リンク解除のお知らせ
2004年4月8日勝手ながら更新がしばらくされていない日記、更新頻度のかなり低い日記のリンクを解除させて頂きました。
申し訳ありませんがご了承下さい。
私も仕事を始めてからPCを開ける時間が減ったので、なかなか日記を読める時間も少なくなってしまったのです。
申し訳ありませんがご了承下さい。
私も仕事を始めてからPCを開ける時間が減ったので、なかなか日記を読める時間も少なくなってしまったのです。
眠いけど、今日はどうしてもこれだけは・・・!
横浜が首位ですってよ!!(感涙)
中日と同率だけどね。
本格的に横浜ファンになってからこの方、開幕から調子が良いとこなんて見るの初めてなんで嬉しいのです・゜・(ノД`)・゜・
首位なんて何日持つかわからないので、今日は記念に書き残しておかねば!!(爆)
横浜が首位ですってよ!!(感涙)
中日と同率だけどね。
本格的に横浜ファンになってからこの方、開幕から調子が良いとこなんて見るの初めてなんで嬉しいのです・゜・(ノД`)・゜・
首位なんて何日持つかわからないので、今日は記念に書き残しておかねば!!(爆)
コメントをみる |

勝手な救い
2004年4月4日 アマチュア(高校・大学・社会人)いやあ、あの「魔法の合言葉」で有名な(嘘)済美がまさかまさかの優勝をしてしまいました・・・。
おめでとうございます。っていうか、ビックリです(@_@;)
正直昨日の準決勝の結果でもう決勝に興味沸かなかったんだけど。明徳にも四国大会のリベンジして欲しかったんだよね実わ
んで。
みなさん気付いてましたか?
全国大会で済美を下しているのは、実は鵡川だけだということを。
去年の神宮大会で負かしているのです。
その次の試合で大阪桐蔭に大敗している事は忘れましょう(爆)
わー、鵡川って実は強かったんだネ! 凄いネ!
あはは・・・うふふ・・・<壊
あと横浜、今シーズン初勝利おめでとう!(嬉)
でも昨日はるばる新潟から見に行って、惜しいところで大魔神が見れなかったので泣きそうでした。
おめでとうございます。っていうか、ビックリです(@_@;)
んで。
みなさん気付いてましたか?
全国大会で済美を下しているのは、実は鵡川だけだということを。
去年の神宮大会で負かしているのです。
その次の試合で大阪桐蔭に大敗している事は忘れましょう(爆)
わー、鵡川って実は強かったんだネ! 凄いネ!
あはは・・・うふふ・・・<壊
あと横浜、今シーズン初勝利おめでとう!(嬉)
コメントをみる |

ダルビッシュ 東北 野球部 プロフィール
2004年3月28日 アマチュア(高校・大学・社会人)ここ最近、この日記のアクセス元表示でもっとも多いキーワードです。
見に来て期待外れだった皆さん、すみませんねぇ(^^;
<とかいいつつまた引っかかりやすいタイトルにするなよ
ご存知、有くんが熊工戦でノーヒットノーラン達成!
頑張りましたねぇ・・・(涙)。
と。泣くのはまだ早いです。まだ1回戦突破に過ぎないですから。しかも次の相手は大阪桐蔭ですよ。まだまだ先は長いです(汗)。
有くんだけじゃなく、東北球児、全員頑張って下さい!
そして鵡川! まずは1回戦突破オメデトです♪ 道民の誇りですよ。
で、私の個人的な意見ですが・・・何気に鵡川、今回ベスト4位まで行きそうな気がするんですよね<贔屓目?
だって、神宮大会では恐怖の新星・済美を下したし、大阪桐蔭に大敗した時はエースの故障があったっていうし、故障さえなければ結構いいところまで行けるんじゃないかと。
という訳で、実は東北に並んで密かに期待してたりしてます(^ー^)
ところでアクセス元表示のキーワードが「若生正廣」でウチの日記が7番目位に引っかかるのが非常に怖いんですが。
何故ですか?
見に来て期待外れだった皆さん、すみませんねぇ(^^;
<とかいいつつまた引っかかりやすいタイトルにするなよ
ご存知、有くんが熊工戦でノーヒットノーラン達成!
頑張りましたねぇ・・・(涙)。
と。泣くのはまだ早いです。まだ1回戦突破に過ぎないですから。しかも次の相手は大阪桐蔭ですよ。まだまだ先は長いです(汗)。
有くんだけじゃなく、東北球児、全員頑張って下さい!
