日野さん。「昨日の野球教室、お疲れさまでしたー」(<自分日野さんとこ行ってないくせに。爆)と話し掛けたり、「さっきの試合での解説、おもしろかったですよ!」とか話し掛けたり(大学生との試合中、日野さんは少しの間解説をしていて、なかなか観客の笑いを誘っていた)「そう、おもしろかったかい?」などとやはりステキに気さくな日野さん。大変楽しい友の会申込みになりました。だって少しの間だけ「日野さんは私のもの」状態(笑)<こら
あとで見たら友会・シーズンパス申込みのとこはすごい人になっていたので、真っ先に行って正解だったなぁ、と思いました。最初ならではだったから。
その後はティーバッティング体験コーナーへ。去年は金川くんにやってもらって誉められたんだけど(涙。もういないよう)、今年は充のとこへ。5球できるんだけど、幸い5球全てバットに当てることができ、私的には満足。しかも2、3球目はなかなかいい当たりをし、充に「上手い、上手い」と誉められて嬉しかったなぁ。いや、お世辞とはわかってても(笑)選手から誉められるとやっぱ嬉しいっすよ。
でも今年は人が多い上に時間は短くなってて、去年よりもいろいろ回れなかったのが残念。まぁ私はまだ良かった方かも。
抽選会・ジャンケン大会は予想通りなにも当たらず(爆)<予想通り、ってあんた・・・
ま、ジャンケン大会のうっちーや吉見くんのパフォーマンスがおもしろかったから、いいか。
と、以上簡単なレポでした。欲を言えば大家くんのサインが欲しかったなぁ・・・。でもホンモノ見られただけ良かったかな。
まず10時頃に会場であきさんと合流。並んでいるとその間に有森さんも発見。挨拶に近づくとなぜか「うまい棒」をもらう(爆笑)。
開場の時間になって球場に入ろうとするが、ここでどこかに書いてあった「友の会会員は優先入場できます」というのが気になり、私は先に入れてもあきさんと一緒に入れるのかなぁと思っていたら、なんかあっさり一緒に入場できてしまいました(^^; なんだったんでしょうか。でも一緒に入れて良かった良かった。
そういえば去年、シーレファン感でシーレ友の会入会の受付をやってたのに申し込み損ねたので、今年こそは申し込むぞ! と意気込んでエキシビジョンの試合が始まる前に申込み用紙をもらいに。
が、抽選券だったかプログラムのようなものに13時からの球場内触れ合いイベントの中で申込みエリアがあるのを発見。そこで申し込もう、と決める。
大学生との試合についても詳しいことは割愛。とりあえず宮内さんのサヨナラヒットと胴上げが見られて良かったです(感涙)。思わぬ引退試合に、宮内さんも嬉しかったでしょう。私も嬉しかったです。
13時からはお待ちかねの触れ合いイベント。始まる前から入場待ちの列がすごかったけど、とりあえず私は友の会申込み目指してダッシュ。するとそこには、うっちーこと内川くんとなんと「しの」さんこと日野監督が♪(あと谷口くんがシーズンパスのとこに。) まだうっちーのとこに2人位の女性がいただけだったので、もしかしてシーズンパスの申込みのみかな・・・? と一瞬不安になったので「友の会申込み、ここでいいですか?」と聞いたらうっちーはにこやかに「どうぞ、どうぞ!」と席を案内してくれた(というか指された席に私が座っただけだが。笑)。うっちー、相変わらずかわいいぞ(^-^)。
私が座った席は目の前に日野さん。「昨日の野球教室、お疲れさまでしたー」(<自分日野さんとこ行ってないくせに。爆)と話し掛けたり、「さっきの試合での解説、おもしろかったですよ!」とか話し掛けたり(大学生との試合中、日野さんは少しの間解説をしていて、なかなか観客の笑いを誘っていた)「そう、おもしろかったかい?」などとやはりステキに気さくな日野さん。大変楽しい友の会申込みになりました。だって少しの間だけ「日野さんは私のもの」状態(笑)<こら
あとで見たら友会・シーズンパス申込みのとこはすごい人になっていたので、真っ先に行って正解だったなぁ、と思いました。最初ならではだったから。
その後はティーバッティング体験コーナーへ。去年は金川くんにやってもらって誉められたんだけど(涙。もういないよう)、今年は充のとこへ。5球できるんだけど、幸い5球全てバットに当てることができ、私的には満足。しかも2、3球目はなかなかいい当たりをし、充に「上手い、上手い」と誉められて嬉しかったなぁ。いや、お世辞とはわかってても(笑)選手から誉められるとやっぱ嬉しいっすよ。
でも今年は人が多い上に時間は短くなってて、去年よりもいろいろ回れなかったのが残念。まぁ私はまだ良かった方かも。
抽選会・ジャンケン大会は予想通りなにも当たらず(爆)<予想通り、ってあんた・・・
ま、ジャンケン大会のうっちーや吉見くんのパフォーマンスがおもしろかったから、いいか。
