その後の進路とかドラフトとか
2003年11月20日 本命洗平竜也、進路決定!
いやいや、ドラフトネタが衝撃的だったので、ついついこっちを後回しに(^_^;<それでもファンか
一昨日11/18、はっきりとした進路が日刊の2面に出ました。
洗平くん、アマ復帰だそうな(T▽T)。
いや〜、これでちょっとホッとしました=3
ウェーバー公示→自由契約の後、テスト入団とかの情報がなかったのでもうプロ復帰はないのかな・・・と思っていましたが、本人は現役続行希望のようだったので、どこかで野球はやるのかな? とは思ってたんですけどね。
ちなみにチームは、社会人の「東海REX」という新日鉄名古屋系のクラブチームとの事です。ということは、洗平くんも社会人として働くんですねぇ・・・(しみじみ)<当たり前
とにかく野球が続けられるようでよかったです!
これからはドーム目指して頑張って欲しいですね〜。
よーし、パパ洗平くんの応援しに見に行っちゃうぞ〜!(誰がパパだ)
・・・とか思ってたら・・・
私、この年末に新潟に移住するんですよ・・・。
新潟から愛知は遠い、遠いよーーー!!(泣)
なーんて思ってたら。
友人いわく、
「今年の新潟大会に東海REX出てるし、来年も来るといいですね〜。」
・・・どうして今年来てしまったのかしらね(号泣)。
ら、来年も・・・来ませんか? 死んでも見に行くですよ、ええ(大げさ)。
しかし何故新潟大会? 今年のJABA京都大会にNTT東北マークス(宮城)が出てたのと同じような感じなんですかね?
とにかく、洗平くんが野球を続けられる事はホントに嬉しいです!
続けられるからには、制球力がついて(汗)活躍できることを祈っています。
頑張れ、タツヤ!!
そして来年のグラスラは絶対買わなきゃね! って、東海REX載ってるんでしょうか<おい
-----
ドラフト。
ほーらオリックス、言わんこっちゃ無い(爆)。
道産子野球ファンを敵に回すなっちゅーの。
(プロ野球ファンとしてあるまじき発言)
いや、ね、ホントは私としては、高校生の指名後プロ拒否って好ましいと思ってないし、プロになれるんだったら「指名されたトコに素直に行け!」って思うんですよ。
でも柴田くんに関しては心の底から日ハムに行って欲しかったんです。ただ日ハムと相思相愛だからってだけじゃなく、何より札幌移転元年だし、そんな年にせっかく北海道出身のスター候補が、新しく地元となる球団に入ろうとしてるのに(しかも日ハムには悪いけど今まで相思相愛なんてめったになかったと思う)、だからこんな時に今回の空気を読んでいないオリックスの指名にはかなり腹を立てています。そりゃ柴田くんはいい選手だろうと思う。でもいくら早くから目をつけていた、って言ったって、今年の日ハムの状況位理解してもいいんじゃないですか? そりゃオリックスは最下位だったけど、日ハムだって5位だったんですよ? というか、「本拠地を移して地元に根づく球団を作ってファンを増やす」って試みは、日ハムだけじゃなくパ・リーグ、ひいてはプロ野球界の発展においてすごく重要な事だと思うんですよ。
だからオリックスには悪いけど、それを移転元年に「邪魔された!」って印象が私にはどうにも強くて・・・(-_-)。
なので柴田くん及びご両親の気持ちというか対応に関して「それ、見た事か」って言いたくなっちゃうんです(鬼)。
まぁ、挨拶くらいはちゃんと受けるべきだとは思ってますけどね。
だから私としては正直、柴田くんはオリックス入りこのまま拒否して欲しいのがホンネです。
(ああ、ホント私プロ野球ファン失格だよ・・・。)
でも柴田くん、社会人や大学など受入先が今の段階で決まってないということなので、もし拒否しちゃうと野球浪人になっちゃうんですよね。。 実際にこのまま拒否するか、オリックス入りするかは後は本人とご家族の意思なので、もしオリックスに入団することになってもそれはしょうがないと思います。
でももし入団したら、しばらくオリックスは応援できなくなっちゃうだろうな・・・。柴田くんは応援するけど。
ええ、ええ、自分勝手な意見だってのは重々承知です。
今回の“強奪”の件に関しては、他の道産子野球ファンの意見も個人的には聞いてみたい気がします。
え? 「じゃあ日ハムの須永くん“強奪”の件はどうなんだ!」って言われたらどうするか、って?
私は須永くんよりも柴田くんの方がハムには欲しかったんで、入団しなかったらしないで別にいいと思ってますが何か?(冷)
それに仮に柴田くんをハムが上位で指名しようにも、2巡目だとどっちにしてもオリックスの方が指名順位は先だったんだから同じ事だし。
う〜ん、私今日の日記でもしかして敵を増やすことになりましたかね?(苦笑)
-----
同じくドラフト、佐藤くんの件。
すごくすごく言いたいこといっぱいあります・・・が、本日はもう残念ながら時間が来てしまいました(爆)
<なんだそれは
<ただ眠いだけです zzz
というわけで、明日かいつか、思う存分語ります。
いやいや、ドラフトネタが衝撃的だったので、ついついこっちを後回しに(^_^;<それでもファンか
一昨日11/18、はっきりとした進路が日刊の2面に出ました。
洗平くん、アマ復帰だそうな(T▽T)。
いや〜、これでちょっとホッとしました=3
ウェーバー公示→自由契約の後、テスト入団とかの情報がなかったのでもうプロ復帰はないのかな・・・と思っていましたが、本人は現役続行希望のようだったので、どこかで野球はやるのかな? とは思ってたんですけどね。
ちなみにチームは、社会人の「東海REX」という新日鉄名古屋系のクラブチームとの事です。ということは、洗平くんも社会人として働くんですねぇ・・・(しみじみ)<当たり前
とにかく野球が続けられるようでよかったです!
これからはドーム目指して頑張って欲しいですね〜。
よーし、パパ洗平くんの応援しに見に行っちゃうぞ〜!(誰がパパだ)
・・・とか思ってたら・・・
私、この年末に新潟に移住するんですよ・・・。
新潟から愛知は遠い、遠いよーーー!!(泣)
なーんて思ってたら。
友人いわく、
「今年の新潟大会に東海REX出てるし、来年も来るといいですね〜。」
・・・どうして今年来てしまったのかしらね(号泣)。
ら、来年も・・・来ませんか? 死んでも見に行くですよ、ええ(大げさ)。
しかし何故新潟大会? 今年のJABA京都大会にNTT東北マークス(宮城)が出てたのと同じような感じなんですかね?
とにかく、洗平くんが野球を続けられる事はホントに嬉しいです!
続けられるからには、制球力がついて(汗)活躍できることを祈っています。
頑張れ、タツヤ!!
そして来年のグラスラは絶対買わなきゃね! って、東海REX載ってるんでしょうか<おい
-----
ドラフト。
ほーらオリックス、言わんこっちゃ無い(爆)。
道産子野球ファンを敵に回すなっちゅーの。
(プロ野球ファンとしてあるまじき発言)
いや、ね、ホントは私としては、高校生の指名後プロ拒否って好ましいと思ってないし、プロになれるんだったら「指名されたトコに素直に行け!」って思うんですよ。
でも柴田くんに関しては心の底から日ハムに行って欲しかったんです。ただ日ハムと相思相愛だからってだけじゃなく、何より札幌移転元年だし、そんな年にせっかく北海道出身のスター候補が、新しく地元となる球団に入ろうとしてるのに(しかも日ハムには悪いけど今まで相思相愛なんてめったになかったと思う)、だからこんな時に今回の空気を読んでいないオリックスの指名にはかなり腹を立てています。そりゃ柴田くんはいい選手だろうと思う。でもいくら早くから目をつけていた、って言ったって、今年の日ハムの状況位理解してもいいんじゃないですか? そりゃオリックスは最下位だったけど、日ハムだって5位だったんですよ? というか、「本拠地を移して地元に根づく球団を作ってファンを増やす」って試みは、日ハムだけじゃなくパ・リーグ、ひいてはプロ野球界の発展においてすごく重要な事だと思うんですよ。
だからオリックスには悪いけど、それを移転元年に「邪魔された!」って印象が私にはどうにも強くて・・・(-_-)。
なので柴田くん及びご両親の気持ちというか対応に関して「それ、見た事か」って言いたくなっちゃうんです(鬼)。
まぁ、挨拶くらいはちゃんと受けるべきだとは思ってますけどね。
だから私としては正直、柴田くんはオリックス入りこのまま拒否して欲しいのがホンネです。
(ああ、ホント私プロ野球ファン失格だよ・・・。)
でも柴田くん、社会人や大学など受入先が今の段階で決まってないということなので、もし拒否しちゃうと野球浪人になっちゃうんですよね。。 実際にこのまま拒否するか、オリックス入りするかは後は本人とご家族の意思なので、もしオリックスに入団することになってもそれはしょうがないと思います。
でももし入団したら、しばらくオリックスは応援できなくなっちゃうだろうな・・・。柴田くんは応援するけど。
ええ、ええ、自分勝手な意見だってのは重々承知です。
今回の“強奪”の件に関しては、他の道産子野球ファンの意見も個人的には聞いてみたい気がします。
え? 「じゃあ日ハムの須永くん“強奪”の件はどうなんだ!」って言われたらどうするか、って?