そして鵡川! まずは1回戦突破オメデトです♪ 道民の誇りですよ。
で、私の個人的な意見ですが・・・何気に鵡川、今回ベスト4位まで行きそうな気がするんですよね<贔屓目?
だって、神宮大会では恐怖の新星・済美を下したし、大阪桐蔭に大敗した時はエースの故障があったっていうし、故障さえなければ結構いいところまで行けるんじゃないかと。
という訳で、実は東北に並んで密かに期待してたりしてます(^ー^)
ところでアクセス元表示のキーワードが「若生正廣」でウチの日記が7番目位に引っかかるのが非常に怖いんですが。
何故ですか?
生活変わって
2004年3月23日働き始めたので、なかなか日記書けなくなりました(爆)
<おいおい
そんな訳で、日記切らすのもイヤなんで何か書いていきます(^^;
今の職場のすぐ隣りには実は球場があるのです。
今年はファームのG−L戦も来る球場です♪
まぁ試合は土曜日ですが、球場の駐車場がいっぱいだったら「職場の駐車場に止めちゃえ!」とか密かに思ったりしてます(笑)。
でもそれよりも心躍るシーズンはやはり「夏」ですね。
職場の先輩いわく、
「夏になると結構隣りの球場から『カキーン!』とか聞こえてきますよ」
と言ってました。
夏の高校野球予選の時期はすっかり意識がそっちに飛びそうです(笑)。
昼休みに抜け出して見に言っちゃおうかな、なんて思ったり(^^;
あ、有料か(苦笑)。
<おいおい
そんな訳で、日記切らすのもイヤなんで何か書いていきます(^^;
今の職場のすぐ隣りには実は球場があるのです。
今年はファームのG−L戦も来る球場です♪
まぁ試合は土曜日ですが、球場の駐車場がいっぱいだったら「職場の駐車場に止めちゃえ!」とか密かに思ったりしてます(笑)。
でもそれよりも心躍るシーズンはやはり「夏」ですね。
職場の先輩いわく、
「夏になると結構隣りの球場から『カキーン!』とか聞こえてきますよ」
と言ってました。
夏の高校野球予選の時期はすっかり意識がそっちに飛びそうです(笑)。
昼休みに抜け出して見に言っちゃおうかな、なんて思ったり(^^;
あ、有料か(苦笑)。
戻ったのは日曜ですが(^_^;
帰省の間に、札幌ドーム初上陸! で、オープン戦見てきました。日ハム−ヤクルト戦を。
そして北海道におけるメディアの日ハム情報の取り上げ方等々、この身でしっかり感じ取ってきたので、近々北海道帰省レポでも載せたいと思います♪
帰省の間に、札幌ドーム初上陸! で、オープン戦見てきました。日ハム−ヤクルト戦を。
そして北海道におけるメディアの日ハム情報の取り上げ方等々、この身でしっかり感じ取ってきたので、近々北海道帰省レポでも載せたいと思います♪
レスだけ
2004年2月27日突然ちょっと実家に帰省してくるんで、何日か空けます。
と言う事で、今日はヒミツのレスのみでカンベンして下さい(^^;
では行ってきまーす。
帰省中にガッツ(小笠原)のJRのCM見れたらいいなぁ・・・。
と言う事で、今日はヒミツのレスのみでカンベンして下さい(^^;
では行ってきまーす。
帰省中にガッツ(小笠原)のJRのCM見れたらいいなぁ・・・。
コメントをみる |

いや、ついこの間までは
「落合さん(D監督)のやり方ってまさに“オレ流”で型にハマらないやり方してて凄いよなぁ」
と興味半分、関心半分で思って見てたんですが、佐々木様に対する挑発発言を聞くと、横浜&佐々木ファンとしては
「あのどこから来るのか根拠のよくわからん自信を、
根元から
ボッキリと
折ってやりたい( ̄ー ̄#)凸」
と思ったのは私だけでしょーか(爆)。
で、今日のニュース見てて、ネット裏で
「漫画描いてただけだよ」
なんて発言するオレ流を見て
「だったらその漫画見せてみやがれ」
・・・と思ったのも私だけでしょーか。
ああもう、いくら自信があるからって挑発的な発言するヤツは
大キライ
なんだよあたしゃ (-_-メ
-------
>CCさん
すいません、しばらく更新がなかったのと、お気に入り制限により他にリンクしたい人ができなかったので、申し訳ありませんがリンク解除させて頂きました。ご了承ください。
「落合さん(D監督)のやり方ってまさに“オレ流”で型にハマらないやり方してて凄いよなぁ」
と興味半分、関心半分で思って見てたんですが、佐々木様に対する挑発発言を聞くと、横浜&佐々木ファンとしては
「あのどこから来るのか根拠のよくわからん自信を、
根元から
ボッキリと
折ってやりたい( ̄ー ̄#)凸」
と思ったのは私だけでしょーか(爆)。