と、以上簡単なレポでした。欲を言えば大家くんのサインが欲しかったなぁ・・・。でもホンモノ見られただけ良かったかな。
ベイスターズの筆頭株主がニッポン放送になったとわ! とりあえず先に球団名変更してて良かったねー。「ニッポン放送ベイスターズ」とか「オールナイトベイスターズ」(何だそりゃ)とかになったらちょっとアレだし<ないって
でもハマスタからマルハのちくわがなくなることはないよね? ね?<心配するところが違います。
これでホエールズとは完璧に関連がなくなっちゃうのかぁ・・・。ちょっとさびしいな。
ところで今日、横浜の野球教室の担当選手の地区ごと振り分けが出てましたね → http://baystars.cplaza.ne.jp/osirase/html/768.html
この振り分けを見て、私の勝手な分析というか判断と言うか、感想を。
鶴見区→あ、投手→野手へのコンバート組がそろってる。
神奈川区→新婚さん揃い♪
西区→超ビジュアルチック。女性ファンが多そう。
南区→私的にサイコー!(笑) ビバ47年組。
保土ヶ谷区→移籍組が多いなぁ。
旭区→大分チックですね。
都筑区→めっちゃシブっ。三十路好きなら迷わずここだぁね。
青葉区→デカい人が多いなぁ・・・。
栄区→おっ、ドラ1がそろってる。
泉区→デカいのとちっちゃいのと・・・(笑)。
ところで、戸塚区って毎年メンバーが地味っぽい気がするのは気のせいですか?<失礼です
コミさんもシゲさんも一応野球教室は出る事になってるのね・・・ファン感も出るんだからそりゃそうか。
ちなみに私は迷わず南区へ逃亡します(爆)。
でもハマスタからマルハのちくわがなくなることはないよね? ね?<心配するところが違います。
これでホエールズとは完璧に関連がなくなっちゃうのかぁ・・・。ちょっとさびしいな。
ところで今日、横浜の野球教室の担当選手の地区ごと振り分けが出てましたね → http://baystars.cplaza.ne.jp/osirase/html/768.html
この振り分けを見て、私の勝手な分析というか判断と言うか、感想を。
鶴見区→あ、投手→野手へのコンバート組がそろってる。
神奈川区→新婚さん揃い♪
西区→超ビジュアルチック。女性ファンが多そう。
南区→私的にサイコー!(笑) ビバ47年組。
保土ヶ谷区→移籍組が多いなぁ。
旭区→大分チックですね。
都筑区→めっちゃシブっ。三十路好きなら迷わずここだぁね。
青葉区→デカい人が多いなぁ・・・。
栄区→おっ、ドラ1がそろってる。
泉区→デカいのとちっちゃいのと・・・(笑)。
ところで、戸塚区って毎年メンバーが地味っぽい気がするのは気のせいですか?<失礼です
コミさんもシゲさんも一応野球教室は出る事になってるのね・・・ファン感も出るんだからそりゃそうか。
ちなみに私は迷わず南区へ逃亡します(爆)。
横浜が来季からはFA宣言した選手の引き留めをしない方針にする、との報道が出た。
これって・・・どうなの?
でもさ、この考えって私も賛成はできる。本来FA(フリーエージェント)ってのは自分が入団する時に球団を選べないから、自分が一軍で活躍してから自由に球団を選べるように、ってできた制度でしょ? それが本来の意味で使われず、残留するのに宣言されたりして再契約金がかかるってのは私も納得がいかない。だから今年、清原が巨人に残留するって決めた時、「けっ、何だかんだ言っても巨人を出ないんだ。男じゃねぇな、ガッカリしたよ」(別に横浜に来て欲しかったわけではないが)と思った反面、でも残留を決めたからFAを行使しなかったってことはすごく評価できたんだよね。「ああ、清原はFAの意味をよくわかってる。偉いな」って。でも本来はそうじゃなきゃいけないハズ。
でもさ、いきなり横浜でそんなこと決めてもすぐ納得できる選手ってどれだけいると思う? 今までFA残留した選手達はみんな再契約金もらえてるのに、なんで俺達はもらえないんだ! ってことになるでしょ。
横浜にそんなにお金がないのはわかる。けど・・・来年FA権取得する選手達って横浜には欠かせない、目玉の選手ばっかなんだよ?! たくろーさん、尚典、佐伯にーさん、隆。あ、だから余計にそうしなきゃお金が・・・ってのもあるか。でもさー、タダでさえ佐伯さんあたりは「FAで阪神に行きたいんじゃ?」ってウワサも一部ではあるのに・・・。いきなりこんなことされちゃ、本当にみんな出て行きかねないよ! ファンの気持ちはどうなるわけ? もうちょっとやり方とかさぁ・・・どうにかならんかな。
いや、すでにこれを暗黙の了解で実施している球団はあるよね。それは広島カープ。
ご存知の通り広島は貧乏球団と言われているし(ファンの人ごめんなさい。でも私もカープは好きです)、FA残留している選手は皆無のハズ。広島に置いては「FA宣言=移籍」を意味しているものだから。FAで引き留めて再契約するほどのお金がないのよ、広島には。