私は須永くんよりも柴田くんの方がハムには欲しかったんで、入団しなかったらしないで別にいいと思ってますが何か?(冷)
それに仮に柴田くんをハムが上位で指名しようにも、2巡目だとどっちにしてもオリックスの方が指名順位は先だったんだから同じ事だし。
う〜ん、私今日の日記でもしかして敵を増やすことになりましたかね?(苦笑)
-----
同じくドラフト、佐藤くんの件。
すごくすごく言いたいこといっぱいあります・・・が、本日はもう残念ながら時間が来てしまいました(爆)
<なんだそれは
<ただ眠いだけです zzz
というわけで、明日かいつか、思う存分語ります。
洗平、戦力外だそうです。。。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031014185529F889&;genre=spo
(セミコロン(;)はとってコピペして下さい)
ごめんなさい、正直ちょっと覚悟はしてたけど・・・。
予告してた日記を後回しでごめんなさい。
今日はやっぱりこれだけは・・・。
コメントをみる |

夏に一度ファーム落ちしていた川村くん。その川村くんが8月末に一軍復帰し、久々にハマスタで先発とのことで見に行きました。が、すでに友会チケットのヤクルト戦は使用済みだったため、珍しくわざわざ外野の当日券を買って中へ。
(本当は金券ショップで安い内野のチケットを買おうと思っていたら、売り切れだったので(-▽-;)
前日には高井くんが投げており、今回は1日ずれて本命対決ではないので心置きなく応援(^^;
川村くんは5月に復活勝利を果たしてから3連勝したものの、6月に入ってから勝てなくなり、夏場は背筋を痛めたとかでファーム落ちしていたので、しばらく勝ち星から遠ざかっていたので、そろそろ勝たないとヤバイな・・・と正直心配でした。だって、このままシーズン終わってしまったらオフが近いから心配事が・・・(汗)。
試合内容は、今日は野手が先制点を早いうちに取ってくれ、川村くんの調子も良い様子。
おお、このままもしや完投・完封もいけるかも?! と思っていたけど、8回にベンチ前でキャッチボールをしていなかったので、交代なのかな? と予感が。
予想通り、9回は抑えのギャラードに交代。ギャラードは1点を花火献上したものの(汗)何とかその1点だけで凌ぎ、 川村くん、無事に勝利を手にしました。なんと4ヶ月ぶりの4勝目だったとか! そんなに勝ってなかったのか・・・。
うーん、でも昔から川村くん、暑くなってくるとバテてくるんですよね(苦笑)。
本音をいうと完封はできなくても完投して欲しかったけど、でも無事に勝ちがついたのでこの際ゼイタクは言いません(^-^)。
久々の4勝目ということで、お立ち台ももちろん川村くん、そしてwithウッズ。早々に先制点で川村くんを楽にしてくれてありがとね、ウッズ(感謝)。
という訳で2人はお立ち台の後、スタンドに投げ入れるホッシー人形&サインボールを持って外野方面へ。
ホッシー人形は内野へ、そしてボールは外野へ・・・。
と。
この外野へのボールですが・・・川村くんが投げ入れたボール、実は私がGETしてしまいました・・・。
そしてよく見るとボールはやや使い古された感があり、サインは入っておらず。
「?」と思ったんですが、後で横浜公式サイトの広報レポ見てビックリしました(@_@;)
http://www.baystars.co.jp/re2003/kouhou/0309/0916.html
ま、まさかウィニングボールだったなんて・・・(驚愕)。
とにもかくにも川村くん久々の4勝目、おめでとうでした!
(本当は金券ショップで安い内野のチケットを買おうと思っていたら、売り切れだったので(-▽-;)
前日には高井くんが投げており、今回は1日ずれて本命対決ではないので心置きなく応援(^^;
川村くんは5月に復活勝利を果たしてから3連勝したものの、6月に入ってから勝てなくなり、夏場は背筋を痛めたとかでファーム落ちしていたので、しばらく勝ち星から遠ざかっていたので、そろそろ勝たないとヤバイな・・・と正直心配でした。だって、このままシーズン終わってしまったらオフが近いから心配事が・・・(汗)。
試合内容は、今日は野手が先制点を早いうちに取ってくれ、川村くんの調子も良い様子。
おお、このままもしや完投・完封もいけるかも?! と思っていたけど、8回にベンチ前でキャッチボールをしていなかったので、交代なのかな? と予感が。
予想通り、9回は抑えのギャラードに交代。ギャラードは1点を花火献上したものの(汗)何とかその1点だけで凌ぎ、 川村くん、無事に勝利を手にしました。なんと4ヶ月ぶりの4勝目だったとか! そんなに勝ってなかったのか・・・。
うーん、でも昔から川村くん、暑くなってくるとバテてくるんですよね(苦笑)。
本音をいうと完封はできなくても完投して欲しかったけど、でも無事に勝ちがついたのでこの際ゼイタクは言いません(^-^)。
久々の4勝目ということで、お立ち台ももちろん川村くん、そしてwithウッズ。早々に先制点で川村くんを楽にしてくれてありがとね、ウッズ(感謝)。
という訳で2人はお立ち台の後、スタンドに投げ入れるホッシー人形&サインボールを持って外野方面へ。
ホッシー人形は内野へ、そしてボールは外野へ・・・。
と。
この外野へのボールですが・・・川村くんが投げ入れたボール、実は私がGETしてしまいました・・・。
そしてよく見るとボールはやや使い古された感があり、サインは入っておらず。
「?」と思ったんですが、後で横浜公式サイトの広報レポ見てビックリしました(@_@;)
http://www.baystars.co.jp/re2003/kouhou/0309/0916.html
ま、まさかウィニングボールだったなんて・・・(驚愕)。
とにもかくにも川村くん久々の4勝目、おめでとうでした!
コメントをみる |

見に行ってきました。
もちろん甲子園ではなく、ハマスタへ(笑)。
試合は横浜−ヤクルト戦。ヤクルトの先発ピッチャーは高井くん。横浜は吉見くん。
というわけで本命対決ではないので、当然のように3塁側内野席へ(爆)。
ごめんね吉見くん・・・君も応援してるし好きなんだけど・・・相手が高井くんなのでね・・・(苦笑)。
高井くんは立ち上がりは良かったんですが、2回辺りからピッチングが怪しく。。むらしゅうやウッズにHR打たれて結局途中交代(T_T)。 私が高井くんの1軍登板試合生観戦した時って。勝てた事が一度もない(泣)<ちなみにイースタン開幕戦の対G戦@ジャイ球は勝ってる
高井くんがこれまで勝ち星を挙げてないのは横浜と中日。特に横浜戦では必ずと言っていいほどHRを打たれている。巨人にさえ打たれてないのに。
あのー高井くん・・・もしかして横浜苦手ですか?(汗)
はっ、私が高井くん1軍登板で観戦してて勝てた事がないのって、もしや対横浜戦ばかり観戦してるから?(爆)
吉見くんももう少しで勝ち投手の権利を得るところでしたが、5回に2アウトまで投げたものの、四球が続いたりして降板。結局勝ち投手の権利は手放すことに(;_;)
横浜は前半のHRが功を奏したのか、その後はヤクルトに逆転される事もなく、追加点を加えてとうとう勝利を手に。
この時「もしやハマスタにトラファンいるかもなぁ・・・いたりして」と同行者とつぶやきながら周りを見渡してみましたが、近くにはいませんでした<そりゃヤクルト側だから
あとでTV見たら、ライトスタンド側にやっぱりいたみたいですね(^_^;
というわけで、阪神優勝決定の瞬間をしっかり見届けて参りましたとさ(泣き笑い)。
ある意味、高井くんが決めちゃったって事ですかねぇ(爆)。
もちろん甲子園ではなく、ハマスタへ(笑)。
試合は横浜−ヤクルト戦。ヤクルトの先発ピッチャーは高井くん。横浜は吉見くん。
というわけで本命対決ではないので、当然のように3塁側内野席へ(爆)。
ごめんね吉見くん・・・君も応援してるし好きなんだけど・・・相手が高井くんなのでね・・・(苦笑)。
高井くんは立ち上がりは良かったんですが、2回辺りからピッチングが怪しく。。むらしゅうやウッズにHR打たれて結局途中交代(T_T)。 私が高井くんの1軍登板試合生観戦した時って。勝てた事が一度もない(泣)<ちなみにイースタン開幕戦の対G戦@ジャイ球は勝ってる
高井くんがこれまで勝ち星を挙げてないのは横浜と中日。特に横浜戦では必ずと言っていいほどHRを打たれている。巨人にさえ打たれてないのに。
あのー高井くん・・・もしかして横浜苦手ですか?(汗)
はっ、私が高井くん1軍登板で観戦してて勝てた事がないのって、もしや対横浜戦ばかり観戦してるから?(爆)
吉見くんももう少しで勝ち投手の権利を得るところでしたが、5回に2アウトまで投げたものの、四球が続いたりして降板。結局勝ち投手の権利は手放すことに(;_;)
横浜は前半のHRが功を奏したのか、その後はヤクルトに逆転される事もなく、追加点を加えてとうとう勝利を手に。
この時「もしやハマスタにトラファンいるかもなぁ・・・いたりして」と同行者とつぶやきながら周りを見渡してみましたが、近くにはいませんでした<そりゃヤクルト側だから
あとでTV見たら、ライトスタンド側にやっぱりいたみたいですね(^_^;
というわけで、阪神優勝決定の瞬間をしっかり見届けて参りましたとさ(泣き笑い)。
ある意味、高井くんが決めちゃったって事ですかねぇ(爆)。
この日、ヤクルト−横浜戦が長野で行われる事になってたんですが、携帯のスポニチサイトにて「本日の先発予想」を確認したところ、
[高井/川村]
(°▽°)・・・。
なんで長野なのよーーー!!!(号泣)
あと1日ずれれば、神宮だから見に行けたものを・・・よりによってなんで遠征中に・・・。
というわけで、悲しくもTV観戦と相成りました(苦笑)。
2人とも計2発ずつHRを打たれるという、見事な花火師っぷりで・・・(乾いた笑い)。
私ゃそんなに花火師が好きなのか? ん?
試合は結局ヤクルトの勝ちでした。
高井くんに勝ちはつきませんでしたが・・・。
えーい、せめて高井くんが投げてる時に勝ち越しせいや、ヤクルト!(自分勝手)
[高井/川村]
(°▽°)・・・。
なんで長野なのよーーー!!!(号泣)
あと1日ずれれば、神宮だから見に行けたものを・・・よりによってなんで遠征中に・・・。
というわけで、悲しくもTV観戦と相成りました(苦笑)。
2人とも計2発ずつHRを打たれるという、見事な花火師っぷりで・・・(乾いた笑い)。
私ゃそんなに花火師が好きなのか? ん?
試合は結局ヤクルトの勝ちでした。
高井くんに勝ちはつきませんでしたが・・・。
えーい、せめて高井くんが投げてる時に勝ち越しせいや、ヤクルト!(自分勝手)
えーと、今日になって急に気づいたことが。
この日記で私はよく自分の好きな選手について語ってますが(^_^;、そんな本命選手達の共通点というか繋がりを見つけてしまいました。
背番号についてですが、
川村丈夫(横浜):16
高井雄平(ヤクルト):16
洗平竜也(中日):32
ですね。
で、ちょっと公式(?)を立ててみると
川村丈夫(16) + 高井雄平(16) =洗平竜也(32)
あらビックリ!
計算式が成り立っちゃいました(笑)。
というわけで、私が彼らのファンになるのはどうやら運命だったようです(笑)
<そうか??
ちなみに洗平くんの双子の弟・隼人くんはNTT東北マークスでキャッチャーをやってますが、彼の背番号も実は32なんですね。
というわけで、さらに
川村丈夫(16) + 高井雄平(16) = 洗平竜也(32) = 洗平隼人(32)
あらあらもっとビックリ!!