で、今日のニュース見てて、ネット裏で
「漫画描いてただけだよ」
なんて発言するオレ流を見て
「だったらその漫画見せてみやがれ」
・・・と思ったのも私だけでしょーか。
ああもう、いくら自信があるからって挑発的な発言するヤツは
大キライ
なんだよあたしゃ (-_-メ
-------
>CCさん
すいません、しばらく更新がなかったのと、お気に入り制限により他にリンクしたい人ができなかったので、申し訳ありませんがリンク解除させて頂きました。ご了承ください。
コメントをみる |

マニアな野球ファンに100の質問
2004年2月24日 野球全体・・・というのを自分で作ってプロフィールで書いてみました(^^;
この日記がリニューアルされてから「プロフィールで100の質問に答えられる」機能が追加されましたね。元々は「日記書きさんに100の質問」という項目が用意されていましたが、自分で質問も変えられるようなので、頑張って作ってみました。
WEBで結構はやっている「100の質問」は「100の質問サイトリング」がある位いろいろな質問があり、その中にはすでに「野球ファンに100の質問」や「ベイスターズファンに100の質問」(この日記でリンクしているタコさんのサイトにあります)もあり、私も自分のサイト内ですでに「野球ファンに100の質問」には答えてます。
ですが・・・ここ最近色々な野球を見るようになった身として、そして自分の野球仲間やだいありーの日記を書いてる人には「プロ・アマ含めて多くの野球を見る」人が結構多いようなので、
「それならプロアマ全部ひっくるめた、野球マニア向けの質問を作っちゃえ!」
と言う事で、思い切って作ってみました(^_^;
すでに野球に関する100の質問というのはいくつかあったため、他のを参考になるべく質問が被らないようにがんばってみたのですが、もし被っているものがあった場合はすみません(汗)。
デフォルトの「日記書きに100の質問」については、一応日常日記(http://diary.note.ne.jp/11819/)のプロフィールの方で答えています。
というわけで。
もしこの「マニアな野球ファン向け」の質問を使いたい方は、ぜひお持ち帰りして、ここの日記のプロフィールやサイトで使用して下さい(^-^)。そのうち「100の質問リング」にも登録しようかと思います。
あとタコさん製作の「ベイスターズファンに100の質問」については、そのうち自分のサイトの中で答えたいなぁと思います。
(早くビルダーインストールしなきゃ・・・爆)。
というわけで、興味のある方は「プロフィール」覗いてみてください。
でもできれば質問使ってくれた人は、一言あると嬉しいです(^^;
この日記がリニューアルされてから「プロフィールで100の質問に答えられる」機能が追加されましたね。元々は「日記書きさんに100の質問」という項目が用意されていましたが、自分で質問も変えられるようなので、頑張って作ってみました。
WEBで結構はやっている「100の質問」は「100の質問サイトリング」がある位いろいろな質問があり、その中にはすでに「野球ファンに100の質問」や「ベイスターズファンに100の質問」(この日記でリンクしているタコさんのサイトにあります)もあり、私も自分のサイト内ですでに「野球ファンに100の質問」には答えてます。
ですが・・・ここ最近色々な野球を見るようになった身として、そして自分の野球仲間やだいありーの日記を書いてる人には「プロ・アマ含めて多くの野球を見る」人が結構多いようなので、
「それならプロアマ全部ひっくるめた、野球マニア向けの質問を作っちゃえ!」
と言う事で、思い切って作ってみました(^_^;
すでに野球に関する100の質問というのはいくつかあったため、他のを参考になるべく質問が被らないようにがんばってみたのですが、もし被っているものがあった場合はすみません(汗)。
デフォルトの「日記書きに100の質問」については、一応日常日記(http://diary.note.ne.jp/11819/)のプロフィールの方で答えています。
というわけで。
もしこの「マニアな野球ファン向け」の質問を使いたい方は、ぜひお持ち帰りして、ここの日記のプロフィールやサイトで使用して下さい(^-^)。そのうち「100の質問リング」にも登録しようかと思います。
あとタコさん製作の「ベイスターズファンに100の質問」については、そのうち自分のサイトの中で答えたいなぁと思います。
(早くビルダーインストールしなきゃ・・・爆)。