でも広島の選手達はそれをよくわかってるから、残留する人はFAが使えないからってゴネたりしないだろうし。でも横浜の選手たちがどれだけ今すぐ・・・いや一年の間に理解できるんだろうか。
各球団でこういう格差が出ちゃうくらいだったら、プロ野球界全体で「FA宣言する選手が元の球団に残留する場合、再契約金を払う義務はない」って決まりにしちゃう方がよっぽどいいと思う。だって現在はFA本来の趣旨から外れた使われ方をされてるから、こういう球団が出てくるワケでしょ? だったら球界でそういう方向にいけばいいのに。
・・・ムリか。金持ってる球団に不利になりかねんもんな、そんなの。
私としては、願わくば横浜の選手達がこれを理解してくれることを祈るしか出来ないよなぁ・・・。あまりゴネるようなら逆に「広島の選手たちを見習え!!」って選手に一喝してやりたい気分<エラそう
************************
月曜日のフレンドパークの近鉄、火曜日のジャンクスポーツのヤクルト、共にかなり面白かった♪ どっちもビデオとっちゃいました。しかし前川、予想通りだけどコントロール悪すぎ(笑)。
個人的にはジャンクに藤井しゅーごちゃん@酔っ払って本番中に寝る も出て欲しかったけど、W杯に出てるんだからしょうがないか。宮本さんにもうちょっとしゃべってもらいたかったなぁ<最近ちょっと好き
それよりW杯、食中毒大丈夫なんかな・・・。
これって・・・どうなの?
でもさ、この考えって私も賛成はできる。本来FA(フリーエージェント)ってのは自分が入団する時に球団を選べないから、自分が一軍で活躍してから自由に球団を選べるように、ってできた制度でしょ? それが本来の意味で使われず、残留するのに宣言されたりして再契約金がかかるってのは私も納得がいかない。だから今年、清原が巨人に残留するって決めた時、「けっ、何だかんだ言っても巨人を出ないんだ。男じゃねぇな、ガッカリしたよ」(別に横浜に来て欲しかったわけではないが)と思った反面、でも残留を決めたからFAを行使しなかったってことはすごく評価できたんだよね。「ああ、清原はFAの意味をよくわかってる。偉いな」って。でも本来はそうじゃなきゃいけないハズ。
でもさ、いきなり横浜でそんなこと決めてもすぐ納得できる選手ってどれだけいると思う? 今までFA残留した選手達はみんな再契約金もらえてるのに、なんで俺達はもらえないんだ! ってことになるでしょ。
横浜にそんなにお金がないのはわかる。けど・・・来年FA権取得する選手達って横浜には欠かせない、目玉の選手ばっかなんだよ?! たくろーさん、尚典、佐伯にーさん、隆。あ、だから余計にそうしなきゃお金が・・・ってのもあるか。でもさー、タダでさえ佐伯さんあたりは「FAで阪神に行きたいんじゃ?」ってウワサも一部ではあるのに・・・。いきなりこんなことされちゃ、本当にみんな出て行きかねないよ! ファンの気持ちはどうなるわけ? もうちょっとやり方とかさぁ・・・どうにかならんかな。
いや、すでにこれを暗黙の了解で実施している球団はあるよね。それは広島カープ。
ご存知の通り広島は貧乏球団と言われているし(ファンの人ごめんなさい。でも私もカープは好きです)、FA残留している選手は皆無のハズ。広島に置いては「FA宣言=移籍」を意味しているものだから。FAで引き留めて再契約するほどのお金がないのよ、広島には。
でも広島の選手達はそれをよくわかってるから、残留する人はFAが使えないからってゴネたりしないだろうし。でも横浜の選手たちがどれだけ今すぐ・・・いや一年の間に理解できるんだろうか。
各球団でこういう格差が出ちゃうくらいだったら、プロ野球界全体で「FA宣言する選手が元の球団に残留する場合、再契約金を払う義務はない」って決まりにしちゃう方がよっぽどいいと思う。だって現在はFA本来の趣旨から外れた使われ方をされてるから、こういう球団が出てくるワケでしょ? だったら球界でそういう方向にいけばいいのに。
・・・ムリか。金持ってる球団に不利になりかねんもんな、そんなの。
私としては、願わくば横浜の選手達がこれを理解してくれることを祈るしか出来ないよなぁ・・・。あまりゴネるようなら逆に「広島の選手たちを見習え!!」って選手に一喝してやりたい気分<エラそう
************************
月曜日のフレンドパークの近鉄、火曜日のジャンクスポーツのヤクルト、共にかなり面白かった♪ どっちもビデオとっちゃいました。しかし前川、予想通りだけどコントロール悪すぎ(笑)。
個人的にはジャンクに藤井しゅーごちゃん@酔っ払って本番中に寝る も出て欲しかったけど、W杯に出てるんだからしょうがないか。宮本さんにもうちょっとしゃべってもらいたかったなぁ<最近ちょっと好き
それよりW杯、食中毒大丈夫なんかな・・・。
コメントをみる |