さすがは双子です(笑)。
さらに余談ですが、私が社会人野球選手で一番好きだった東芝の須田さんも背番号16でした。
そして高井くんのプロ入りは、須田さんの現役引退とまるで入れ替わるようだったんですね。
ということで、去年までの公式は
川村丈夫(16) + 須田喜照(16) = 洗平竜也(32)
だったわけですね。
うーん、運命ってフシギ☆
・・・つーか、こんな事気づくのは私くらいでしょーか・・・。
ちなみに私、自慢じゃないけど数学苦手です(爆)。
だから何だ、と言われればそれまでですが(苦笑)。
この日記で私はよく自分の好きな選手について語ってますが(^_^;、そんな本命選手達の共通点というか繋がりを見つけてしまいました。
背番号についてですが、
川村丈夫(横浜):16
高井雄平(ヤクルト):16
洗平竜也(中日):32
ですね。
で、ちょっと公式(?)を立ててみると
川村丈夫(16) + 高井雄平(16) =洗平竜也(32)
あらビックリ!
計算式が成り立っちゃいました(笑)。
というわけで、私が彼らのファンになるのはどうやら運命だったようです(笑)
<そうか??
ちなみに洗平くんの双子の弟・隼人くんはNTT東北マークスでキャッチャーをやってますが、彼の背番号も実は32なんですね。
というわけで、さらに
川村丈夫(16) + 高井雄平(16) = 洗平竜也(32) = 洗平隼人(32)
あらあらもっとビックリ!!
さすがは双子です(笑)。
さらに余談ですが、私が社会人野球選手で一番好きだった東芝の須田さんも背番号16でした。
そして高井くんのプロ入りは、須田さんの現役引退とまるで入れ替わるようだったんですね。
ということで、去年までの公式は
川村丈夫(16) + 須田喜照(16) = 洗平竜也(32)
だったわけですね。
うーん、運命ってフシギ☆
・・・つーか、こんな事気づくのは私くらいでしょーか・・・。
ちなみに私、自慢じゃないけど数学苦手です(爆)。
だから何だ、と言われればそれまでですが(苦笑)。
高井くん、プロ3勝目にして初めて本拠地・神宮で初勝利を手にし、そして神宮での初お立ち台もGETしましたーーー♪♪♪
おめでとうおめでとう!
ご両親の前で先発勝利とお立ち台を披露できて本当によかったですね・・(感涙)。
最近ご両親が観戦している姿がよくテレビに映ってますが(笑)、今日はきっとすごく喜んでいるでしょう。
ご両親もおめでとうございます(^▽^)。
高井くん、本当にいいご両親に育てられたんだなぁ・・・とつくづく思う今日この頃です。だから本人もしっかりしてるんでしょうね。
ヒーローインタビューでの両親へのメッセージで、「勝ちました。応援ありがとう」と言った時はすごく可愛かったですー♪
(すいません、ミーハーしまくりです)
私にとって高井くんって「理想の息子」なんですよね(笑)<子供もいないクセに何言うか
もちろん一プロ野球選手としてもいいピッチャーだし大好きですが、本当にあんな息子が欲しいとつくづく思います。
だから私は高井くんのお母さまが大変羨ましい・・・(爆)。
そういう訳で、動かざる本命・川村くんや洗平くんとはまた違った感情があるのです。
(っていうか、川村くんは私にとって神だから<え?)
ホント、高井くんが高校1年生の時から応援してきた甲斐があるってもんですよ。
一人のプロ野球選手として、ピッチャーとして、これからも見守りながら応援し続けていきたいと思います。
欲を言えば、今日神宮で生でこの試合とお立ち台を見たかったなぁ・・・って感じですね(残念)。
いや、本当は見に行こうかと思ってたんですよ。会社にユニまで持って来てたし(笑)。
ですが見に行かなかった理由は
1.今日の試合開始は18:00。私が退社してから神宮に向かうと着くのは早くても19:00。
18:20試合開始ならともかく、19:00だと高井くんがゆっくり見れるかどうかは微妙。
実際、高井くんはまだ5回で降りることが多いので。。
2.天気がちょっと微妙だった。昼間は雨降ってたし。
3.夜にどうしても見たいTV番組があり、その録画をセットしていなかった(爆)。
もちろん今日の試合は録画準備はしていったが、試合の時間と見たい時間が被る可能性が高く、メールで予約できる DVD(HDD付き)レコーダーはあるものの、元々予約していった番組は予約解除は外からできない。
等々の理由で、神宮行きをあきらめました(泣)。
ただ、家でじっくり見られたお陰でヒーローインタビューもしっかり録画できたし、各スポーツニュースもハシゴ録画できたので、それはそれで良かったと思います(^-^)。
よし、いつかは絶対高井くんのヒーローインタビューを生で見るぞ〜!!(握り拳)
・・・あ。
そういえば後藤くん(湘南)、プロでの通算勝利記録(2勝)をあっさり後輩の高井くんに抜かれてしまいましたね(^_^;
しかもファームで先発して負け投手になった今日この日に(爆)。
が、がんばろうね後藤くんも!(汗)
おめでとうおめでとう!
ご両親の前で先発勝利とお立ち台を披露できて本当によかったですね・・(感涙)。
最近ご両親が観戦している姿がよくテレビに映ってますが(笑)、今日はきっとすごく喜んでいるでしょう。
ご両親もおめでとうございます(^▽^)。
高井くん、本当にいいご両親に育てられたんだなぁ・・・とつくづく思う今日この頃です。だから本人もしっかりしてるんでしょうね。
ヒーローインタビューでの両親へのメッセージで、「勝ちました。応援ありがとう」と言った時はすごく可愛かったですー♪
(すいません、ミーハーしまくりです)
私にとって高井くんって「理想の息子」なんですよね(笑)<子供もいないクセに何言うか
もちろん一プロ野球選手としてもいいピッチャーだし大好きですが、本当にあんな息子が欲しいとつくづく思います。
だから私は高井くんのお母さまが大変羨ましい・・・(爆)。
そういう訳で、動かざる本命・川村くんや洗平くんとはまた違った感情があるのです。
(っていうか、川村くんは私にとって神だから<え?)
ホント、高井くんが高校1年生の時から応援してきた甲斐があるってもんですよ。
一人のプロ野球選手として、ピッチャーとして、これからも見守りながら応援し続けていきたいと思います。
欲を言えば、今日神宮で生でこの試合とお立ち台を見たかったなぁ・・・って感じですね(残念)。
いや、本当は見に行こうかと思ってたんですよ。会社にユニまで持って来てたし(笑)。
ですが見に行かなかった理由は
1.今日の試合開始は18:00。私が退社してから神宮に向かうと着くのは早くても19:00。
18:20試合開始ならともかく、19:00だと高井くんがゆっくり見れるかどうかは微妙。
実際、高井くんはまだ5回で降りることが多いので。。
2.天気がちょっと微妙だった。昼間は雨降ってたし。
3.夜にどうしても見たいTV番組があり、その録画をセットしていなかった(爆)。
もちろん今日の試合は録画準備はしていったが、試合の時間と見たい時間が被る可能性が高く、メールで予約できる DVD(HDD付き)レコーダーはあるものの、元々予約していった番組は予約解除は外からできない。
等々の理由で、神宮行きをあきらめました(泣)。
ただ、家でじっくり見られたお陰でヒーローインタビューもしっかり録画できたし、各スポーツニュースもハシゴ録画できたので、それはそれで良かったと思います(^-^)。
よし、いつかは絶対高井くんのヒーローインタビューを生で見るぞ〜!!(握り拳)
・・・あ。
そういえば後藤くん(湘南)、プロでの通算勝利記録(2勝)をあっさり後輩の高井くんに抜かれてしまいましたね(^_^;
しかもファームで先発して負け投手になった今日この日に(爆)。
が、がんばろうね後藤くんも!(汗)
コメントをみる |

・川村くん、5敗目(T_T)
・木塚くん、満塁HR打たれる(号泣)
・高井くん、2点取られる(さらに号泣)
でも今日は何と言ってもこれですよね。
立浪さん!
2000本安打、おめでとうございまーす!!!(^▽^)
※お知らせ
明日の「Get-Sports」に高井くんの特集がありますーーー!!(浮かれ過ぎ)
Happy Birthday!!
2003年6月25日 本命今日はこれだけはどうしても書かせて下さい。
はっぴばーすでー とぅー ゆー
はっぴばーすでー とぅーゆー
はっぴばーすでー でぃあ
高井雄平くーん♪
はっぴばーすでー とぅー ゆー
おめでとう19歳!
これからもますます活躍して下さいね!
・・・でもまだ10代なのね。
若いっていいなぁ・・・(遠い目)。
------------
またまたちょこっとリンク整理しました。
今回はここでの日記を終了された方が対象です。
ご了承願います。
はっぴばーすでー とぅー ゆー
はっぴばーすでー とぅーゆー
はっぴばーすでー でぃあ
高井雄平くーん♪
はっぴばーすでー とぅー ゆー
おめでとう19歳!
これからもますます活躍して下さいね!
・・・でもまだ10代なのね。
若いっていいなぁ・・・(遠い目)。
------------
またまたちょこっとリンク整理しました。
今回はここでの日記を終了された方が対象です。
ご了承願います。
今日は本当は社会人野球を見に、ハマスタに行く予定でした。
何てったって都市対抗野球の神奈川第一代表決定戦、そしてここまで東芝が順調に勝ち続けて残っていたからです。
本当はそれまでの東芝の試合も見に行きたかったのですが、平日の昼間では仕事でさすがに見に行けない・・・(哀)。ですが幸い、第一代表決定戦は週末だったので、「絶対ここで東芝の応援に行こう! そして代表決定の瞬間を目にして、私も一緒に紙テープ投げるんだー!」と思ってました<東芝応援席に入ると、代表決まりそうになる試合終盤で応援団の方々が紙テープを配ってくれる。
それに去年は結局一度も東芝の試合を生で見る事ができなかったので。。うう須田さーん(T_T)<しつこい
が。
その数日前に、高井くんがプロ初勝利を挙げてから、また先発ローテに復帰という記事がスポーツ新聞に出ており、「21日先発濃厚」という記事まで。
ですが、私は元々明日22日の神宮チケットを持っていたし、今日は行く予定はなかったのです。しつこいですが。
ここでふ、と気づきました。横浜もローテ通りで行くと「21日はもしや川村くん先発だよね?」と。
・・・ということは、もしや21日は「先発:高井−川村」の可能性大?!