というわけで、興味のある方は「プロフィール」覗いてみてください。
でもできれば質問使ってくれた人は、一言あると嬉しいです(^^;
続・ササキ様に願いを
2004年2月21日 横浜 2/5の日記で「ササ願」の事を書きましたが、その続報です。
なんと復活する事が決定しました!!(拍手)
みずしな先生自身が、サイトの日記でこう言っているのです。
3ヵ月限定でってのがちょい残念ですが。もしかしてこの3ヵ月間は試用期間、って感じなのでしょうか? 好評ならそのまま続けるとか・・・。でもとりあえず来月からの3ヵ月間はまんがくらぶオリジナルを買うと思います。なのでその後の存続の為にもみなさんぜひ「くらオリ」を
買ってください。
つーか、
買え!!(命令)
実のところ、復活のキッカケには私の日記が功を奏したと思っています。いやマジで。
なんと復活する事が決定しました!!(拍手)
みずしな先生自身が、サイトの日記でこう言っているのです。
2004-02-19
本日発売のまんがくらぶオリジナル4月号にて告知されておりますが
来月売りの5月号より「ササキ様に願いを」が復活します。
ただし3ヶ月限定。
3ヵ月限定でってのがちょい残念ですが。もしかしてこの3ヵ月間は試用期間、って感じなのでしょうか? 好評ならそのまま続けるとか・・・。でもとりあえず来月からの3ヵ月間はまんがくらぶオリジナルを買うと思います。なのでその後の存続の為にもみなさんぜひ「くらオリ」を
買ってください。
つーか、
買え!!(命令)
実のところ、復活のキッカケには私の日記が功を奏したと思っています。いやマジで。
コメントをみる |

日本ベースボール・セキュリティ専門学校
2004年2月19日 アマチュア(高校・大学・社会人)別に関係者の回し者でも何でもないですが。
新潟に引っ越してくる時、先に移住していた相方がよく言ってたんです。
「最近、なんか野球の専門学校のCMみたいの見るんだけど・・・」と。
「新潟にできるらしいよ」とも。
私は
「うっそだぁ〜! そんな学校新潟に?! あるとしても東京の学校の宣伝を新潟でしてるんじゃないの?」
と言ってました。
そして実際に私も新潟に引っ越して来ました。
CM見ました。
ホントでした(笑)。
いや、そんなの新潟にできるってこと自体私は信じられなかったんですよ。だって、新潟球界関係者には大変失礼ですが、新潟って典型的に野球後進地(以下略
・・・ゲフンゲフン。
それで。気になってちょっとネット検索で調べてみました。
http://www.taiken.ac.jp/niigata/main-1.htm
今年4月から開校だそうです。よく見ると野球だけじゃなみたいですが。
でも関係者が何故新潟に作ろうと思ったのかは、すごく疑問に思うというか知りたいところですが(^^;
でもこれで、実際ここで実力つけてプロ入りしたり、新潟の野球発展に繋がってくれれば、それはすごく嬉しい事だなぁ・・・と思います(^ー^)。
新潟に引っ越してくる時、先に移住していた相方がよく言ってたんです。
「最近、なんか野球の専門学校のCMみたいの見るんだけど・・・」と。
「新潟にできるらしいよ」とも。
私は
「うっそだぁ〜! そんな学校新潟に?! あるとしても東京の学校の宣伝を新潟でしてるんじゃないの?」
と言ってました。
そして実際に私も新潟に引っ越して来ました。
CM見ました。
ホントでした(笑)。
いや、そんなの新潟にできるってこと自体私は信じられなかったんですよ。だって、新潟球界関係者には大変失礼ですが、新潟って典型的に野球後進地(以下略
・・・ゲフンゲフン。
それで。気になってちょっとネット検索で調べてみました。
http://www.taiken.ac.jp/niigata/main-1.htm
今年4月から開校だそうです。よく見ると野球だけじゃなみたいですが。
でも関係者が何故新潟に作ろうと思ったのかは、すごく疑問に思うというか知りたいところですが(^^;
でもこれで、実際ここで実力つけてプロ入りしたり、新潟の野球発展に繋がってくれれば、それはすごく嬉しい事だなぁ・・・と思います(^ー^)。
北海道限定で現在、ファイターズのガッツこと小笠原が、JR北海道のダイヤ改正CMに出ているということを知っている方は多いと思います。
そして実家が北海道の私としても「そのCM、見たいなぁ・・・」と思っていて、実家に電話した時に「CM見たいんだよねぇ。でも番組じゃなくてCMだから、いつ流れるかわからないから録画も頼めないしねぇ・・・」なんて母にボヤいたりしてました。
ですが、ちょっと訳あってとあるサイトでガッツのそのCM動画を見る事ができました♪
ユニ姿でバッティング→スーツ姿 がめっちゃカッコよかったです(^ー^)。
そして。
ここ最近体調不良でダウンしてした私ですが、その事も含めて今日実家と電話で話した時、母は言いました。
母「あ、そうそう。むっちゃん(私)の言ってた日ハム選手のCM見たよ〜! 今流れてるよ。」
私「見た? あ、でも幸い、私ネットで見る事できたんだよ。だから録画しなくても大丈夫だよ。」
母「あ、そうなの? よかったね〜。」
私「あれでしょ、出てるの小笠原でしょ?」
母「そうそう、小笠原みちおって選手がね。」
・・・みちひろ(道大)ですよ、おかあさん。
そして実家が北海道の私としても「そのCM、見たいなぁ・・・」と思っていて、実家に電話した時に「CM見たいんだよねぇ。でも番組じゃなくてCMだから、いつ流れるかわからないから録画も頼めないしねぇ・・・」なんて母にボヤいたりしてました。
ですが、ちょっと訳あってとあるサイトでガッツのそのCM動画を見る事ができました♪
ユニ姿でバッティング→スーツ姿 がめっちゃカッコよかったです(^ー^)。
そして。
ここ最近体調不良でダウンしてした私ですが、その事も含めて今日実家と電話で話した時、母は言いました。
母「あ、そうそう。むっちゃん(私)の言ってた日ハム選手のCM見たよ〜! 今流れてるよ。」
私「見た? あ、でも幸い、私ネットで見る事できたんだよ。だから録画しなくても大丈夫だよ。」
母「あ、そうなの? よかったね〜。」
私「あれでしょ、出てるの小笠原でしょ?」
母「そうそう、小笠原みちおって選手がね。」
・・・みちひろ(道大)ですよ、おかあさん。
奥田民生が広島市民球場でライブ [日刊スポーツ]
2004年2月12日 時事ニュースパパ反町が野球ドラマでハセキョーと共演 [日刊スポーツ]
2004年2月12日 時事ニュース
反町隆史がフジテレビの新ドラマ「汚れた顔の天使(仮題)」(4月13日スタート、火曜午後9時)で、プロ野球選手役に挑戦する。かつて“奇跡を呼ぶ男”ともてはやされた天才プレーヤーがけがで引退し、監督として就任した少年野球チームの子供たちに囲まれ成長する青春物語。
約1年ぶりに連続ドラマに出演する反町がプロ野球選手の桐島役に挑戦する。桐島は走攻守の三拍子がそろったチームの大黒柱で、4番バッターとして君臨。チャンスに強く「奇跡を呼ぶ男」といわれるほど。しかし、超ワンマンプレーに加え、女性にだらしない史上最低の性格が災いし、けがのため現役を引退した後に球団から用意されていた道はさびれた商店街にある少年野球の監督だけだった。家族にも捨てられ、すべてを失った元天才プレーヤーが子供たちに囲まれ、人として成長していく青春物語だ。
-----
この記事についてもうちょっと早く書きたかったんですが、体調を崩してたので書くのが遅れました。
我が家では日刊スポーツを購読してるので、この記事は実際の紙面から知ったんですが、プロ野球を題材にしたドラマって最近あるようであんまりないですよね。映画なら「ミスター・ルーキー」「ドリーム・スタジアム」「ヒーローインタビュー」等々、邦画でもそこそこありますが(洋画は言わずとしれた「メジャーリーグ」シリーズや「オールド・ルーキー」、「フィールド・オブ・ドリームス」etc.)。
多分これ、私は見る事になると思います(^^; 何しろ「野球」を題材にしたドラマってことで。実際の球場撮影シーンもあるということですし、ドラマの内容自体よりも「野球を題材」「球場シーンあり」ってのに惹かれます(笑)<コラ
実際、現在キムタク主演のドラマ「プライド」が放送中ですが、友人でキムタクファンでも月9ファンでもないけど
「アイスホッケーシーンとそのエキストラが見たいから見てる!」
というアイホファンの友人がいますから(笑)、多分彼女らと同じような気持ちです(笑)。
(ね、●●さんと××さん? 笑)
まぁ、これでドラマの内容自体がさらに面白ければ言う事ないですが。
あ、でもこれプロ野球シーズン始まってからの放送ですよね。フジで野球中継があった時は、時間延長時は必然的に放送時間が変わるので、気をつけなきゃですね(^_^;
でも製作がフジってことは、やはりフジサンケイグループであるヤクルトは絶対協力に関わってきそうですね。実際に映画「ヒーローインタビュー」の時の主役はヤクルト所属でしたし。ということは試合のシーンは神宮ですか?