・・・。
うーん・・・(悩)。
でも東芝の試合も見たい・・・(さらに悩む)。
でも私的本命対決がもし実現したら、見逃すと後悔しそう・・・(もっと悩む)。
でももし本当に見に行ったら、どっち側座ってどっち応援していいかわからない・・・(悩みMAX)。
21日については、私の気持ちは
木曜まで 東芝:神宮=10:0
金曜日(午前) 東芝:神宮=5:5
金曜日(午後) 東芝:神宮=3:7 → 2:8
そして土曜日・・・21日当日。
携帯のスポニチ速報「今日のプロ野球」の先発予想を見てみたところ、
ヤクルト−横浜(神宮) 14:00
[高井/川村] ← 先発予想欄
・・・これで私の気持ちは完全に
東芝:神宮= 0:10
に決定(笑)。
というわけで、前日の夜にはほぼ気持ちは神宮に固まりかけてましたが、これで踏ん切りがついた私はユニ2着をバッグに入れ(爆)、一路神宮へと向かいました。
(これでわかったと思いますが、そうです、私はとうとう高井ホームユニを作ってしまいました(死)。)
ハマスタにも後ろ髪を引かれましたが、幸い友人がハマスタに代表決定戦を見に行くという事で、メールで試合速報をお願いしました。うーん持つべき物は友人(涙)。
(というわけで、改めてありがとうございました>Yさん)
12:00過ぎには神宮到着。既に開門は始まってました。
さて、神宮は投手好きなら「内野B・ブルペン前」の指定席がかなりオイシイのですが、今日の先発両方が本命の私としては、どちらのブルペンを選ぶかなんて酷です(涙)。
というわけで球場前でちょっと悩んだ末に、思い切って「内野指定S(¥4,500)」を買いました(爆)。
1塁側と3塁側、どっちにしようか窓口でもかなり悩みましたが(どちらも割とネット裏寄りの席が選べたので)、ここは思い切って高井ユニデビューを果たそうと
「1塁側」
を選択(^^;
球場内に入って指定席に行ってみると、ピッチャーを見るにはなかなかの席。うん、これなら左の高井くん、右の川村くん、十分に両方見れるかな。
きっと回りはヤクルトファンだらけでしょうが、どっちにしろ今日はどっちの席に座っても思いっきり応援はできないだろうから、まあいいかなと。
試合前は横浜のビジター練習をまったり観戦。
そしてついにバッテリー発表・・・。
予想通り、「高井−川村」! ひゃーーーー!!!
わかってはいても、いざ発表されるとやっぱり興奮しました。一人で(笑)。
その後スタメン発表があり、そして試合開始10分前位になると、今日の先発ピッチャーがブルペンで投球を開始し始めました。
私はS指定をとってはいたものの、この時ばかりはやはりブルペン近くで見たい! とまず1塁側ブルペン近くの空いてる席に一時的に移動し、高井くんの投球姿をカメラ(残念ながら一眼ではない)に納めました。
その後はダッシュで3塁側ブルペン近くに移動(爆)。3塁側ブルペン前席には幸い友人がいたため、そこで軽く話をしながら、やはり川村くんの投球姿もカメラに(^_^;
1塁側→3塁側のブルペンまでダッシュで移動! 今日こんなことやってるバカはきっと私だけです(死)。
っていうか川村ファン兼高井ファンなんて、世界に何人いるのやら(苦笑)
<本当はこれにプラス洗平ファンって事は内緒内緒<全然内緒じゃないし
14:00。試合開始!
今日は川村くんはあまり調子の良い方ではなく、球が高めに行ってました。ストライクをとってる球は大体高めばかり。
うーん・・・、と思っていたら、さっそく初回に同級生稲葉(六大学時代から苦手らしい) から立派な花火を上げられました(涙)。
対する高井くん、川村くんとは対照的に順調な立ち上がり。
しかも自身の2打席目では川村くんからレフト線に鮮やかなタイムリー2ベースを打つなど、さすが打つ方も野手並みの高井くん。
すばらしい! と本当は素直に喜びたいところですが、何しろ打たれたのが川村くんなんでねぇ・・・(苦笑い)。
ああ、本命対決は気を揉んでしょうがありません。だって川村くんが抑えたら「よしよし」ってホッとするけど「高井くん勝たせたいから点取って欲しい・・・」と思うし、対して高井くんが抑えたらやっぱりホッとしても、そこは連敗中の横浜、「今日くらいは川村くんで勝ちたい・・・」とほんっとうにフクザツ。
基本的に投手ファンなんで、こういう事はいつかはあるとは思ってたんですが(^^; いざ実現するとやはり心臓に悪いです(苦笑)。
4回までヤクルトが3点を取り、高井くんも横浜相手に0点で抑えていたので、「これはもしかして今日先発初勝利? いやいや、お立ち台なんかもアリだったりしてー!」と嬉しいような複雑なような心境でしたが、5回に高井くんが横浜を満塁にした後に1点取られ、さらに種田さんに3ランHRを打たれてここで高井くん降板。。(泣)
ああ、またしても今日も先発初勝利はお預けです。
でもその前にすでに4回で川村くんもマウンドを降りていたんですけどね(^_^;
すいません、高井くんがマウンド降りた後は3塁側の空いてる席に移って、川村ユニに着替えて横浜の応援してました(爆)。
でも高井くんの負けは消したいので、「ヤクルトが同点に追いついてから横浜が勝ち越せー!」とものすごく勝手な事を考えていましたが(死)。
結果。
横浜、見事に連敗ストップ! (これは素直に嬉しい)
川村くんに結局勝ち負けは付きませんでしたが、高井くんは結局負け投手に(-▽-; まだまだ5回の壁は厚いんでしょうか。。
しかも高井くん、あの巨人打線他相手にしても全然HR打たれてないのに、今まで打たれたのが最下位の横浜だけってのも皮肉なモンです(苦笑。村田、種田から打たれました)。
というわけで、本命対決観戦レポでした。
途中メールで入ってきた東芝の結果についても書きたいのですが、文字制限越えそうなので明日の日記にします(^^;
何てったって都市対抗野球の神奈川第一代表決定戦、そしてここまで東芝が順調に勝ち続けて残っていたからです。
本当はそれまでの東芝の試合も見に行きたかったのですが、平日の昼間では仕事でさすがに見に行けない・・・(哀)。ですが幸い、第一代表決定戦は週末だったので、「絶対ここで東芝の応援に行こう! そして代表決定の瞬間を目にして、私も一緒に紙テープ投げるんだー!」と思ってました<東芝応援席に入ると、代表決まりそうになる試合終盤で応援団の方々が紙テープを配ってくれる。
それに去年は結局一度も東芝の試合を生で見る事ができなかったので。。うう須田さーん(T_T)<しつこい
が。
その数日前に、高井くんがプロ初勝利を挙げてから、また先発ローテに復帰という記事がスポーツ新聞に出ており、「21日先発濃厚」という記事まで。
ですが、私は元々明日22日の神宮チケットを持っていたし、今日は行く予定はなかったのです。しつこいですが。
ここでふ、と気づきました。横浜もローテ通りで行くと「21日はもしや川村くん先発だよね?」と。
・・・ということは、もしや21日は「先発:高井−川村」の可能性大?!
・・・。
うーん・・・(悩)。
でも東芝の試合も見たい・・・(さらに悩む)。
でも私的本命対決がもし実現したら、見逃すと後悔しそう・・・(もっと悩む)。
でももし本当に見に行ったら、どっち側座ってどっち応援していいかわからない・・・(悩みMAX)。
21日については、私の気持ちは
木曜まで 東芝:神宮=10:0
金曜日(午前) 東芝:神宮=5:5
金曜日(午後) 東芝:神宮=3:7 → 2:8
そして土曜日・・・21日当日。
携帯のスポニチ速報「今日のプロ野球」の先発予想を見てみたところ、
ヤクルト−横浜(神宮) 14:00
[高井/川村] ← 先発予想欄
・・・これで私の気持ちは完全に
東芝:神宮= 0:10
に決定(笑)。
というわけで、前日の夜にはほぼ気持ちは神宮に固まりかけてましたが、これで踏ん切りがついた私はユニ2着をバッグに入れ(爆)、一路神宮へと向かいました。
(これでわかったと思いますが、そうです、私はとうとう高井ホームユニを作ってしまいました(死)。)
ハマスタにも後ろ髪を引かれましたが、幸い友人がハマスタに代表決定戦を見に行くという事で、メールで試合速報をお願いしました。うーん持つべき物は友人(涙)。
(というわけで、改めてありがとうございました>Yさん)
12:00過ぎには神宮到着。既に開門は始まってました。
さて、神宮は投手好きなら「内野B・ブルペン前」の指定席がかなりオイシイのですが、今日の先発両方が本命の私としては、どちらのブルペンを選ぶかなんて酷です(涙)。
というわけで球場前でちょっと悩んだ末に、思い切って「内野指定S(¥4,500)」を買いました(爆)。
1塁側と3塁側、どっちにしようか窓口でもかなり悩みましたが(どちらも割とネット裏寄りの席が選べたので)、ここは思い切って高井ユニデビューを果たそうと
「1塁側」
を選択(^^;
球場内に入って指定席に行ってみると、ピッチャーを見るにはなかなかの席。うん、これなら左の高井くん、右の川村くん、十分に両方見れるかな。
きっと回りはヤクルトファンだらけでしょうが、どっちにしろ今日はどっちの席に座っても思いっきり応援はできないだろうから、まあいいかなと。
試合前は横浜のビジター練習をまったり観戦。
そしてついにバッテリー発表・・・。
予想通り、「高井−川村」! ひゃーーーー!!!
わかってはいても、いざ発表されるとやっぱり興奮しました。一人で(笑)。
その後スタメン発表があり、そして試合開始10分前位になると、今日の先発ピッチャーがブルペンで投球を開始し始めました。
私はS指定をとってはいたものの、この時ばかりはやはりブルペン近くで見たい! とまず1塁側ブルペン近くの空いてる席に一時的に移動し、高井くんの投球姿をカメラ(残念ながら一眼ではない)に納めました。
その後はダッシュで3塁側ブルペン近くに移動(爆)。3塁側ブルペン前席には幸い友人がいたため、そこで軽く話をしながら、やはり川村くんの投球姿もカメラに(^_^;
1塁側→3塁側のブルペンまでダッシュで移動! 今日こんなことやってるバカはきっと私だけです(死)。
っていうか川村ファン兼高井ファンなんて、世界に何人いるのやら(苦笑)
<本当はこれにプラス洗平ファンって事は内緒内緒<全然内緒じゃないし
14:00。試合開始!