・・・など、何だか一般の人とは違う意味で楽しみなドラマです♪ (笑)
あー、今首都圏に住んでたら球場エキストラやりたかったかも(爆)。
約1年ぶりに連続ドラマに出演する反町がプロ野球選手の桐島役に挑戦する。桐島は走攻守の三拍子がそろったチームの大黒柱で、4番バッターとして君臨。チャンスに強く「奇跡を呼ぶ男」といわれるほど。しかし、超ワンマンプレーに加え、女性にだらしない史上最低の性格が災いし、けがのため現役を引退した後に球団から用意されていた道はさびれた商店街にある少年野球の監督だけだった。家族にも捨てられ、すべてを失った元天才プレーヤーが子供たちに囲まれ、人として成長していく青春物語だ。
-----
この記事についてもうちょっと早く書きたかったんですが、体調を崩してたので書くのが遅れました。
我が家では日刊スポーツを購読してるので、この記事は実際の紙面から知ったんですが、プロ野球を題材にしたドラマって最近あるようであんまりないですよね。映画なら「ミスター・ルーキー」「ドリーム・スタジアム」「ヒーローインタビュー」等々、邦画でもそこそこありますが(洋画は言わずとしれた「メジャーリーグ」シリーズや「オールド・ルーキー」、「フィールド・オブ・ドリームス」etc.)。
多分これ、私は見る事になると思います(^^; 何しろ「野球」を題材にしたドラマってことで。実際の球場撮影シーンもあるということですし、ドラマの内容自体よりも「野球を題材」「球場シーンあり」ってのに惹かれます(笑)<コラ
実際、現在キムタク主演のドラマ「プライド」が放送中ですが、友人でキムタクファンでも月9ファンでもないけど
「アイスホッケーシーンとそのエキストラが見たいから見てる!」
というアイホファンの友人がいますから(笑)、多分彼女らと同じような気持ちです(笑)。
(ね、●●さんと××さん? 笑)
まぁ、これでドラマの内容自体がさらに面白ければ言う事ないですが。
あ、でもこれプロ野球シーズン始まってからの放送ですよね。フジで野球中継があった時は、時間延長時は必然的に放送時間が変わるので、気をつけなきゃですね(^_^;
でも製作がフジってことは、やはりフジサンケイグループであるヤクルトは絶対協力に関わってきそうですね。実際に映画「ヒーローインタビュー」の時の主役はヤクルト所属でしたし。ということは試合のシーンは神宮ですか?
・・・など、何だか一般の人とは違う意味で楽しみなドラマです♪ (笑)
あー、今首都圏に住んでたら球場エキストラやりたかったかも(爆)。
コメントをみる |

キャンプフラッシュ!!
2004年2月7日 野球全体 ・・・ておもしろいです♪
今年は残念ながらキャンプ見学に行く予定はないのですが。
TVの各局キャンプニュースを見てると特に沖縄中心に
「ああ、あそこだなぁ・・・」というのがよくわかります(笑)。
そんな中で私が特に好きなのは、すぽるとの「キャンプ喜怒哀楽」。過去には確か「はみ出しキャンプレポート」って名前だったと思いますが。珍プレーっぽい場面が多いから、見てて楽しいんですよね(^ー^)。
でも各キャンプレポ見てたら、やっぱり沖縄にまた行きたくなりました・・・。なんかキャンプ見学よりも、純粋に沖縄観光したくなって(^^; 今までキャンプで3回沖縄行きましたが、あまりゆっくり観光した事ってないし(爆)。
っていうか・・・
沖縄料理が食べたいっっっ!!!