今日は川村くんはあまり調子の良い方ではなく、球が高めに行ってました。ストライクをとってる球は大体高めばかり。
うーん・・・、と思っていたら、さっそく初回に同級生稲葉(六大学時代から苦手らしい) から立派な花火を上げられました(涙)。
対する高井くん、川村くんとは対照的に順調な立ち上がり。
しかも自身の2打席目では川村くんからレフト線に鮮やかなタイムリー2ベースを打つなど、さすが打つ方も野手並みの高井くん。
すばらしい! と本当は素直に喜びたいところですが、何しろ打たれたのが川村くんなんでねぇ・・・(苦笑い)。
ああ、本命対決は気を揉んでしょうがありません。だって川村くんが抑えたら「よしよし」ってホッとするけど「高井くん勝たせたいから点取って欲しい・・・」と思うし、対して高井くんが抑えたらやっぱりホッとしても、そこは連敗中の横浜、「今日くらいは川村くんで勝ちたい・・・」とほんっとうにフクザツ。
基本的に投手ファンなんで、こういう事はいつかはあるとは思ってたんですが(^^; いざ実現するとやはり心臓に悪いです(苦笑)。
4回までヤクルトが3点を取り、高井くんも横浜相手に0点で抑えていたので、「これはもしかして今日先発初勝利? いやいや、お立ち台なんかもアリだったりしてー!」と嬉しいような複雑なような心境でしたが、5回に高井くんが横浜を満塁にした後に1点取られ、さらに種田さんに3ランHRを打たれてここで高井くん降板。。(泣)
ああ、またしても今日も先発初勝利はお預けです。
でもその前にすでに4回で川村くんもマウンドを降りていたんですけどね(^_^;
すいません、高井くんがマウンド降りた後は3塁側の空いてる席に移って、川村ユニに着替えて横浜の応援してました(爆)。
でも高井くんの負けは消したいので、「ヤクルトが同点に追いついてから横浜が勝ち越せー!」とものすごく勝手な事を考えていましたが(死)。
結果。
横浜、見事に連敗ストップ! (これは素直に嬉しい)
川村くんに結局勝ち負けは付きませんでしたが、高井くんは結局負け投手に(-▽-; まだまだ5回の壁は厚いんでしょうか。。
しかも高井くん、あの巨人打線他相手にしても全然HR打たれてないのに、今まで打たれたのが最下位の横浜だけってのも皮肉なモンです(苦笑。村田、種田から打たれました)。
というわけで、本命対決観戦レポでした。
途中メールで入ってきた東芝の結果についても書きたいのですが、文字制限越えそうなので明日の日記にします(^^;
高井くん、
プロ初勝利、おめでとうーーーーーー!!!!!(感涙)
ヒーローインタビューが放送に間に合わなかったのが残念だけど(泣)。
裏で投げてた東北高校の先輩・後藤くん(横浜)は逆に負け投手になっちゃったけどね(苦笑)。
先輩も後輩に負けずにガンバレ!!
コメントをみる |

今日は金川くんの誕生日です。
金川くん・・・そう、98年にドラフト3位で横浜に入団した、金川直樹くんです。残念ながら2001年には引退してしまいましたが・・・(涙)。
今をときめく古木くんや小池くんと同期入団でした。実は彼も「松坂世代」の一人だったのです。
金川くん、お誕生日おめでとう。
23歳の今日の誕生日、あなたはどこで迎えているのでしょうか。あなたと同い年の現在活躍中の「松坂世代の選手たち」をどのような気持ちで見つめているのでしょう。他の松坂世代の選手たちの活躍を見るにつけ、あなたのことを思い出すことも正直しばしばあるのです。
でも。
誰が忘れても、私はあなたのことを忘れません。今でもずっとあなたの人生を応援しています。
改めて。
Happy Birthday to you!!
今日の日記を、今は一般人であろう金川直樹くんに捧げます。
遅れ馳せながら、やっと5/1、5/6の高井くん初先発、川村くん復活勝利の観戦レポをUPしました。
めっちゃ個人的な感情入りまくりの日記になってます(笑)。
さてさて。
5/21、川村くん3勝目をもって、やっと規定投球回数に到達しました!
21日の試合終了時点での川村くん投手成績です。
防御率:8位
勝率:1位
勝利数:7位
被本塁打:7位
(ヤフー速報より)
ちなみに高井くんは暴投数、四球数でランクインしてます(爆)。
めっちゃ個人的な感情入りまくりの日記になってます(笑)。
さてさて。
5/21、川村くん3勝目をもって、やっと規定投球回数に到達しました!
21日の試合終了時点での川村くん投手成績です。
防御率:8位
勝率:1位
勝利数:7位
被本塁打:7位
(ヤフー速報より)
ちなみに高井くんは暴投数、四球数でランクインしてます(爆)。
今日は川村くんの先発予定。一軍に復帰してから今まで3回先発してますが、まだ勝ちがついていないということ、そしてホームハマスタでの今シーズン初登板! ということで、「これは川村ファンとして見に行かないわけにはいかない!!」と、朝からハマスタに向かう気満々でした(笑)。
で、終業時間の17:40には会社を出るつもりでいたのですが・・・こんな日に限ってなぜかグループミーティングが17:00からあるという・・・Σ( ̄□ ̄;
頭から見たいとはいいませんが、少しでも早く見たい私としては、ミーティングが延びて帰るのが遅れるのは大変困る!!!
・・・というわけで、あらかじめグループ長に
「今日、何時頃にはミーティング終わりますか?」
「いや、ちょっと今日用事があるので、終業時間にはあがりたいんですよ・・」
とプレッシャーをかけておいたのが効いたのか(笑)、無事にミーティングも早めに終わり、17:40には会社を出ました♪
ハマスタには18:30頃到着。着いた頃は3回表でしたが、既に横浜に点数が入ってました。後で知ったのですが、どうやら中村さんのタイムリーだったとか♪
私は友会チケットを使っての入場でしたが、広島戦は尚典&ももちゃん入籍記念日(=尚典の誕生日)で既に内野自由チケットを使っていたため、今日の広島戦はライトスタンドで観ることに。
川村くんは順調のようで、前回の神宮のような好投という感じではありませんでしたが、相手打線を抑えてます。その間に横浜も追加点あり、むらしゅうのファインプレーがあったりで、「おお・・・これはもしかしてもしかすると今日こそ復活の勝ち星が?!」とワクワクさせてくれる展開。
そんな事を考えていたら・・・6回に新井にHRを打たれて2失点(泣)。
そして川村くんはこの回で降板したのでした。
7回は木塚くん、8回はフク、と中継ぎピッチャーが出てきましたが、こっちはもうドキドキもので「お願いだから・・・なんとか抑えて・・・!」と祈るばかり(汗)。木塚くんは最近完全本調子って感じではなかったし、フクはここぞという場面で打たれて・・・ってことが結構あったので(爆) 。
ですが・・・あらあら、この日は2人ともなんなく抑えてくれ、本当にホッとしました (^o^;=3
そしていよいよ9回・・・ここでデニーさえ無事に抑えてくれれば本当に・・・(感極まる)。
7回からずっとドキドキしながら観てましたが、あと一人! というところで斜め後ろのおじさんに声をかけられました。
「よかったねぇ。大丈夫だよ。今日はもう川村勝てるよ!」
・・・そう、私はいつものごとく、川村ユニを着て観戦していたのです(^^; そりゃ川村ファンだってわかりますわね。
そこで私も
「もう、7回からずっとドキドキしながら見てたんですよー!」
と答えてしまいました。
そして・・・試合終了!!!
川村くん、1年半ぶりの復活白星GET!!!(T▽T)
さっきのおじさんに「おめでとう!」と言われ、思わず握手してしまいました。
お立ち台は・・・もちろん川村くん!! そしてナイスリード&タイムリーの中村さん!
(最近中村さん大好き)
お立ち台に上る川村くんを見た瞬間・・・一気にこみ上げてくるものがありました。
涙が・・・止められませんでした。
泣くつもりなんて全然なかったのに。。感情って正直ですね。
一つ一つ噛み締めるようにインタビューに答える川村くん。
ここまで本当に長かった・・・。私達、ファンはずっとあなたの復活を待っていたのですよ(号泣)。
そして次々に携帯に入ってくるメール。みんな「おめでとう」のメッセージでした。
メッセージをくれた皆さん、本当にありがとう!!(涙)
が、その中に「今日ハマスタにいます? らしき人が映ってますよ!」とのものも(驚)。
どうやら号泣している姿が映ったらしいです。。(汗)
でも本当に、本当に川村ファンでよかった。
そう思えた今日のゲームでした。
で、終業時間の17:40には会社を出るつもりでいたのですが・・・こんな日に限ってなぜかグループミーティングが17:00からあるという・・・Σ( ̄□ ̄;
頭から見たいとはいいませんが、少しでも早く見たい私としては、ミーティングが延びて帰るのが遅れるのは大変困る!!!
・・・というわけで、あらかじめグループ長に
「今日、何時頃にはミーティング終わりますか?」
「いや、ちょっと今日用事があるので、終業時間にはあがりたいんですよ・・」
とプレッシャーをかけておいたのが効いたのか(笑)、無事にミーティングも早めに終わり、17:40には会社を出ました♪
ハマスタには18:30頃到着。着いた頃は3回表でしたが、既に横浜に点数が入ってました。後で知ったのですが、どうやら中村さんのタイムリーだったとか♪
私は友会チケットを使っての入場でしたが、広島戦は尚典&ももちゃん入籍記念日(=尚典の誕生日)で既に内野自由チケットを使っていたため、今日の広島戦はライトスタンドで観ることに。
川村くんは順調のようで、前回の神宮のような好投という感じではありませんでしたが、相手打線を抑えてます。その間に横浜も追加点あり、むらしゅうのファインプレーがあったりで、「おお・・・これはもしかしてもしかすると今日こそ復活の勝ち星が?!」とワクワクさせてくれる展開。
そんな事を考えていたら・・・6回に新井にHRを打たれて2失点(泣)。
そして川村くんはこの回で降板したのでした。
7回は木塚くん、8回はフク、と中継ぎピッチャーが出てきましたが、こっちはもうドキドキもので「お願いだから・・・なんとか抑えて・・・!」と祈るばかり(汗)。木塚くんは最近完全本調子って感じではなかったし、フクはここぞという場面で打たれて・・・ってことが結構あったので(爆) 。
ですが・・・あらあら、この日は2人ともなんなく抑えてくれ、本当にホッとしました (^o^;=3
そしていよいよ9回・・・ここでデニーさえ無事に抑えてくれれば本当に・・・(感極まる)。
7回からずっとドキドキしながら観てましたが、あと一人! というところで斜め後ろのおじさんに声をかけられました。
「よかったねぇ。大丈夫だよ。今日はもう川村勝てるよ!」
・・・そう、私はいつものごとく、川村ユニを着て観戦していたのです(^^; そりゃ川村ファンだってわかりますわね。
そこで私も
「もう、7回からずっとドキドキしながら見てたんですよー!」
と答えてしまいました。
そして・・・試合終了!!!
川村くん、1年半ぶりの復活白星GET!!!(T▽T)
さっきのおじさんに「おめでとう!」と言われ、思わず握手してしまいました。
お立ち台は・・・もちろん川村くん!! そしてナイスリード&タイムリーの中村さん!