<笑
今年は残念ながらキャンプ見学に行く予定はないのですが。
TVの各局キャンプニュースを見てると特に沖縄中心に
「ああ、あそこだなぁ・・・」というのがよくわかります(笑)。
そんな中で私が特に好きなのは、すぽるとの「キャンプ喜怒哀楽」。過去には確か「はみ出しキャンプレポート」って名前だったと思いますが。珍プレーっぽい場面が多いから、見てて楽しいんですよね(^ー^)。
でも各キャンプレポ見てたら、やっぱり沖縄にまた行きたくなりました・・・。なんかキャンプ見学よりも、純粋に沖縄観光したくなって(^^; 今までキャンプで3回沖縄行きましたが、あまりゆっくり観光した事ってないし(爆)。
っていうか・・・
沖縄料理が食べたいっっっ!!!
<笑
いじってみました
2004年2月6日 ここの日記のカラー設定を変えてみました。
プロフィール部分と左側はベイスターズのイメージ、日記タイトル部分はヤクルトをイメージしてみました(笑)。
本当は本文もベイカラーの青で一度試してみたんですが、せっかく使えるようになったフォントタグの青が使える意味がなくなったのでやめました。(爆)
まぁ、また気が向いたら変えるかもしれませんが(^^;
プロフィール部分と左側はベイスターズのイメージ、日記タイトル部分はヤクルトをイメージしてみました(笑)。
本当は本文もベイカラーの青で一度試してみたんですが、せっかく使えるようになったフォントタグの青が使える意味がなくなったのでやめました。(爆)
まぁ、また気が向いたら変えるかもしれませんが(^^;
横浜ファンにはおなじみの、佐々木さんが主役であるみずしな孝之氏のマンガです。
このマンガ、佐々木さんのメジャー行きに伴って連載終わったんですよね。
ですが。
みずしな氏のサイト「シナミズム」
(http://www.sinamism.com/)
の日記によると、佐々木さんの横浜復帰により、「『ササ願』復活して欲しい!」というメールの数がやはり凄いんだそうです。
当然ですよね。私も同感です。あのマンガをきっかけに横浜ファンになった、という人は数多くいるし、事実私もあのマンガをきっかけに選手に興味がわき、横浜への思い入れが深くなりました。みずしな氏の横浜ファンを増やした功績はかなり高いと思います。
ただ、今のところは出版社等から特にそういう話はない、ということなんだそうです。みずしな氏も描きたいらしいんですけどね・・・。
そこで私は思ったんですが。
みずしな氏だけじゃなく、みんなで出版社の方に要望を出してみてはどうか? と思ったんですよ。出すならやはり竹書房になるでしょうね。「マツイ日記〜」の連載も竹書房の「まんがくらぶオリジナル」でやってるし、みずしな氏も同誌で連載してるし、「ササ願」が連載してた「パロ野球ニュース」(こっちも復活希望・・・)の出版社ですから。
というわけで、竹書房宛てに私は要望メールを出してみようと思います。
ササ願をぜひ復活させたいそこの皆さん、一緒に要望出しませんか? というか出して下さい!!(切望)
竹書房サイト http://www.takeshobo.co.jp/
竹書房問い合わせ先 webmaster@takeshobo.co.jp
まんがくらぶオリジナル最新号のお知らせ http://4koma.takeshobo.co.jp/mankura_o/mankura_of.html
------
ちょっと表でレスを
>mioさん
「相互リンクになってなくても、リンクして下さってる人の日記は読んでます」とのことだったので、ここでレス(笑)、というか感想を。
1/14の「個人選手サイトの管理人の女の子」についての意見、すごく共感できます。私も公認じゃないけど選手サイトやってますが、ちなみに私はまったくもって女らしくありません(爆)。
このマンガ、佐々木さんのメジャー行きに伴って連載終わったんですよね。
ですが。
みずしな氏のサイト「シナミズム」
(http://www.sinamism.com/)
の日記によると、佐々木さんの横浜復帰により、「『ササ願』復活して欲しい!」というメールの数がやはり凄いんだそうです。
当然ですよね。私も同感です。あのマンガをきっかけに横浜ファンになった、という人は数多くいるし、事実私もあのマンガをきっかけに選手に興味がわき、横浜への思い入れが深くなりました。みずしな氏の横浜ファンを増やした功績はかなり高いと思います。
ただ、今のところは出版社等から特にそういう話はない、ということなんだそうです。みずしな氏も描きたいらしいんですけどね・・・。
そこで私は思ったんですが。
みずしな氏だけじゃなく、みんなで出版社の方に要望を出してみてはどうか? と思ったんですよ。出すならやはり竹書房になるでしょうね。「マツイ日記〜」の連載も竹書房の「まんがくらぶオリジナル」でやってるし、みずしな氏も同誌で連載してるし、「ササ願」が連載してた「パロ野球ニュース」(こっちも復活希望・・・)の出版社ですから。
というわけで、竹書房宛てに私は要望メールを出してみようと思います。
ササ願をぜひ復活させたいそこの皆さん、一緒に要望出しませんか? というか出して下さい!!(切望)
竹書房サイト http://www.takeshobo.co.jp/
竹書房問い合わせ先 webmaster@takeshobo.co.jp
まんがくらぶオリジナル最新号のお知らせ http://4koma.takeshobo.co.jp/mankura_o/mankura_of.html
------
ちょっと表でレスを
>mioさん
「相互リンクになってなくても、リンクして下さってる人の日記は読んでます」とのことだったので、ここでレス(笑)、というか感想を。
1/14の「個人選手サイトの管理人の女の子」についての意見、すごく共感できます。私も公認じゃないけど選手サイトやってますが、ちなみに私はまったくもって女らしくありません(爆)。
近鉄球団名売却モンダイ
2004年2月4日 野球全体 この問題が出てきてからずっと私が思ってた事なんですが。
大阪ドームの方でネーミング・ライツ(命名権)を使用するという事はできないのですか?
近鉄球団の経営に関して、大阪ドームの使用料が高くて球団経営を圧迫してるのが大きい、とあちこちに出てますよね。だから使用料の安い藤井寺に戻す事も検討、とか。。
個人的には藤井寺使用でもいいから、「近鉄」の球団名は残って欲しいです。本当は「大阪バファローズ」が一番理想ですが・・・。
それで大阪ドームの使用料自体が高いって事は、もしドームをネーミング・ライツにしたら、使用する側の負担を減らす事はできないのかな? と思ったんですが・・・。実際にヤフーBBスタジアムなんかはネーミング・ライツ使いましたよね。元々はグリーンスタジアム神戸だったのに。
それとも何ですかね、大阪ドームは市で運営してるからそんなことできないんですかね? 球団名をネーミング・ライツで変える位だったらドームの名前を変えて使用料が減る方がよっぽどいいと思うんですが・・・。でも誰もその案については触れないので、やはりできない事情があるんでしょうか? 大阪ドーム側も「近鉄が本拠地に使ってくれてるのが一番の収入源だから本拠地使用移転されたらドームの経営が成り立たなくなる」って思うんだったら、いっそのこと大阪ドームの名前変えちゃった方がよっぽどいいと思うんですが・・・。
それにヤフスタという前例があるんだから、みんな多少違和感あったってドーム名の変更位すぐ慣れますよ。
大阪はお笑いの町なんだから、多少ヘンな笑える名称になったって大丈夫だし。
もし大阪ドーム自体がネーミング・ライツを使えない理由、誰かわかる人がいたらぜひ教えて下さい!
大阪ドームの方でネーミング・ライツ(命名権)を使用するという事はできないのですか?
近鉄球団の経営に関して、大阪ドームの使用料が高くて球団経営を圧迫してるのが大きい、とあちこちに出てますよね。だから使用料の安い藤井寺に戻す事も検討、とか。。
個人的には藤井寺使用でもいいから、「近鉄」の球団名は残って欲しいです。本当は「大阪バファローズ」が一番理想ですが・・・。
それで大阪ドームの使用料自体が高いって事は、もしドームをネーミング・ライツにしたら、使用する側の負担を減らす事はできないのかな? と思ったんですが・・・。実際にヤフーBBスタジアムなんかはネーミング・ライツ使いましたよね。元々はグリーンスタジアム神戸だったのに。
それとも何ですかね、大阪ドームは市で運営してるからそんなことできないんですかね? 球団名をネーミング・ライツで変える位だったらドームの名前を変えて使用料が減る方がよっぽどいいと思うんですが・・・。でも誰もその案については触れないので、やはりできない事情があるんでしょうか? 大阪ドーム側も「近鉄が本拠地に使ってくれてるのが一番の収入源だから本拠地使用移転されたらドームの経営が成り立たなくなる」って思うんだったら、いっそのこと大阪ドームの名前変えちゃった方がよっぽどいいと思うんですが・・・。
それにヤフスタという前例があるんだから、みんな多少違和感あったってドーム名の変更位すぐ慣れますよ。
もし大阪ドーム自体がネーミング・ライツを使えない理由、誰かわかる人がいたらぜひ教えて下さい!
コメントをみる |