(最近中村さん大好き)
お立ち台に上る川村くんを見た瞬間・・・一気にこみ上げてくるものがありました。
涙が・・・止められませんでした。
泣くつもりなんて全然なかったのに。。感情って正直ですね。
一つ一つ噛み締めるようにインタビューに答える川村くん。
ここまで本当に長かった・・・。私達、ファンはずっとあなたの復活を待っていたのですよ(号泣)。
そして次々に携帯に入ってくるメール。みんな「おめでとう」のメッセージでした。
メッセージをくれた皆さん、本当にありがとう!!(涙)
が、その中に「今日ハマスタにいます? らしき人が映ってますよ!」とのものも(驚)。
どうやら号泣している姿が映ったらしいです。。(汗)
でも本当に、本当に川村ファンでよかった。
そう思えた今日のゲームでした。
コメントをみる |

というわけで、気合を入れて今日は丸一日お休みをとってしまいました(爆)。
いや、最初は頭から見るべく早退して行こうかと考えていたんですが、GWなのに休みがカレンダー通りなので、1日位休んでもええじゃないか、と思って(笑)。
ということで、今日は予め内野指定席チケットを確保しているし、休みもとったので余裕を持って神宮へ。
ちなみにこのチケット、「1塁側」内野指定だったりします・・・横浜戦なのに(爆)。
ええ、はいそうです。横浜の試合で真剣に相手チームを応援しようと思ったのは、横浜ファンになってから初めてですかね。ハマスタでのヤクルト戦で3塁側内野自由に座った時は、友会チケット使用で1塁側がほぼ満席だったため、空いてる3塁側にまわって座って見た(でも内心は横浜を応援)って感じだったし、ハマスタでの巨人戦で3塁側内野指定を取った時は、地元から親が出てきた時に親孝行で巨人側のチケットを取って一緒に観戦した(実家の家族は全員巨人ファン)ので、やはり内心は横浜を応援しつつも静観、って感じだったし。
そうです。私はこの日高井雄平第一主義者です(爆)。あ、でもさすがに川村くんが先発ならどっち応援していいか困ったでしょうけどね(^^; 幸いこの日の横浜の先発はドミンゴだったので。
うーん、でも高井くんの初先発相手にしてはちょっとビミョー。。<ドミンゴは横浜の中では勝てる投手なので
で、このチケット。買う時にしっかり「1塁側ブルペン前で」と指定して買いました(爆)。そう、神宮では指定席が多少選べるのですね。そりゃー高井くんが投げるのにこの席を買わずにいられますか! 先発投手は試合前にブルペンでウォーミングアップするし。
試合が始まったらきっとずっと見ていたいだろうからご飯を食べるヒマはないだろうな・・・と思い、ちょっと早めの夕食をとろう、とバッテリー発表前に「神宮カレー」を買いに行きました。
すると! カレーを買って戻ろうとしていたところ、土橋と三木と福川くんと思いっきりスレ違っちゃいました(汗)。
ファンがふつーに夕食を買って戻ろうとしている時に、選手がふつーに売店の前を歩いてる・・・
なんてステキなんだ神宮内野席!(笑)
そんなこんなで席でそわそわしていたら、バッテリー発表。先発はもちろん、予想通り高井−古田。
そして程なくしてスタメン発表もされ、高井くんはブルペンで投球を開始。もちろん、私らは釘付け。
近くで高井くんを応援する声があちこちから飛んでましたが、ふと1塁側の席でもややバックネット寄りの方を見ると・・・なんだか高井くんを応援する一団のような光景が(汗)。後から知りましたが、どうやら高井くんの親戚一同だったようです(^^;
私らの後ろからも「雄平、がんばれー!」という男の子もいました。多分地元の友達かなんかだったのかもしれません。高井くんの地元は川崎だし。
そういえば試合前にライト側に練習で中根さんがいたのですが、高井くんは中根さんに軽く駆け寄り、挨拶をしていたようでした。東北高校の大先輩ですしね(^-^)。
どうやら中根さんは高井くんに対し、「テキトーに頑張れよ!」と声をかけた模様(笑)。そりゃこれから対戦する相手だしおおっぴらには応援できないですもんね(^_^;
でも残念ながらこのシーン、実は私ちょうど後ろ向いて座席でカバンがさごそやってる時だったんでちゃんと見てないんですね(泣)。このシーンをしっかり見ていた同行の友達が教えてくれたので・・・。あああ、私のバカー!(T_T)
PM6:20になり、試合開始!
高井くんは1回は無難に抑えましたが、2回からは味方のエラーも絡み、失点(T_T)。土橋さん、こんな時にエラーしないで下さいよー! おしゃれメガネじゃない土橋なんて土橋じゃないクセに!(意味不明)
そして特筆すべきは、なんとなんと! むらしゅうこと村田くんに人生初の公式戦HRを打たれてしまったことでしょう。
私らは「こーいうのはクリーンナップじゃなくて、意外と中村さんとかにHR打たれちゃったりするんだろーね」なんて言ってたんですが(^_^; まさか同じルーキー(と言っても大卒ですが)に打たれるとはビックリでした。ペタや清原にも打たれなかったのに。
で、むらしゅうは今までがソロHRばかりだったのに、このHRは2ランで効果的な場面でもあったため、
「むらしゅう、どうしちゃったんだー!」
「今日のむらしゅうはきっと中の人が違うんだー!」
などと私ら言いたい放題(爆)<いや、私むらしゅう好きですよ?(笑)
で、私らは高井くんの打席もすごく楽しみにしてたのですが、結果的に3回5失点だった事もあり、打席の場面で結局代打が送られ、高井くんの打席は見る事ができず。。しょぼん。 高井くん、バッティングセンスもかなりいいというので見たかったのに(;_;)
残念ながら高井くんが降板となったので、その後は横浜応援モード・・・にはならず(^^; 「取りあえず負けてもいいから同点に追いついて高井くんの負けは消せー!!」と、超自分勝手な私ら(爆)<だって本日は高井第一主義ですから(しつこい)
結局試合後半でもタカノリがHRを打ったり、ドミンゴ完投で横浜の勝ちに。・・・高井くん先発じゃなきゃ素直に3塁側で応援して嬉しかったんだろうなぁ(苦笑)。
そして試合終了後は、横浜の出待ちでもしてみようかということに(笑)。
全員を見れた訳じゃないですが、むらしゅうが帰るところは見れました♪ この日はヒーローインタビュー(プロ入り初)を受けたこともあり、ファンからは声援も大きく、帰り際むらしゅうはわざわざ車の窓を開けてファンの声援に手を挙げて応える形で帰っていきました(笑)。
というわけで、以上が高井くんプロ一軍初先発試合の観戦レポでした☆
早く初勝利が見たいなー・・・。
いや、最初は頭から見るべく早退して行こうかと考えていたんですが、GWなのに休みがカレンダー通りなので、1日位休んでもええじゃないか、と思って(笑)。
ということで、今日は予め内野指定席チケットを確保しているし、休みもとったので余裕を持って神宮へ。
ちなみにこのチケット、「1塁側」内野指定だったりします・・・横浜戦なのに(爆)。
ええ、はいそうです。横浜の試合で真剣に相手チームを応援しようと思ったのは、横浜ファンになってから初めてですかね。ハマスタでのヤクルト戦で3塁側内野自由に座った時は、友会チケット使用で1塁側がほぼ満席だったため、空いてる3塁側にまわって座って見た(でも内心は横浜を応援)って感じだったし、ハマスタでの巨人戦で3塁側内野指定を取った時は、地元から親が出てきた時に親孝行で巨人側のチケットを取って一緒に観戦した(実家の家族は全員巨人ファン)ので、やはり内心は横浜を応援しつつも静観、って感じだったし。
そうです。私はこの日高井雄平第一主義者です(爆)。あ、でもさすがに川村くんが先発ならどっち応援していいか困ったでしょうけどね(^^; 幸いこの日の横浜の先発はドミンゴだったので。
うーん、でも高井くんの初先発相手にしてはちょっとビミョー。。<ドミンゴは横浜の中では勝てる投手なので
で、このチケット。買う時にしっかり「1塁側ブルペン前で」と指定して買いました(爆)。そう、神宮では指定席が多少選べるのですね。そりゃー高井くんが投げるのにこの席を買わずにいられますか! 先発投手は試合前にブルペンでウォーミングアップするし。
試合が始まったらきっとずっと見ていたいだろうからご飯を食べるヒマはないだろうな・・・と思い、ちょっと早めの夕食をとろう、とバッテリー発表前に「神宮カレー」を買いに行きました。
すると! カレーを買って戻ろうとしていたところ、土橋と三木と福川くんと思いっきりスレ違っちゃいました(汗)。
ファンがふつーに夕食を買って戻ろうとしている時に、選手がふつーに売店の前を歩いてる・・・
なんてステキなんだ神宮内野席!(笑)
そんなこんなで席でそわそわしていたら、バッテリー発表。先発はもちろん、予想通り高井−古田。
そして程なくしてスタメン発表もされ、高井くんはブルペンで投球を開始。もちろん、私らは釘付け。
近くで高井くんを応援する声があちこちから飛んでましたが、ふと1塁側の席でもややバックネット寄りの方を見ると・・・なんだか高井くんを応援する一団のような光景が(汗)。後から知りましたが、どうやら高井くんの親戚一同だったようです(^^;
私らの後ろからも「雄平、がんばれー!」という男の子もいました。多分地元の友達かなんかだったのかもしれません。高井くんの地元は川崎だし。
そういえば試合前にライト側に練習で中根さんがいたのですが、高井くんは中根さんに軽く駆け寄り、挨拶をしていたようでした。東北高校の大先輩ですしね(^-^)。
どうやら中根さんは高井くんに対し、「テキトーに頑張れよ!」と声をかけた模様(笑)。そりゃこれから対戦する相手だしおおっぴらには応援できないですもんね(^_^;
でも残念ながらこのシーン、実は私ちょうど後ろ向いて座席でカバンがさごそやってる時だったんでちゃんと見てないんですね(泣)。このシーンをしっかり見ていた同行の友達が教えてくれたので・・・。あああ、私のバカー!(T_T)
PM6:20になり、試合開始!
高井くんは1回は無難に抑えましたが、2回からは味方のエラーも絡み、失点(T_T)。土橋さん、こんな時にエラーしないで下さいよー! おしゃれメガネじゃない土橋なんて土橋じゃないクセに!(意味不明)
そして特筆すべきは、なんとなんと! むらしゅうこと村田くんに人生初の公式戦HRを打たれてしまったことでしょう。
私らは「こーいうのはクリーンナップじゃなくて、意外と中村さんとかにHR打たれちゃったりするんだろーね」なんて言ってたんですが(^_^; まさか同じルーキー(と言っても大卒ですが)に打たれるとはビックリでした。ペタや清原にも打たれなかったのに。
で、むらしゅうは今までがソロHRばかりだったのに、このHRは2ランで効果的な場面でもあったため、
「むらしゅう、どうしちゃったんだー!」
「今日のむらしゅうはきっと中の人が違うんだー!」
などと私ら言いたい放題(爆)<いや、私むらしゅう好きですよ?(笑)
で、私らは高井くんの打席もすごく楽しみにしてたのですが、結果的に3回5失点だった事もあり、打席の場面で結局代打が送られ、高井くんの打席は見る事ができず。。しょぼん。 高井くん、バッティングセンスもかなりいいというので見たかったのに(;_;)
残念ながら高井くんが降板となったので、その後は横浜応援モード・・・にはならず(^^; 「取りあえず負けてもいいから同点に追いついて高井くんの負けは消せー!!」と、超自分勝手な私ら(爆)<だって本日は高井第一主義ですから(しつこい)
結局試合後半でもタカノリがHRを打ったり、ドミンゴ完投で横浜の勝ちに。・・・高井くん先発じゃなきゃ素直に3塁側で応援して嬉しかったんだろうなぁ(苦笑)。
そして試合終了後は、横浜の出待ちでもしてみようかということに(笑)。
全員を見れた訳じゃないですが、むらしゅうが帰るところは見れました♪ この日はヒーローインタビュー(プロ入り初)を受けたこともあり、ファンからは声援も大きく、帰り際むらしゅうはわざわざ車の窓を開けてファンの声援に手を挙げて応える形で帰っていきました(笑)。
というわけで、以上が高井くんプロ一軍初先発試合の観戦レポでした☆
早く初勝利が見たいなー・・・。
4/23、ついに無事に川村家にご長女が誕生されたそうです。
川村くん、おめでとーーございます! そして綾子夫人もよく頑張りましたね(^-^)。
せっかく娘さんが生まれたので、早く奥さんと娘さんに捧げる勝ち星を挙げて欲しいところですね♪
娘にメロメロになる川村くん・・・見たいなぁ・・・(微笑)。
---------------
昨日のニュースより。(結局修正しないでスミマセン)
M吉田さんのトレード話は驚きました。まぁでもよく考えれば有り得ない話でもないんですよね。
横浜にも欲しかったですが、よーく考えたら交換相手はいないし(爆)。今の好調阪神からお声がかかるということは、本当に必要とされてるってことですから。
セ・リーグに来た以上、横浜戦では敵になってしまいますが、星野監督の期待に応えられるような活躍を見せて欲しいと思います。純粋に応援してるんで<不純な応援ってあるのか?<すいませんあります(爆)
おお! これで阪神にも応援する選手が!!(笑)
で、吉田さんは新潟出身なワケですが、新潟もやはり地方ということで巨人ファンは多いのですよ。巨人戦しか映らないし。だから吉田さんがセに移籍してよかったな、と私が思った事は「これで地元の人達にも活躍が見せられるな」って事です。いや、パ・リーグでもデーゲームとかはそりゃ中継やりますけどね。
ダイエーの星野くらい先発で活躍して日本シリーズでも投げてれば、さすがに新潟でも見られますが(^^;(星野も新潟出身です)。
伝統の巨人−阪神戦でもし投げて活躍する機会でもあれば、きっと地元は沸くだろうなぁ、と思います。
そうすれば、きっと新潟日報でもかなり大きな扱いに!(すみませんローカルで)
川村くん、おめでとーーございます! そして綾子夫人もよく頑張りましたね(^-^)。
せっかく娘さんが生まれたので、早く奥さんと娘さんに捧げる勝ち星を挙げて欲しいところですね♪
娘にメロメロになる川村くん・・・見たいなぁ・・・(微笑)。
---------------
昨日のニュースより。(結局修正しないでスミマセン)
M吉田さんのトレード話は驚きました。まぁでもよく考えれば有り得ない話でもないんですよね。
横浜にも欲しかったですが、よーく考えたら交換相手はいないし(爆)。今の好調阪神からお声がかかるということは、本当に必要とされてるってことですから。
セ・リーグに来た以上、横浜戦では敵になってしまいますが、星野監督の期待に応えられるような活躍を見せて欲しいと思います。純粋に応援してるんで<不純な応援ってあるのか?<すいませんあります(爆)
おお! これで阪神にも応援する選手が!!(笑)
で、吉田さんは新潟出身なワケですが、新潟もやはり地方ということで巨人ファンは多いのですよ。巨人戦しか映らないし。だから吉田さんがセに移籍してよかったな、と私が思った事は「これで地元の人達にも活躍が見せられるな」って事です。いや、パ・リーグでもデーゲームとかはそりゃ中継やりますけどね。
ダイエーの星野くらい先発で活躍して日本シリーズでも投げてれば、さすがに新潟でも見られますが(^^;(星野も新潟出身です)。
伝統の巨人−阪神戦でもし投げて活躍する機会でもあれば、きっと地元は沸くだろうなぁ、と思います。
そうすれば、きっと新潟日報でもかなり大きな扱いに!(すみませんローカルで)
コメントをみる |

ついに、ついに!! ぱーと2
2003年4月22日 本命高井くんが一軍マウンドで登板しましたーーーー!!!!(激嬉)
しかも巨人戦ですよ! 全国放送ですよ!!
<興奮し杉
上場のデビューでしたね♪
試合、もちろんしっかり録画してます! しかも頭から(爆)。
え、横浜?
何それ?(死)
フレッシュオールスター
2003年4月17日 本命今年の出場候補選手が発表されました。
あまりにも早い時期だったのでちとビックリしましたが(^^;
わー、高井くんやっぱ選ばれてますね♪(嬉) ・・・さすがに札幌までは見に行けませんが(^_^;。
でも私の場合、幸いにも地元が北海道なんで、北海道でどうしても見たい場合はその時期狙って帰省する、という技も使えます(笑)。ただ私の場合、実家があるのが旭川なんで、札幌って何か用事ないとなかなか出られないってのが実状だったりするんですよね。だからせっかく地元北海道に出来た札幌ドーム、残念ながらまだ一度も足を踏み入れた事がありません。母は町内会の「札幌ドーム見学ツアー」で、試合のないオフ(11月)に¥3000で交通費・昼食費込みで行ってきたらしいですが(笑)<昨年のW杯の札幌でプレーした選手達のサインが書いてあるロッカー室とか見学できたらしい。カーンのサインとか(羨)
でも今年は11月にアテネ五輪のアジア予選を札幌ドームでやるとの話なので、どっちかというと見に行くならそっちを見たい気もします。
次の帰省時期、まだ決めてないんで、その辺狙って帰ってみようかな〜。
(最近は飛行機も安い切符が増えたんで、あえて高くて混む年末年始やお盆に帰る気さらさらないのです)
で、本題のフレッシュオールスターですが。今年は札幌で開催されるということもあり、上村くん(サーパス)、米野くん(ヤクルト)、池田くん(日ハム)の3人が選ばれてます。なんか嬉しい♪
北海道の人達がどれだけフレッシュオールスターを見に行くかわかりませんが(汗)、ウエスタンの選手あたりはなかなか見る機会もないと思うんで、北海道の野球ファンはぜひ見に行って欲しいなぁと思います。
そしてシーレからは東くん、南くん、北川くんの3人が候補に上がってます。・・・全員「名前が方角」かよ!!(爆)
西崎くんも入っていれば完璧でしたね☆<おい
まさかそれを基準に選んだんじゃ・・・<ないない
過去にフレッシュオールスターでMVPを獲った選手は、その後1軍に上がってからも活躍する選手が多い、とよく言われてますが(イチロー他)、実は99年のフレッシュオールスター、ハマスタで行われたので見に行ったんですが、古木くんがこの年MVPを獲っているんですよね。去年になってやっと1軍で活躍し出したので、ジンクスが崩れなくてよかったです(^^;
そんなわけで高井くん、ぜひMVP獲っちゃって下さい(^-^)。
・・・すみません、とことん高井びいきで。
あまりにも早い時期だったのでちとビックリしましたが(^^;
わー、高井くんやっぱ選ばれてますね♪(嬉) ・・・さすがに札幌までは見に行けませんが(^_^;。
でも私の場合、幸いにも地元が北海道なんで、北海道でどうしても見たい場合はその時期狙って帰省する、という技も使えます(笑)。ただ私の場合、実家があるのが旭川なんで、札幌って何か用事ないとなかなか出られないってのが実状だったりするんですよね。だからせっかく地元北海道に出来た札幌ドーム、残念ながらまだ一度も足を踏み入れた事がありません。母は町内会の「札幌ドーム見学ツアー」で、試合のないオフ(11月)に¥3000で交通費・昼食費込みで行ってきたらしいですが(笑)<昨年のW杯の札幌でプレーした選手達のサインが書いてあるロッカー室とか見学できたらしい。カーンのサインとか(羨)
でも今年は11月にアテネ五輪のアジア予選を札幌ドームでやるとの話なので、どっちかというと見に行くならそっちを見たい気もします。
次の帰省時期、まだ決めてないんで、その辺狙って帰ってみようかな〜。
(最近は飛行機も安い切符が増えたんで、あえて高くて混む年末年始やお盆に帰る気さらさらないのです)
で、本題のフレッシュオールスターですが。今年は札幌で開催されるということもあり、上村くん(サーパス)、米野くん(ヤクルト)、池田くん(日ハム)の3人が選ばれてます。なんか嬉しい♪
北海道の人達がどれだけフレッシュオールスターを見に行くかわかりませんが(汗)、ウエスタンの選手あたりはなかなか見る機会もないと思うんで、北海道の野球ファンはぜひ見に行って欲しいなぁと思います。
そしてシーレからは東くん、南くん、北川くんの3人が候補に上がってます。・・・全員「名前が方角」かよ!!(爆)
西崎くんも入っていれば完璧でしたね☆<おい
まさかそれを基準に選んだんじゃ・・・<ないない
過去にフレッシュオールスターでMVPを獲った選手は、その後1軍に上がってからも活躍する選手が多い、とよく言われてますが(イチロー他)、実は99年のフレッシュオールスター、ハマスタで行われたので見に行ったんですが、古木くんがこの年MVPを獲っているんですよね。去年になってやっと1軍で活躍し出したので、ジンクスが崩れなくてよかったです(^^;
そんなわけで高井くん、ぜひMVP獲っちゃって下さい(^-^)。
・・・すみません、とことん高井びいきで。
お気に入り選手の法則
2003年4月15日 本命川村くんが日曜日、1軍登録されました!!(嬉)
そして今日、久々に先発登板しました。
結果、勝ちは出来ませんでしたが(っつーか試合負けてるし。泣)、復活を思わせるには十分な内容だったと思います。HRも2本打たれ、しかも2本ともソロであるあたり、ある意味完全復活ですし(爆)。
次の登板ではぜひ勝ちをあげて欲しいと思います!
ですが、そんな私は今日は東京ドームで観戦したため(え?)、残念ながらリアルタイムでは見れませんでしたが、しっかりスカパーの録画予約(しかも最近買ったばかりのDVDレコーダー。超有功活用♪)はしたので、後でじっくり見ようと思います。
しっかし
「丈夫投げるとタカノリ打つ」
の法則は未だ健在なんですね! しかも場外HRだったとか?! なので、尚典がHR打ったのを知ったときはビックリしましたよ〜!
というわけで尚典、今後も同い年として川村くんの援護してやって下さい!
そして高井くんは一昨日イースタンで投げ、今回は乱調で2敗目を喫してしまいました(涙)。でもスポニチによると、なんと今月中にも1軍に上がってくるかも、という記事が!!
もし関東で投げるなら、何が何でも初登板は見に行くつもりです!(握り拳)
洗平くんはやっとウエスタンで投げ、広島の倉にHRを打たれました(爆)。
私のお気に入りさん達の近況はこんな感じです。
さて。
ここで改めて、私の好きな選手をちょっとまとめてみよう、、という気になってしまいました。
自分のHPのプロフィール欄にも書いたりしてましたが、結構変わってきたってのもあるので。
(というわけで、自分のHPプロフィールも近いうちに変えなければ・・・(^^;
球団別にまとめるとこんな感じです。
横浜:川村丈夫、吉見祐治、木塚敦志、後藤伸也、渡辺雅弘
中日:洗平竜也
ヤクルト:高井雄平、石川雅規、志田宗大、高橋敏弘
広島:永川勝浩、石原慶幸
巨人:木佐貫洋、久保裕也
オリックス:竜太郎、加藤大輔
近鉄:鈴木郁洋
ダイエー:新垣渚、寺原隼人
ロッテ:吉田篤史、鈴木貴志
西武:小野寺力、竹内和也
日ハム:岩本賢一(通訳)←選手じゃないし(^^;
アマチュア:洗平隼人(NTT東北マークス)、芳賀崇(仙台育英−早稲田大)、ダルビッシュ有(東北高校)、須田喜照(東芝。今年現役引退)
他にも好きな選手はいっぱいいますが、ここに挙げた人達の「好き」の基準は、
・プレーが見たい選手。特に生で。
・もし各球団の練習(キャンプ含む)が見れたら、他の選手に比べて特に張り付きたい選手。
・ちょっと近寄ってみたい選手。
・萌える選手(笑)。
・TVで試合の放送があった場合、見逃すと悔しい選手。
・同じくTVでその選手の特集があったら、見逃すと悔しい選手。
・純粋に応援したい選手。
・活躍すると嬉しい選手
です。
・・・あ、阪神がいない(爆)<いたんだけど引退してしまった・・・星野伸之さん(涙)
そして日ハム・・・選手じゃないし(苦笑)。
いや、日ハムは球団は好きなんですけどね。
そして自分で改めて見直してみると・・・
結構、ある法則があって偏ってるなぁ、と実感しました。
どう偏っているのか。
気が付いてみたら、
・横浜の選手である(川村丈夫、吉見祐治、木塚敦志、後藤伸也、渡辺雅弘)
・東北福祉大出身である(吉見祐治、洗平竜也、石原慶幸、鈴木郁洋、洗平隼人)
・東北高校出身である(後藤伸也、渡辺雅弘、高井雄平、ダルビッシュ有)
・東北地方出身である(後藤伸也、渡辺雅弘、洗平竜也、石川雅規、志田宗大、高橋敏弘、鈴木郁洋、洗平隼人、芳賀崇)
・昭和55年組=俗に言う松坂世代である(高橋敏弘、永川勝浩、木佐貫洋、久保裕也、加藤大輔、新垣渚、小野寺力)
・地元関連者である(吉田篤史、鈴木貴志、岩本賢一(通訳)←だから選手じゃないけど(^^;)
・・・すごい。あまりにも分かり易すぎ(爆)。
そして圧倒的に投手(というかバッテリー)が多い。。
で、吉田篤史さんの場合はダンナと同じ地元で同級生だったから、鈴木貴志くんの場合は私の地元出身だからってのがあります(星野伸之さんもそう)。こういう地元関連者の場合は「純粋に応援したいから」ってのが大きいですね。
通訳の岩本さんに関してもそう。同じ地元出身な上、確か私と同い年(もしくは一つ上?)だったと思うので、気になるってのがあります。ヒルマン監督の後ろにいるところ、つい注目しちゃうんで(笑)。TVやで雑誌で岩本さん取り上げた記事とかあるとなんか嬉しくて見ちゃうし(笑)。
あとアマチュア選手も挙げましたが、特筆すべきは東芝の須田さん。
今年現役引退を知り、すごくショックを受けました。社会人の中でいっちばん好きな選手だったんで・・・(涙)。
須田さんの場合は東芝野球部だったから、ってのもありますが、純粋に生でプレーを見て好きになった選手でした
<じゃあ他は、という意見は却下(爆)
社会人の中でもベテランだったんでそろそろ覚悟はしてましたが、まだ去年は中継ぎで投げていたし、もう一年位は・・・と思ってたんで引退は本当にショックでした。
須田さん、長い間お疲れ様でした。
まぁ、他にも色々好きな選手には理由があったりしますが、全部説明すると長くなるんでこの辺で。
-------
ちょこっとリンク整理しました。
一応相互リンクの方には少し前に告知はしてたんですが、ここしばらく(目安は3ヶ月〜半年以上)理由無く更新のなかった日記の方は、今回整理させて頂きました。
申し訳ないとは思ったんですが、最近忙しい中日記を見て回るのも大変になっているので、事情を察してご了承下さい。
そして今日、久々に先発登板しました。
結果、勝ちは出来ませんでしたが(っつーか試合負けてるし。泣)、復活を思わせるには十分な内容だったと思います。HRも2本打たれ、しかも2本ともソロであるあたり、ある意味完全復活ですし(爆)。
次の登板ではぜひ勝ちをあげて欲しいと思います!
ですが、そんな私は今日は東京ドームで観戦したため(え?)、残念ながらリアルタイムでは見れませんでしたが、しっかりスカパーの録画予約(しかも最近買ったばかりのDVDレコーダー。超有功活用♪)はしたので、後でじっくり見ようと思います。
しっかし
「丈夫投げるとタカノリ打つ」
の法則は未だ健在なんですね! しかも場外HRだったとか?! なので、尚典がHR打ったのを知ったときはビックリしましたよ〜!
というわけで尚典、今後も同い年として川村くんの援護してやって下さい!
そして高井くんは一昨日イースタンで投げ、今回は乱調で2敗目を喫してしまいました(涙)。でもスポニチによると、なんと今月中にも1軍に上がってくるかも、という記事が!!
もし関東で投げるなら、何が何でも初登板は見に行くつもりです!(握り拳)
洗平くんはやっとウエスタンで投げ、広島の倉にHRを打たれました(爆)。
私のお気に入りさん達の近況はこんな感じです。
さて。
ここで改めて、私の好きな選手をちょっとまとめてみよう、、という気になってしまいました。
自分のHPのプロフィール欄にも書いたりしてましたが、結構変わってきたってのもあるので。
(というわけで、自分のHPプロフィールも近いうちに変えなければ・・・(^^;
球団別にまとめるとこんな感じです。
横浜:川村丈夫、吉見祐治、木塚敦志、後藤伸也、渡辺雅弘
中日:洗平竜也
ヤクルト:高井雄平、石川雅規、志田宗大、高橋敏弘
広島:永川勝浩、石原慶幸
巨人:木佐貫洋、久保裕也
オリックス:竜太郎、加藤大輔
近鉄:鈴木郁洋
ダイエー:新垣渚、寺原隼人
ロッテ:吉田篤史、鈴木貴志
西武:小野寺力、竹内和也
日ハム:岩本賢一(通訳)←選手じゃないし(^^;
アマチュア:洗平隼人(NTT東北マークス)、芳賀崇(仙台育英−早稲田大)、ダルビッシュ有(東北高校)、須田喜照(東芝。今年現役引退)
他にも好きな選手はいっぱいいますが、ここに挙げた人達の「好き」の基準は、
・プレーが見たい選手。特に生で。
・もし各球団の練習(キャンプ含む)が見れたら、他の選手に比べて特に張り付きたい選手。
・ちょっと近寄ってみたい選手。
・萌える選手(笑)。
・TVで試合の放送があった場合、見逃すと悔しい選手。
・同じくTVでその選手の特集があったら、見逃すと悔しい選手。
・純粋に応援したい選手。
・活躍すると嬉しい選手
です。
・・・あ、阪神がいない(爆)<いたんだけど引退してしまった・・・星野伸之さん(涙)
そして日ハム・・・選手じゃないし(苦笑)。
いや、日ハムは球団は好きなんですけどね。
そして自分で改めて見直してみると・・・
結構、ある法則があって偏ってるなぁ、と実感しました。
どう偏っているのか。
気が付いてみたら、
・横浜の選手である(川村丈夫、吉見祐治、木塚敦志、後藤伸也、渡辺雅弘)
・東北福祉大出身である(吉見祐治、洗平竜也、石原慶幸、鈴木郁洋、洗平隼人)
・東北高校出身である(後藤伸也、渡辺雅弘、高井雄平、ダルビッシュ有)
・東北地方出身である(後藤伸也、渡辺雅弘、洗平竜也、石川雅規、志田宗大、高橋敏弘、鈴木郁洋、洗平隼人、芳賀崇)
・昭和55年組=俗に言う松坂世代である(高橋敏弘、永川勝浩、木佐貫洋、久保裕也、加藤大輔、新垣渚、小野寺力)
・地元関連者である(吉田篤史、鈴木貴志、岩本賢一(通訳)←だから選手じゃないけど(^^;)
・・・すごい。あまりにも分かり易すぎ(爆)。
そして圧倒的に投手(というかバッテリー)が多い。。
で、吉田篤史さんの場合はダンナと同じ地元で同級生だったから、鈴木貴志くんの場合は私の地元出身だからってのがあります(星野伸之さんもそう)。こういう地元関連者の場合は「純粋に応援したいから」ってのが大きいですね。
通訳の岩本さんに関してもそう。同じ地元出身な上、確か私と同い年(もしくは一つ上?)だったと思うので、気になるってのがあります。ヒルマン監督の後ろにいるところ、つい注目しちゃうんで(笑)。TVやで雑誌で岩本さん取り上げた記事とかあるとなんか嬉しくて見ちゃうし(笑)。
あとアマチュア選手も挙げましたが、特筆すべきは東芝の須田さん。
今年現役引退を知り、すごくショックを受けました。社会人の中でいっちばん好きな選手だったんで・・・(涙)。
須田さんの場合は東芝野球部だったから、ってのもありますが、純粋に生でプレーを見て好きになった選手でした
<じゃあ他は、という意見は却下(爆)
社会人の中でもベテランだったんでそろそろ覚悟はしてましたが、まだ去年は中継ぎで投げていたし、もう一年位は・・・と思ってたんで引退は本当にショックでした。
須田さん、長い間お疲れ様でした。
まぁ、他にも色々好きな選手には理由があったりしますが、全部説明すると長くなるんでこの辺で。
-------
ちょこっとリンク整理しました。
一応相互リンクの方には少し前に告知はしてたんですが、ここしばらく(目安は3ヶ月〜半年以上)理由無く更新のなかった日記の方は、今回整理させて頂きました。
申し訳ないとは思ったんですが、最近忙しい中日記を見て回るのも大変になっているので、事情を察してご了承下さい。